
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
【プラハ出発まで23日!Vol.15 2023年 チェコ世界大会への道⑨(最近の試合練習風景) 】
皆様、こんにちは!
目標額達成後も引き続きの応援をいただいておりますことに、心より御礼申し上げます。
皆様方からの応援が当初予定よりもはるかにたくさんでありましたことから、本プロジェクト終了までまだまだ時間が残されておりますため、セカンドゴールを設定しようかサポートチームで検討中でございますmm
まず、冒頭にて訂正とお詫びを申し上げます。
カウントダウンの日付が2日ずれていることに今さら気づいてしまった筆者です。
編集機能がなく修正する場合には一度削除して新たにアップしなければならないため、以下にて訂正させていただければと存じます。
正しくは、
6/9の記事が「あと26日」
6/10の記事が「あと25日」
6/11の記事を上げ忘れておりまして「あと24日」
そして本日、6/12の記事で「あも23日」
となりますmm
昨日は後ほど詳しくお伝えしますが、終日2年生の大会ジャッジをしておりまして、こちらのコラムを上げ忘れていたことに気づいたのがつい先ほどという大失敗でした、、、。
それでも、誰ひとり「今日は上がってないよ!」とお咎めの声も無く、本当に皆様寛大に見守ってくださっているのだなぁ、、、と頭が下がりますmm
カウントダウン日付の誤りにより、読者の皆様方には「あれ?」と混乱させてしまいまして大変申し訳ございませんでした。
さて、先ほどもお伝えしましたが、2年生メンバーもいよいよ今年度の全国優勝を目指して準備型の英語ディベート大会、初公式試合に参加してまいりました!
こちらの結果は後ほどといたしまして、本日は、【2023年 チェコ世界大会への道⑨(最近の試合練習風景)】をお届けいたします!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2023年 チェコ世界大会への道⑨(最近の試合練習風景)】
さて、感謝と歓喜と興奮とが渦巻いた事前保護者会の後は、いつにもまして温度の高いチームメンバー達の試合練習が行われました。
この日は保護者の方々にも練習の様子を見学いただきましたので、筆者はかなり緊張しておりましたが選手達は平常心(流石!)。
この日の論題は、
「政府は宗教団体やそのリーダーが、政党、候補者への支持、支援、評論することを禁止する。是か否か」
日本の学校教育では宗教は特に取り扱いを控える傾向がありますが、海外では幼少期から普通に話題に上る分野のひとつです。
筆者も高校生のメンバーにどこまで伝えるべきか、高等学校での教育の場でもあるため、やはり慎重にならざるを得ないトピックです。
試合後にフィードバックをしながら、両サイドの顔色を見ると、肯定側がどうもスッキリしないお顔^_^
そこで、全員で様々な解釈やなぜ自分達がこの議論を立ててみたかを1から振り返りを行いました。
筆者もまだまだ未熟でして、その際は、その場ですぐ答えを出すよりも「宿題」にしてもらい、様々調べてからLINEなどで「こう考えるのは?」と提案したりします。
選手達みんなが上手くなるにつれ、試合練習で勝っても負けても、「腹落ちする勝ち方」に向けて妥協しない姿勢を見せてきています。
そんな時はまず原点に返り、論題そのものを細かく読み解こう、ということで全員納得!
論題の読み解きは、単語ひとつひとつに注目し、どんな意味でこの単語を使っているのか?なぜこの論題ができたのかその背景は何か?と、突き詰めた視点で進められます。
その単語にヒントが隠されていることも少なくありません。
本格的に世界大会に向けた即興型の練習を始めてから、半年でここまで伸びるのかとこちらも背筋が伸びる思いです。
とにかく、全員が毎日寝ても覚めても世界大会の試合のことしか頭に無いのかしら^_^というほどの熱気です。
しかしながら、世界大会出発当日まで、彼らには定期考査という別の山が控えています!
それも出発当日は、、、
日中 定期考査
帰宅、夕食を早めに摂り空港へ
あなたがた、恐ろしい子、、、!(またも昭和ネタですね)というくらいな積み積みの動きを「今はもうやるしかないからねー^_^」と笑顔でそれさえも楽しもうとしています^_^
きっと、そんな彼らにはいいことが待っていると信じています!
【次回予告 2023年 チェコ世界大会への道⑩(次学年へのタスキ)】
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 21日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

本物の自然栽培「はんげしょう米」を多くの人に食べて頂き普及したい!
- 支援総額
- 311,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 1/31
世界一楽しい南伊豆の自然が生んだ原画スカーフ
- 支援総額
- 387,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 9/3
タイのゾウがコロナ禍でピンチ!ゾウの母子に笑顔を取り戻したい!
- 支援総額
- 728,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 11/22

琵琶湖の赤野井湾を守ろう!オオバナミズキンバイ除去大作戦!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 6/27
再び看護師として働くために、カナダ5700kmを横断したい!
- 支援総額
- 805,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 10/18
世の中の安穏を願って写経2万8千字 奉納チャレンジ
- 支援総額
- 651,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 10/31
みんなの想いを乗せて!ジュビロ磐田ビッグユニフォーム幕を製作
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 12/22










