
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 171人
- 募集終了日
- 2023年6月30日
【プラハ出発まで4日!Vol.34 出発前徒然ミニコラム① 海外に行くということ】
皆様、こんにちは!
6月30日金曜日、23:00をもって本プロジェクトの募集期間は終了いたしました。
「171名 1,241,000円」
小型旅客機一機分のサポートチームが誕生いたしました。
チームメンバー達の唯一無二の機会に向けて、毎日、毎日、皆様方が温かくお力を寄せてくださる様子をどれほどありがたく、インターアクト部がいかに愛されているか、じんわりと心に沁みる日々を送ることができました。
あらためまして、サポートチームを代表して心より御礼申し上げます!
こちらのページでは7/5水曜日のプラハ出発までもう少し筆者のコラムにお付き合いいただき、その後は本プロジェクトの「リターン」の1つである「特設サイト」にて現地からの様子をお届けしてまいります!
さいたま市立浦和高校では、修学旅行はシンガポールの旅になるはずでしたが、コロナ禍の数年にて、国内修学旅行がやっと。
でも、みんなと行けることが貴重、それを学んだ機会でもありました。
よって、今回の世界大会が海外初めて!というチームメンバーも少なくありません。
オンライン会議システムツールや様々なプラットフォームを使用することが日常となる今、「海外に行くこと」はどのような位置付けとなるのでしょうか^_^
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【プラハ出発まで4日!Vol.34 ミニコラム① 海外に行くということ】
世界はこの数年で本当にせまくなりました。
時差さえすり合わせておけば、「アメリカは夜なのにお疲れ様、インドはやや早朝でおはよう、日本はランチ後だから眠らないようにするね」という具合にオンライン会議が可能になります(この調整は実に大変ですが(^◇^;)。
資料の共有も通常の会議とそう変わりません。
今回、プラハに飛び立つメンバー達の1学年上、2学年上の先輩達も本来なら海外遠征に向けて胸を膨らませて飛び立つはずでした。
すべての大会がオンラインとなり、全力を傾けて勝ち取った世界大会もオンラインでの参加。
しかしながら、その先輩達も前向きに世界の試合に取り組んできた情熱は今年のチームメンバー達と変わりません^_^
いつか海外に赴き、活躍するだろうと信じております^_^
海外に行くということ、そのことが何を変えるのか。
筆者は5○年の人生で指折り数えるほどしか海外経験はありません。
その中で思うのは、
「果たすべき目的が明確であればあるほど、その記憶は鮮明に残り、その後の歩みに大きな影響を与える」
ということ。
これまで筆者が経験した海外は、
・大学のサマースクール3週間(それを逃すとタイミングが難しいと予想)
・オーストラリア2泊3日(友人の結婚式プロデュース)
・チェコ(プラハ)3泊4日(2018年のインターアクト部世界大会)
・韓国2泊3日(出張)
と、何かしら大きな目的があり、これらすべてにドタバタエピソードや大笑いしてしまうエピソードなど、その目的の前後に生じる移動、宿泊などを通じて様々な経験をいただきました。
感性の豊かな時期、信頼できるチームメンバーと共に日本から大きな声援を背中に受け、外国の地を踏み、様々な国の同世代と交流する。
オンラインでも交流や試合はできるけれど、11人それぞれが滞在中に出会う様々な出来事は、やはりオンサイトで触れていくものとなります。
彼らが滞在する約7日ほどの期間でも、それぞれのエピソードを集めたら短編集くらいにはなると思います^_^
彼らはまもなく、皆様方に強く支えていただいて、大きな目標に臨むべくプラハを目指します。
彼らそれぞれの、「海外に行くこと」の中身をたくさんたくさん持って、とにかくみんな無事に帰ってくることを信じております!
【次回予告 Vol.35 出発前徒然ミニコラム② 相手を尊重するのに議論するということ】
リターン
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
1,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(1)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月
3,000円+システム利用料

感謝のメールと現地レポート特設サイトのURLのご提供(2)
このプロジェクトでは、ご支援いただいた方がアクセス可能な特設サイトを用意し、試合当日の国際大会の様子や交流の状況など最新の情報を提供いたします。支援者の皆様に特設サイトのURLをメールでお知らせします。
また、参加した生徒の承諾を得て、選手のコメントや大会での画像などを含めた参加報告書(PDF版)を提供させて頂きます。
リターン画像は例となります。
なお、金額によって特設サイトの内容に違いはありません。
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年7月

子どもたちへの読書推進サポーター~声優と一緒に取り組む活動~
- 総計
- 1人

情景を共感してもらえる冊子作り/写真展を行いたい
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 77日

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,950,000円
- 支援者
- 157人
- 残り
- 66日

全国の学生に、世界に通用するビジネス・英語コミュニケーション能力を
- 現在
- 114,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 21日

山間地域から未来へ―「麻」に象徴される伝統作物や自然農で地域再生を
- 現在
- 70,000円
- 支援者
- 9人
- 残り
- 9日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,949,000円
- 寄付者
- 208人
- 残り
- 71日

本物の自然栽培「はんげしょう米」を多くの人に食べて頂き普及したい!
- 支援総額
- 311,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 1/31
世界一楽しい南伊豆の自然が生んだ原画スカーフ
- 支援総額
- 387,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 9/3
タイのゾウがコロナ禍でピンチ!ゾウの母子に笑顔を取り戻したい!
- 支援総額
- 728,000円
- 支援者
- 142人
- 終了日
- 11/22

琵琶湖の赤野井湾を守ろう!オオバナミズキンバイ除去大作戦!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 6/27
再び看護師として働くために、カナダ5700kmを横断したい!
- 支援総額
- 805,000円
- 支援者
- 59人
- 終了日
- 10/18
世の中の安穏を願って写経2万8千字 奉納チャレンジ
- 支援総額
- 651,000円
- 支援者
- 42人
- 終了日
- 10/31
みんなの想いを乗せて!ジュビロ磐田ビッグユニフォーム幕を製作
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 101人
- 終了日
- 12/22









