
支援総額
目標金額 200,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2016年10月4日
記者クラブへのリリースをしてみましたが・・・・
今日で公開6日目です。
昨日神戸から帰ってきて、今朝は眼科に行ってきました。白内障とドライアイで、眼科医からは「パソコンを使わなかったらよくなりますよ」と非現実的なアドバイスをいただき、「それはできないですね」というと、目薬を差しながらしのぐしかないこと、手術をした方がよいことを助言していただきました。これが歳をとるということなのだろうと、研究所の基盤づくりを早く、と焦りますが、まあ、焦ってもどうなるものでもありません。
ただ、なかなか協力者を見つけることができないまま1週間近くが立ち、私の方向性が間違っていたのだろうか、と消沈しかけていたお昼過ぎのことです。愛知県の学校問題研究会の幹事校になっているG高校の教頭先生から電話をいただきました。
「研究会の会合が近ぢかあるので、そこでフェステイバルのちらしを置いておくという協力はできます。」とのことでした。450枚くらい必要だとのことで、裏面にクラウドファンディングへの協力をお願いしています。両面を読んでいただける方が、450枚配布すると・・・。研究所の副所長によると、1000人いて一人だろうとのことからすると、0.5人にもならない・・・。それが現実なのだろうと、消沈すると同時に、逆説的ではありますが奮い立ちもしました。学校図書館がより身近でみんなにとって大切なものになる日がくるまで、それが私の命の灯がまだ灯っている間であることを祈りながら、さて、この命、無駄には使うまい、と。
G校からの連絡に励まされ、それでも逡巡する時間が午後いっぱい過ぎ、ようやく5時前になり、市役所の記者クラブに連絡をしてプレスリリースのための原稿をFAXで流しました。さて、どれだけ理解していただき、広報してくださるのか。30年前には、不登校の子どものためにボランティア施設「小さな学校」を学生と市民のみなさんとつくり、子どもたちのために必死になってマスコミに訴えていました。おかげで研究が遅れ、就職も遅れましたが、人間としては納得のいく時期でした。マスコミの方々にもほんとうに助けていただきました。あのときには、子どもの命が直接脅かされていましたから、私の訴えも鬼気迫っていたのかもしれません。寄附も篤志家の方々からいただき、10年間運営することができました。あの時と今と・・・。私にとっては、子どもたちの心が死なないように、という危機感は、30年前の危機感と同じなのですが、直接目に見えないからか、理解者がなかなか増えません。
とまれ、今日は、G校と記者クラブへの連絡をすませ、あとは寝る前に祈りましょう。学校図書館の大切さを理解していただけために頑張る勇気を持ち続けることができますように、と。
リターン
1,000円
心を込めたお礼のメール
・サンクスメール
・HPにお名前を掲載
※希望しない方は申しつけください
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円
特製クリアファイル1枚をお届けします
・サンクスメール
・HPにお名前を掲載
※希望しない方は申しつけください
・特製クリアファイル 1枚
*学校図書館の想いをデザインしたものです
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
1,000円
心を込めたお礼のメール
・サンクスメール
・HPにお名前を掲載
※希望しない方は申しつけください
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円
特製クリアファイル1枚をお届けします
・サンクスメール
・HPにお名前を掲載
※希望しない方は申しつけください
・特製クリアファイル 1枚
*学校図書館の想いをデザインしたものです
- 申込数
- 6
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

ドッグレスキューハグサポーター『桜を咲かせ隊』募集中!
- 総計
- 53人

小さな命を救いたい!殺処分0目指すMikiJapanサポーター募集
- 総計
- 45人

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

助かる命に駆けつけたい。1秒でも、早く。ドクターカー更新へご寄付を
- 現在
- 1,616,000円
- 寄付者
- 53人
- 残り
- 84日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,134,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 34日

高齢の保護犬を救う!シニアドッグ・サポーター制度を応援してください
- 総計
- 18人
豊臣秀吉の家臣が開基、華王山福順寺。50年に一度の修復で次世代へ!
- 支援総額
- 825,000円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 6/30

学校事故事件の「被害者のための第三者委員会ガイド」を作成したい
- 支援総額
- 630,000円
- 支援者
- 60人
- 終了日
- 6/24
クレイシ棚田を自然体験公園として皆さんに来てもらいたい!
- 支援総額
- 352,000円
- 支援者
- 26人
- 終了日
- 4/15
高酸素環境を提供できる機能訓練特化型デイサービスを立ち上げたい
- 支援総額
- 30,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 7/29

沖縄市コザ一番街商店街を元気に!ネオ大衆酒場「でんすけ商店」
- 支援総額
- 1,102,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/31
あなたは独りじゃない!ひきこもりピアサポーターによる家庭訪問支援
- 支援総額
- 28,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 1/27

母子家庭、低収入。音大に通う息子を継続して通わせてあげたい!
- 支援総額
- 40,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 9/7











