津山市阿波の木材でサウナテントを開発し、地域を活性化させたい!
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 65人
- 募集終了日
- 2021年5月10日
つやま自然のふしぎ館|全剥製を写真集にして唯一無二の場所を残したい
#地域文化
- 現在
- 4,121,000円
- 支援者
- 196人
- 残り
- 19日
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 634人
病理標本をデジタル化した学習サイト運営を継続する
#医療・福祉
- 総計
- 3人
新たな循環を生みだす泊まれるセレクトショップを京都亀岡につくりたい
#地域文化
- 現在
- 2,594,000円
- 支援者
- 119人
- 残り
- 12日
北海道で一番小さな村を盛り上げたい!マンスリーサポーター募集!
#地域文化
- 総計
- 33人
『韓国で暮らすように旅をする』ミドル・シニア世代専用ゲストハウスを
#地域文化
- 現在
- 490,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 29日
半径500mにすべてがある。耶馬溪で自然と遊び、風土を味わう拠点を
#地域文化
- 現在
- 335,000円
- 支援者
- 22人
- 残り
- 51日
プロジェクト本文
終了報告を読む
林業が盛んな中山間地域。
土地の恵みを活かして、この地域の木材を使ったサウナテント製作プロジェクト立ち上げます。
ページをご覧いただきありがとうございます。岡山県津山市阿波(あば)で地域おこし協力隊として活動をしている岩野大輔と申します。私は津山市出身で高校を卒業したのち関西に進学し、その後家具職人として約10年洋家具の本場である神戸市で家具を制作してきました。その後培ってきた技術を地元で活かしたいと思い、帰郷しました。
その際、ふるさとを今まで以上により知ることができ、その上で地域の特徴を活かしたものづくりをしていくためにできることを考え、地域おこし協力隊の隊員に就任しました。現在は岡山の主要材である針葉樹に着目し、軽くて加工のしやすい針葉樹の特徴を活かした木工製品を制作しています。
津山市はもともと、植林地が多く林業が盛んな土地柄です。しかし、今では地域の高齢化などにより、林業の活性化は早急な課題です。土地にある恵みを活かして地域に貢献したい。
そんなことを考え続けている中で、様々な出会いがあり、いまアウトドアフィールドで注目を集めているサウナテントを作るというプロジェクトを立ち上げることとなりました。
地域の材を使ったテントのフレームや、薪ストーブを製作します。サウナテントを通して、人が集まり、集まった人たちで地域の食材を食し、語り合う。そうしてまた、様々な縁が開いていき、故郷が元気になっていくきっかけになればと思っています。
このページをご覧いただいた皆様にも、ぜひお仲間となっていただき、ともにこの美しい津山を楽しみつつ盛り上げていっていただけたら嬉しく思います。
津山市のように自然が織りなす風景が素晴らしい中山間地域は、日本に多く存在しています。津山発のこの癒しのサウナテントがほかの同じような地域を活性化させる起爆剤となり、日本中の山村を元気にしていく力になる。
そんな未来を夢見て走り始めた私たちのプロジェクトにご期待ください!応援、どうぞよろしくお願いいたします。
この地域の歴史と、住まう人の毎日の楽しみ。地域の人たちの声に耳を傾け続けたところから、アイディアが生まれました。
津山市阿波(あば)地域は 第17回オーライ!ニッポン大賞で大賞を受賞するほど、日本の原風景が色濃く残る自然豊かな地域です。植林地が多く、林業が盛んな地域としてかつては栄えてきました。この阿波地域のために自分に何かできることはないかを考えました。
帰郷して、そんな現実を知ったからには、自分の家具職人としての経歴を活かし、地域の木材を使って、森も地域も元気にしたい。
地域おこし協力隊着任時から、そんな想いを温めていたものの、材の違いや、慣れない環境の中、右も左もわからずしばらくは途方に暮れていた、というのが正直なところです。
そんなとき、先輩協力隊員のアドバイスもあり、地域のみなさんにできるだけ多くお話を伺い、土地のこと、住まう人たちの想いを知ることから始めていきました。
まずはテーマを「この地域の歴史」と「毎日の楽しみ」に絞り、話しを聞いていったところ、この地域がかつて木地師の里だったことが分かりました。木地師とは、山に入って木を伐り、和製ろくろなどを使って木からお椀やお盆などの「木地」を作る職人さんのことです。
そして、もう一つの「毎日の楽しみ」は田園風景の中での散歩や山菜摘みを楽しんだり、湧水に癒されたり、と自然の恵みを楽しんでいるという声が多く寄せられました。
そんな皆さんからの声をヒントに、もともとこの地域が持つポテンシャルを活かすべく、「癒し」をテーマに、木地師たちがこの地に育んできた木工の技術を活かした取り組みができないだろうか、と考え始めました。
そこで、たどりついたのが、昨今アウトドアのフィールドで注目を集めているサウナテントでした。サウナには、そもそもヒーリング効果があり、それを野外の、しかも美しい自然の中で行えば、より、癒しの効果が高まるのではと考えました。
サウナに必要な薪ストーブにはもちろん、津山の木から切り出した薪を使います。さらにテントフレームも、この地の木材でつくることで、地産地消の、オリジナル野外サウナセットが作れるのではないかと考えました。
サウナには欠かすことのできない、ロウリュ(蒸気を起こし、室温を上げ、発汗を促す)に使うアロマ水は、地域の野山で採れた野草を使用するなど、地産地消に徹底的にこだわりたいと考えました。
ためしに、既成の野外サウナセットで、デモンストレーションを行ってみたところ、好評だったため、本格的にオリジナルのサウナテントセットの開発に乗り出そうと思いました。
サウナテントのアイデアを磨くために、まず、半年間ビジネススクールへと通い、今年の2月に開催された津山市のビジネスプランコンテスト、「Homingビジネスプランコンテスト2021」では、「サウナヴィレッジ」というビジネスプランを発表し、賞をいただくことができました。
これから、地域のテントや鉄工所などの企業に提案を行い、地域ぐるみで、開発、販売していければと考えています。
ゆくゆくは、地域のキャンプ場や公園などともタッグを組み、安全な管理体制をとったうえで、多くの方に体験いただけるような流れを作っていきたいと思います。さらには、例えば、古民家での民泊の際の体験コンテンツとして庭先などに利用できるようにするなど、ただサウナテントを販売するだけでなく、この地域の自然や体験と組み合わせることを考えています。
そうすることで、より津山市の魅力を引き出し、人が集まるようなきっかけの一つとして提案することで、津山市を盛り上げていくことができれば、嬉しく思います。
地域にある自然の恵み・受け継がれてきた伝統・技術のすべてを結集して
オンリーワンのオリジナルサウナテントを作ります!
サウナテントの開発には大まかに、薪ストーブ・テントのフレーム・テントの3つの柱があります。
まずは、なんといっても薪ストーブです。燃焼効率が良く、サウナテント内が70度以上になるようなパワフルな薪ストーブが必要となります。
津山市には、長い歴史を持つ産業と、高い技術を持つ企業群もたくさんあり、特に加工技術には定評があります。そんな特性を活かし、地域の鉄工所とともに、このプロジェクト用の薪ストーブを開発していきたいと考えています。
次にサウナテントの開発です。地域木材を購入し、その材を使ってサウナテントのフレームを開発したいと考えています。現在検討しているのは、15の正三角形パネルからなる正二十面体の構造のフレームに、地面が五角形になるようデザインされたドーム型のデザインです。
1辺が1.8mの木材で作った正三角形に囲まれ、パネルを全てボルトで固定すると幅約3m、高さ約2.5mのドームが完成します。フレームの素材は地元のスギを想定しています。ここに立体縫製されたテントを被せます。
販売先はキャンプ場、ホテル、旅館などの宿泊施設。サウナは年間を通して楽しむことができるため、キャンプ場などの冬季運用改善に繋がると考えています。またグランピングやアクティビティーを取り扱っているアウトドア企業を想定しています。近隣地で必要時に企業側から依頼があれば「購入」だけでなく「レンタル」も考えています。将来的には個人向けのレンタルも考えており、頻繁にサウナに入らない方でも手軽に利用していただけるプランも計画をしています。
他地域でのイベントは地域おこし協力隊のネットワークを活用し、まずは岡山県内の協力隊と協力していければと考えています。現在、他地域の地域おこし協力隊が定期的に行っているイベントへの参加や、新たなイベントへの構築を検討しています。
サウナ女子も近年増加にあり、人目に付きにくい古民家を貸し切り「女子会サウナ」を古民家の庭先で行えるように調整を進めています。第一目標を達成した後は、タオル、サウナハット、サウナウェアなどのアメニティグッズ製作にかかる費用に充させていただく予定です。
<資金使途>
薪ストーブ開発費:150,000円
サウナテントのテントカバーの開発費費:400,000円
手数料:220,000円
リターン費用:250,000円
必要金額合計:1,020,000 円
※2022年3月31日に、でテントサウナの開発を完了させたことを以って、本プロジェクトを実施完了とする。
津山といえば、サウナテントと最高の癒しの環境。
そんなイメージで多くの人が集いあえる場所にしていきたい。
今回開発をするサウナテントは、地域の持つ魅力をPRするための一つのきっかけです。
受け継がれてきた森の恵みと、木地師たちの技術、そして癒しに溢れた環境。サウナテントを通して、そんな津山市のもつポテンシャルと魅力を発信し、地域企業や地域林業をもっと多くの方たちに知っていただきたい、そう思っています。
そして、長らくこの地に住みながら、まだそのポテンシャルや魅力に気がついていなかった方にも、もっと津山市の良いところを知るきっかけになれば嬉しいです。
サウナテントを古民家の庭先で使うなどのコンテンツを企画することが、空き家対策に繋がったり。サウナテントの需要が増えることで、地域内での地域木材の消費が増えて、林業を活性化させたり。
サウナテントを真ん中に、様々な人がつながり、協働して、そこからまた新たなアイディアの芽が出たり、と、この先も津山市を盛り上げていけるようないい循環を作っていきたいと思っています。
サウナテント=津山市というところまでブランド化し、はたらく人たちが、ちょっと癒しを求めて週末に、長い長期休暇に。「豊かな自然と癒しの体験をするなら津山市阿波地域に行ってみなよ」なんて話が出るぐらい、多くの方に愛される地域にしていきたい。
そうして、たくさんの人が集うところには、地元で採れた美味しい食べ物があって、笑顔がある。
外からの風がいい感じに吹き込んできて、地域の中もどんどん活性化されて元気になっていく。
そんな風景をイメージしています。
多くの人に癒しを与えるサウナテントは、同時にこの土地も癒し元気にしていくことでしょう。多くのみなさまとのご縁がつながることを願っております。応援、どうぞよろしくお願いいたします!
津山市長/谷口 圭三さんからのメッセージ
「サウナテント開発プロジェクト」を応援します。
津山市は、北は中国山地、南は吉備高原と接し、豊かな自然を有する地域です。本プロジェクトを通じて、津山の魅力が全国に発信され、地域活性化につながりますことを期待しています。
※食品のリターンは販売元である「あばグリーン公社」より発送いたします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
洋家具の本場、神戸市で約10年家具職人として前線で家具製作を行ってきました。その後、生まれ故郷である岡山県津山市に帰郷し、津山市阿波(あば)地域の地域おこし協力隊に。 地域おこし協力隊として、阿波地域の木材を活用し「人が集まり語らいが生まれるものづくり」を目指し、活動をしています。そんなものづくりを地域の方達と一緒にすることで、地域を元気にできればと思います。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
ご支援ありがとうございます!感謝を込めたお礼のお手紙
皆様からいただいたご支援を、プロジェクトのために使用させていただきます。
内容
・感謝を込めたお礼のお手紙
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円
『サウナヴィレッジ』刻印コースター
津山市のビジネスプランコンテスト、Homingビジネスプランコンテスト2021で受賞した、「サウナヴィレッジ」の刻印が入った木のコースターです。コースターの形はサウナテントをイメージした5角形になっていて、塗料は身体に優しい蜜蝋を使っています。
※蜜蝋は洗剤で洗うと落ちてしまいます。しっかりと水を絞ったふきんでふく程度にしてください。
内容
・感謝を込めたお礼のお手紙
・サウナ ヴィレッジコースター2枚(材種と色は異なる場合があります。)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2021年6月
3,000円
ご支援ありがとうございます!感謝を込めたお礼のお手紙
皆様からいただいたご支援を、プロジェクトのために使用させていただきます。
内容
・感謝を込めたお礼のお手紙
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年6月
5,000円
『サウナヴィレッジ』刻印コースター
津山市のビジネスプランコンテスト、Homingビジネスプランコンテスト2021で受賞した、「サウナヴィレッジ」の刻印が入った木のコースターです。コースターの形はサウナテントをイメージした5角形になっていて、塗料は身体に優しい蜜蝋を使っています。
※蜜蝋は洗剤で洗うと落ちてしまいます。しっかりと水を絞ったふきんでふく程度にしてください。
内容
・感謝を込めたお礼のお手紙
・サウナ ヴィレッジコースター2枚(材種と色は異なる場合があります。)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 19
- 発送完了予定月
- 2021年6月
プロフィール
洋家具の本場、神戸市で約10年家具職人として前線で家具製作を行ってきました。その後、生まれ故郷である岡山県津山市に帰郷し、津山市阿波(あば)地域の地域おこし協力隊に。 地域おこし協力隊として、阿波地域の木材を活用し「人が集まり語らいが生まれるものづくり」を目指し、活動をしています。そんなものづくりを地域の方達と一緒にすることで、地域を元気にできればと思います。