
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 309人
- 募集終了日
- 2021年11月26日
応援メッセージ 天畠大輔様
皆さん、こんにちは
引き続きのご支援ありがとうございます。
ご支援頂いた方の人数が200人を超えました。改めて感謝致します。
本日は、今回開発を目指している入力スイッチの試作品を使えるように訓練しておられる天畠大輔さんをご紹介します。
ご存じの方もおられるかと思いますが、天畠様は重度の障害がありながらも大学の博士課程を取得し、会社も設立、書籍の出版や研究など広く活動しておられます。
天畠大輔Official Site 天の畠
NHKハートネット 初回放送日: 2021年10月12日
天畠様は手の動きを支援者が読み取る「あかさたな話法」と言う方法で周囲の方とのコミュニケーションが取れています。しかし、自分ひとりでも意思疎通が出来るようになりたいとのことで、ご相談をいただき、私が提案した今回の入力スイッチと確認用のブザーライトを使って入力スイッチの練習をしておられます。
私としても、お渡ししている入力スイッチ(フィンガースイッチ)は手作り品のため、何とか壊れにくくて安定供給できる工業製品として提供したい、と考えております。
● 天畠大輔様

自己紹介 (天畠大輔Official Site 天の畠 より)
14歳の時、医療ミスにより、四肢麻痺・発話障がい・視覚障がい・嚥下障がいを負い、重度の障がい者となり車椅子生活を余儀なくされる。 ルーテル学院大学を経て、立命館大学大学院先端総合学術研究科先端総合学術専攻一貫制博士課程修了【2019年3月博士号(学術)取得】。現在は、㈱Dai-job highを運営する傍ら、中央大学にて「『発話困難な重度身体障がい者』と『通訳者』間に生じるジレンマと新『事業体モデル』」の研究を行う。立命館大学生存学研究所客員研究員。日本で最も重い障害をもつ研究者。東京都武蔵野市在住。1981年生まれ。
「施設にいるあいだはさまざまな専門職の先生と会う機会がありましたが、特に記憶に残っているのは作業療法での一場面です。僕の担当作業療法士(OT)は若く、施設のスタッフのなかで最も年齢の近い大人でした。パソコンで文字を打つ訓練をしていたとき、OTに『好きな言葉を打っていいよ』と言われ、僕が打ったのは『し』『に』『た』『い』という四文字でした。僕がこの四文字を打つ四十分間、OTは何も言わずじっと見ていました。何も言えなかったのかもしれません。」
天畠大輔 2021『〈弱さ〉を〈強み〉に-突然複数の障がいをもった僕ができること』岩波新書.
これは、私が14歳で障がいを負い、リハビリ施設に入所していた際にあった出来事です。障がいを負ってから、私が初めてスイッチを押したこの日のことは、今でも忘れることができません。
私にとって、コミュニケーションの獲得は、「生きることの希望」の獲得でした。
「死にたい」という想いから「生きたい」という想いに変化する大きな力となったのです。
現在は、「あかさたな話法」を駆使しながら、博士号を取得し、大学にて日々研究に取り組んでいます。※1
本プロジェクトが実現することで、一人でも多くの困っている当事者が、コミュニケーションの獲得=生きることの希望の獲得に繋がっていくことを期待しています。
このプロジェクトの達成のため、皆さま是非ご協力をお願い致します。
※1 「あかさたな話法」の詳細を知りたい方は、こちらの動画をご覧ください。

『〈弱さ〉を〈強み〉に-突然複数の障がいをもった僕ができること』
コミュニケーションが不可能と諦めかけている方にもぜひとも情報を届けたく、引き続き応援と情報の拡散のほどよろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
プロジェクト応援・3,000円コース
◉お礼メール
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円
プロジェクト応援・5,000円コース
◉お礼メール
◉製品カタログ
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
3,000円
プロジェクト応援・3,000円コース
◉お礼メール
- 申込数
- 81
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月
5,000円
プロジェクト応援・5,000円コース
◉お礼メール
◉製品カタログ
- 申込数
- 61
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年5月

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,736,000円
- 寄付者
- 515人
- 残り
- 40日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,279,000円
- 支援者
- 583人
- 残り
- 24日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,917,000円
- 支援者
- 144人
- 残り
- 28日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,303,659円
- 寄付者
- 1,371人
- 残り
- 7日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

僧侶とオンラインでマインドフルネス!最高の休日を体験しよう!
- 支援総額
- 919,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 4/27

猫180匹が暮らす施設を危険な山奥から安全な場所へ移転したい!
- 支援総額
- 3,828,000円
- 支援者
- 210人
- 終了日
- 1/27
緊急企画高口光子の「新型コロナで強くなる」ZOOMセミナー
- 支援総額
- 434,000円
- 支援者
- 80人
- 終了日
- 6/21

過去の生物大量絶滅と生き残りの原因解明と将来の生物絶滅規模の予測
- 支援総額
- 1,190,000円
- 支援者
- 62人
- 終了日
- 8/15
豆農家の挑戦 in 山形(川西町)
- 支援総額
- 110,000円
- 支援者
- 17人
- 終了日
- 5/6

厚木市の子連れカフェ
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 6/10
三芳町でこども食堂をOPENし、孤食をへらし笑顔の食卓を!
- 支援総額
- 342,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 2/22










