
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
【プラハ出発まであと28日!Vol.10 ちょっと小ネタ④(大会の運営) 】
皆様、こんにちは。
いよいよプラハ出発まで28日、カウントダウンをしながら、着々と近づいてきていることを実感している筆者です。
皆様方から寄せていただいておりますたくさんの応援に「部員達、チームメンバーの活動を知って応援してくださる方々がこんなにもいらっしゃるのか」と、本プロジェクトを立ち上げたことを通して大きな感激を味わうことができたことに感謝の毎日です。
そして、残すところ23日となり、七合目に到達となりました。
各方面から、「その後どうなってる?」「成功するといいね!」と筆者にも直接励ましのメッセージとともにチームメンバーや部員への励ましもいただいております。
お心をかけてくださるありがたさとともに、これだけたくさんの方々に応援してもらえる彼らは本当に幸せな経験をさせていただいてるのだな、と、心が温かくなる毎日に筆者も嬉しく思っております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Vol.10 ちょっと小ネタ④)(大会の運営)】
舞台や映画では、表に立つ役者の数よりも、大道具、小道具、衣装、音響、当日の受付etc.様々な裏方の数の方が多いものです。
映画のエンドロールを観ていると、それが本当によくわかりますね。エンドロールの一番最後には謝辞がある場合も。
筆者は映画では必ずエンドロールを最後まで観て、「ああ、このひとりひとりがこの映画を作ったのか」と約2時間のために名前のあるそれぞれが費やしたプロの仕事を思います。
インターアクト部が参加する大会は、公式練習会も含めると一年でざっと20件ほど。
それぞれの大会で「運営」という本部事務局があります。
大会は、短いもので3ヶ月、長いもので一年間かけて運営の皆様が会場手配から当日の進行までの諸々を準備してくださることで実現します。
インターアクト部の1年生は、運営の役員スタッフとして大会当日に朝早くから活躍してくれることが多いです。
夏や冬の大会では朝から暑い(寒い)中、元気な笑顔での挨拶とともに各校から足を運んでくださった参加者、先生方をお出迎えして会場に誘導。
大会が始まると、各試合の会場(20以上あるものも!)で「チェアパーソン」と呼ばれる試合進行、「タイムキーパー」と呼ばれる時間計測を担当したり、大会本部付で各試合の結果を取りまとめて集計(これが一番大変!)したり、大会を円滑に運営するために一日中忙しく多くの働きを担ってくれます。
コロナ禍でオンライン大会がメインだった頃も同じで、通信障害が起きている部屋(ZOOM開催の場合はブレイクアウトルーム)のフォローや集計作業の補助はITの知見も駆使して各部屋を縦横無尽に飛び回って活躍します。
オンラインではディベーター、ジャッジそれぞれの通信環境が異なる中での開催なので、障害が起きたり部屋から突如消えたり、集合時間になっても接続出来ず困ってしまう場合なども起こります。
そんな時はLINEオープンチャットの情報を確認、素早く本部や各部屋に状況を伝えるなど、迅速な判断、行動が求められます。
これを現場で毎年1年生達が気持ちよく、素早く取り進めているのに驚かされます!
ホント、今すぐでも社会人になれますよレベルのキビキビした報連相と気持ちの良い応対は見ていて頼もしいです^_^
大会運営の役割を通して、大会そのものについてはもちろんですが、たくさんの準備や働きがあって自分達が試合の場に立つことができる、と実感していきます。
その経験をもとに、自分達が大会出場の際には運営にあたるたくさんの方々の働きに感謝しながら、試合でも「運営への配慮」を意識した立ち振舞いが自然と出来るディベーターとして成長していくのです。
自分達のために労を取ってくださる方の思い、働きを知ることが、優れたディベーターになる第一歩であると思っています。
インターアクト部のメンバーは、いつも大会でとても気持ちの良い運営を行ってくれています。
現在の1年生、2年生も、来年、再来年には今の世界大会メンバーのような堂々たるスピーチをしながらも、運営側に配慮を忘れないディベーターになって行くことと思っております!
【次回予告 2023年 チェコ世界大会への道⑥(全国大会の切符)】
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 21日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

琵琶湖の赤野井湾を守ろう!オオバナミズキンバイ除去大作戦!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 6/27
再び看護師として働くために、カナダ5700kmを横断したい!
- 支援総額
- 805,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 10/18
世の中の安穏を願って写経2万8千字 奉納チャレンジ
- 支援総額
- 651,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 10/31
みんなの想いを乗せて!ジュビロ磐田ビッグユニフォーム幕を製作
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 12/22
飲んでケアする機能性表示食品「お肌うるうる甘酒」先行販売
- 支援総額
- 520,900円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 12/15

夏は浜名湖ひまわり畑へ!ひまわり専門WEBショップ立上げたい!
- 支援総額
- 429,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 12/22
モノが溢れる時代だからこそ、服を「永く楽しむ」ことを提案したい。
- 支援総額
- 503,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 11/22











