
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 62人
- 募集終了日
- 2022年6月23日
あさひシーサイドコテージ パース 作ってくださいました。



あさひシーサイドコテージの計画!進んでいます。
またまた、長~い話
友人の今井さんが、作ってくれたパース掲載しました。 ありがたいです。
もう少しで、コテージは、出来上がります。かなかな・・・
ここには、エアスト 1976年式 1962年式 2台も置きます。
これは管理棟、遊び場、休憩所となります。
コテージ 大部屋は、キャンプも、テントも張れるように併設し、女性も、子供も、三世代で、また、車椅子利用、そして、ストマー使用の方のためのオストメイトを完備した大部屋となります、7人仕様で フルサイズコンテナハウス テントサウナ、水風呂を兼ねるプール 子供用プール、貸し切りになります。
(陶板浴これは鹿児島の桜島の岩盤用意していますが、未定、、)
コンテナハウス3部屋(2名で使用可能な)タイプも、外囲炉裏を完備した、コテージ、しっかり楽しめます。
EV充電は、2台可能な駐車場も完備、
海に近く、サーフィン、シーカヤックも、できます。
コテージ工事は、6.5割終了してます。
頭の中では完結してるので、あとは、
遂行するのみです。
パースの絵の駐車場に、自分の好きなワーゲンバスとサニトラも、入れてもらいました![]()
大腸がんを経験し、やらないといけないことには、時間を厭わず、挑戦すること、と 決めました。
今週はじめから、3年ぶりに血便が出始め、ギョッとしてます。
ちょい、無理したかな。多分手術して結合した場所だと思ってますが、、
命限りあり、惜しむべからず。
各々使命があると、思ってます。
生きてきた意味、生きる意味ですね。
どこに、命を使うか、そこを問われる年齢や時期に来たと、感謝してます。
人それぞれ、考え方は様々だけど、
自分の楽しみのためだけに生きる。
これは、あまり、好きでない。
かっこ悪い。自分的にはね、、
誰かに頼る、誰かに養ってもらう、というような、他力本願じゃだめて、そして、俺様が、やっている!というような、自力だけでもだめ、共存共栄 で、頑張らなきゃ、目標は、達成できない。
成功も失敗も、やらなきゃ、始めなきゃ、結果も、結論もでません。
自分は、なんだか不思議と、失敗も、多かったですが、助けてくれる人も多く、ここまで来たと思ってます。
環境の仕事時代には、アクアパルスさん日さくさん日本環境さん等々助けていただき・・
で、今は、設備の仕事で多くの方に支えられています。
自分にとっては、障害があっても、また、車いすでも、高齢であっても、家族で、友人で、皆で、また、若くして日本で頑張って仕事してる海外のメンバーにも、楽しめる施設を作りたいと、、おもってます。
完成させて、完了までは、しっかり頑張らなきゃと、、
クラウドファンディングでは、コンテナハウスの上に置く太陽熱温水器、手押しポンプ、大型のかまど 等をつけたいと、協力願っています。拡散 協力宜しくお願いします!
リターン
2,000円+システム利用料

応援コース2,000円
感謝のメールをお送りします。
活動状況の報告をいたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
10,000円+システム利用料
応援コース10,000円
感謝のメールをお送りします。
活動状況の報告をいたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
2,000円+システム利用料

応援コース2,000円
感謝のメールをお送りします。
活動状況の報告をいたします。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月
10,000円+システム利用料
応援コース10,000円
感謝のメールをお送りします。
活動状況の報告をいたします。
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年9月

宮崎神社|消えゆく田舎の神社を100年先へ、神様とのご縁をむすぶ
- 総計
- 23人

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
- 現在
- 3,900,000円
- 寄付者
- 219人
- 残り
- 53日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,581,000円
- 支援者
- 125人
- 残り
- 21日

五浦美術文化研究所|雨漏り進む有形文化財・長屋門に一刻も早い修繕を
- 現在
- 3,156,000円
- 寄付者
- 103人
- 残り
- 32日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちの「心の遊び場」を未来へ 〜座間味小140周年記念事業~
- 現在
- 1,915,000円
- 寄付者
- 109人
- 残り
- 4日

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人













