働く女性が望んだタイミングで子供を授かれるようサポートしたい

支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2014年8月7日

低賃金の新人アニメーターに住居支援し、割の良い仕事を作りたい!

#映画・映像
- 総計
- 35人

桑名宗社「令和の大改修」|誰もが参拝しやすいバリアフリーの神社へ

#地域文化
- 現在
- 870,000円
- 支援者
- 76人
- 残り
- 25日

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会

#まちづくり
- 総計
- 0人

池袋東口でWorldBurger新店舗の挑戦!世界への第一歩!

#地域文化
- 現在
- 4,296,000円
- 支援者
- 272人
- 残り
- 15日

東京から福岡まで徒歩旅をしたい!

#スポーツ
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 36日

第二弾・早稲田大学競走部駅伝強化プロジェクト 箱根の頂点へ、世界へ

#スポーツ
- 現在
- 18,685,000円
- 寄付者
- 482人
- 残り
- 4日

ジャパニーズ・ウイスキーの新境地へ「もっと面白い」蒸留酒を造りたい

#地域文化
- 現在
- 3,299,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 34日
プロジェクト本文
仕事も家庭も両立できる、ロールモデル女子を育成したい!
プラスカラー佐久間で御座います。ある一定の年齢になると転職を考えたり、実際に退職したりという女性達がとても多いと感じ、もっと社内に仕事と家庭を両立する女性の先輩がいたら辞めなかった女性もいるのではと考え、ロールモデル社員の育成をテーマに事業展開を行ってきました。(詳しくはこちら)
仕事を優先したがゆえに結婚も出産もできず、“結果そうなった”という生き方を私自身がしたくなくて、だからこそ、働く女性の意識改革を行って、後で後悔しないような生き方を支援したいと思っています。(詳しくはこちら)
働く女性が子供を欲しいと思ったタイミングで、子宝に恵まれる準備をするためのサービスを作りたいと考えています。共感された方はどうかご支援をよろしくお願いいたします。
(女性が働きながら輝き続けられる社会を私は創りたいんです)
「私のように後悔する女性を減らしたい」その想いが言動力となりました
女性の労働力が上昇する一方で、問題として浮上しているのが仕事を優先するがあまり起こっている晩婚化や不妊という問題です。実は私も20代半ばで結婚をし、出産を考える時期はもっと早くにあったはずですが、一番仕事を頑張りたい時期と重なってしまったということもあり出産の機会を先送りにしてきました。
周りの友人が出産ラッシュを迎える中、ようやくそろそろ私もと考え出してから、はや数年が経過していますが、未だ子供は出来ておりません。また、色んな人にまだ子供は産まないの?と聞かれますが、正直病院に行くという行為は、やはり私の中ではまだハードルが高いです。病院に行くほど深刻ではなく、もっと気軽に不妊についてわかることができる場所はないかなと思い始めたのがこの頃です。
そして、同世代で最近出産した友人の多くが病院に通い不妊治療をしていた事実を知り、不妊問題は表面化しにくく社会のサポートが得にくい問題であることに気づきました。不妊治療の現実を知り、私も含め後悔する女性たちが増えてしまうのではないかと思ったのが、今回のサービスを始めようと思ったのがきっかけです。
(ロールモデル女性として、子連れで顧客を訪れる「ベビーカー社長」になりたいです)
「仕事を優先せねばならない時期があること」私自身も体感しています。
だからこそ、望んだタイミングで子供を授かれる準備をしてほしいんです。
今回の取り組みは”今すぐ子供を作ろう!”ということではありません。日々頑張って働いている女性であれば、ビジネスマンとして仕事を優先しなければいけない時期があること、それは私自身が一番良く分かっています。そういった女性でも子供を望むタイミングが訪れた際、授かる為の準備をきちんとしておこう!というのが今回の取り組みの目的です。
現代の日本では毎年70万組のカップルが結婚をし、そのうち6組に1組が不妊と言われています。現代の働く女性の多くは、妊娠したいと思った際に、自分が思っていたよりも妊娠の知識が足りないことを初めて知ります。
(幼い子供がいる女性でも活躍できる環境作りに貢献したいと思っています)
気づいた時にはなかなか妊娠しづらい時期になっており、もっと早く知っていたら・・・。と後悔する女性が増えています。その一方で、現実的に今働いている女性が仕事以上に妊活の優先度を高くし、妊娠の知識に向き合うまでには至っていないのが現状です。
妊娠の知識は若いうちに知っておくと、仕事と年齢を考えた上で、計画的に妊娠時期を決めることができます。そこで、忙しい女性達にもポイントを絞って、妊娠の知識をまとめた“不妊の可能性とその対策”プログラムを全8回のスクールとして展開していこうと考えています。
(セミナー風景のイメージ)
■セミナー名:ヴィーナスカレッジ
全8回講義を5万円にてご提供します。
※内容や講師は確定しておりますが、変更の可能性もございます。
◆第1回/女性の身体、本当に知っていますか
講師:助産師
◆第2回/キャリアとライフイベントのロードマップ
講師:女性向け体調管理アプリプロデューサー
◆第3回/不妊治療って?妊娠までに起こるかもしれないこと
講師:医療ジャーナリスト
◆第4回/妊娠しやすい身体になる!生活に取り入れたいグッズ
講師:不妊治療アドバイザー
◆第5回/妊娠しやすい身体になる!食事から変われること
講師:栄養士
◆第6回/子宮美人ヨガ
講師:ヨガインストラクター
◆第7回/知っておかないと損をするお金の話
講師:フィナンシャルプランナー
◆第8回/妊娠を焦らない心を作る心理学
講師:心理学講師
(ヨガのプログラム)
また非常にセンシティブな内容ということもあり、普段企業で行う研修ルームのような場所での実施は、来て下さる女性の心理環境として良くないのではと懸念しております。女性の参加者の方が、リラックスしながら楽しく聞いて頂ける場所の提供ができるように会場選定にもこだわっております。
(内装のイメージ写真)
(インテリア置く前の部屋写真:今はまだ何もないお部屋です)
しかしながら、私たちはまだ立ち上げて1年のベンチャー企業ということもあり、物件を借りるのに必要な敷金・礼金・前家賃・保証料といったまとまった資金が不足しております。また、本プロジェクトは昨年12月に立ち上がったばかりの新プロジェクトの為、多くの方に知っていただけるような告知や、使っていただけるようなサイト開発の資金も足りておりません。
このサービスの立ち上げにあたって、資金のご協力頂けたらと考えています。今回の取り組みを多くの方にご賛同頂き、ご支援頂くことが成立した場合に使用する資金の内訳イメージです。
・【約1万円】今回のプロジェクトのロゴデザイン発注費用
・【約50万円】今回のプロジェクトのwebサイト発注費用
・【約100万円】セミナー開催場所の初期契約費用(渋谷区神泉町にあるワインアパートメントを予定)
・【約50万円】その空間づくり(家具やアロマなどの購入費用として)
サービス開始は、2014年8月末を予定しています。
働く女性が仕事も頑張りつつ、子供を望みたいと思ったタイミングで子宝に恵まれるような準備をするためのサポートが出来たらと思っています。そんな女性が増えたらと共感頂ける皆様に応援して頂けたら嬉しいです。
(プロジェクト立ち上げメンバー)
引換券について
・サンクスレター
お部屋の契約が決まり、内装が決まった際に、プロのカメラマンに写真をお願いし、それをポストカードにいたします。
・サポーターとしてプロジェクトサイトにお名前掲載
・全8回のうちお好きなプログラム1回お試し受講券
(現地に来られない方にはDVD送付)
・プロジェクトメンバーが選ぶ東京の銘菓
・講師セレクトの漢方お茶
・全8回のプログラム受講
・代表佐久間との食事
・イベントにアイディアを出す権利(要審査)
・プロジェクトメンバー全員との食事
(プロジェクト立ち上げメンバー)
・共同イベント開催権(要審査)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
株式会社プラスカラー(http://pluscolor.co.jp)代表取締役。”ロールモデル女子”を社会に浸透させるため起業。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
・サンクスレター
・サポーターとしてプロジェクトサイトにお名前掲載
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・全8回のうちお好きなプログラム1回お試し受講券(現地に来られない方にはDVD送付)
・プロジェクトメンバーが選ぶ東京の銘菓
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・サンクスレター
・サポーターとしてプロジェクトサイトにお名前掲載
- 申込数
- 31
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加え、
・全8回のうちお好きなプログラム1回お試し受講券(現地に来られない方にはDVD送付)
・プロジェクトメンバーが選ぶ東京の銘菓
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
株式会社プラスカラー(http://pluscolor.co.jp)代表取締役。”ロールモデル女子”を社会に浸透させるため起業。