赤ちゃんを虐待死から救う「赤ちゃん縁組」事業を立ち上げたい!

赤ちゃんを虐待死から救う「赤ちゃん縁組」事業を立ち上げたい!

寄付総額

29,595,000

目標金額 25,000,000円

寄付者
1,391人
募集終了日
2016年2月16日

    https://readyfor.jp/projects/akachan-engumi?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

認定NPO法人フローレンスが
「赤ちゃん縁組」事業を立ち上げます。

虐待により命を落としている赤ちゃんたちを、救いたい。

 

 

 皆さん知っていますか。日本では2週間に1人、生まれたばかりの赤ちゃんが、公園や海岸に捨てられ、死んでいっているという事実を。

 

 

 

 こうした状況に、私たちは手をこまねいているしかないのでしょうか。いや、解決の希望は存在しているのです。その名も「赤ちゃん縁組」

 

 妊娠期から課題を抱える妊婦の相談に乗り、出産と同時に、子どもを望む育ての親に託すこの取り組み。愛知において30年前に試され、実際に多くの赤ちゃんを助けています。虐待死を、防ぎたい、赤ちゃん達を、守りたい。この画期的な取り組みを全国に広げていくためには、何が必要なのでしょうか──。

 

 

 

みんなで力を合わせ、解決しませんか?

 

 はじめまして、認定NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹です。フローレンスは子育てを取り巻く様々な社会問題を解決する事業を行ってきました。そして今回、新しく「赤ちゃん縁組」事業を立ち上げます。

 

 長年子育て支援をしてきた僕たちにとって、生まれてきたばかりの赤ちゃんが、今日もどこかで人知れず亡くなっている、という状況は胸を締め付けられるものでした。5歳と2歳の子どもを持つ父親としても、いてもたってもいられない気持ちになりました。なんとかしなくちゃ!!と。

 

(認定NPO法人フローレンス代表理事の駒崎弘樹です)

 

 

 

行政では広がらなかった赤ちゃん縁組

 

 赤ちゃんの虐待死への有効なソリューションのはずの赤ちゃん縁組ですが、「児童相談所の多くは、より命に直結する児童虐待への対応で人手が足りない」(厚生労働省担当者)ことなどが理由で、この取り組みは愛知県以外に、十分波及しませんでした

 

 

 

行政からの支援はゼロ!小規模にならざるを得ない民間の赤ちゃん縁組団体

 

 そのため、赤ちゃん縁組の広がりを担ったのは、民間ボランティア・NPO団体でした。心ある産婦人科医や福祉関係者たちが、ほとんど手弁当で団体を立ち上げ、赤ちゃん縁組を少しずつ広げていきました。

 

 しかし民間の赤ちゃん縁組団体は、全国に10団体弱。行政からの支援は全くなく、どの団体も運営に苦心しています。もっと多くの団体が、もっとたくさんの赤ちゃん縁組を行えば、もっと多くの赤ちゃんの命を救えるのに!!

 

 

 

 

 事業を起こし、制度を創る

 

 そこでフローレンスは、過去いくつもの事業を立ち上げてきた実績と組織力を生かし、大々的に赤ちゃん縁組事業を行い、目の前で助けられる命を、直接救っていきたいと思います。と同時に、何らのサポートもない、制度面を変えていけるよう働きかけ、全国の自治体や福祉団体が赤ちゃん縁組を担えるように変えていくこともしていきたいと思います。

 

 実は僕たちが行っている「おうち保育園」というミニ保育園を2010年にモデルケース的に始めて、2015年から「小規模認可保育所」という名前で国策化された経験を持ちます。こうした経験とノウハウに基づき、「モデルケースを創り、政策に反映させる」ということが、この赤ちゃん縁組でもできるのではないかと考えています。

 

 

 

10年以内に「虐待死ゼロ」の社会をつくる

 

 まずは事業開始から3年間で100人の赤ちゃんを救うことが目標です。さらに5年以内に制度化するところまで進めていきたいと考えています。そして10年で赤ちゃんの虐待死をゼロにできたら、と思います。

 

 

 

 

「赤ちゃん縁組」事業概要

 

 

 僕たちが立ち上げる赤ちゃん縁組では、専門の相談員が、予期しない妊娠をした女性の相談にのりながら、一方で養子縁組を希望するご夫婦に制度の説明や研修を行い、生まれてくる赤ちゃんを愛し育んで下さるご夫婦を選ばせて頂き、委託の準備を進めていきます。

 

 出産後は、生みの親の同意をもって、育ての親に赤ちゃんを託します。育ての親と一緒に家庭裁判所での養子縁組手続を行いながら、子育てに伴走していきます。同時に、生みの親の社会生活復帰に向けたサポートを行います。

 

 

 ■ 特徴1.妊娠に悩む女性たちの相談窓口と継続支援  

 


 

「中絶できない週数に入ってしまったけど、産んでも育てられない」
「健診費用、お産費用がなくて病院に行けない」
という妊娠した女性の切実な声を、フリーダイヤルやWEBサイト上に設置するチャットを通じて専門のカウンセラーが受け止めます。

 

 その後、電話やメールで継続的に連絡を取りながら、産むことのできる病院の紹介をします。これらの運営費用は赤ちゃんと養子縁組するのに必要な費用として育ての親からいただき、生みの親は無料で相談することができます。

 

 また、多くの生みの親たちは、性犯罪被害で傷ついていたり、貧困であったり、社会的に孤立しています。縁組後も、彼女たちが社会的に自立していけるよう、継続的なサポートを続けます。

 

 

 

 ■ 特徴2.育ての親希望者向けのサポート  

 

 育ての親希望者向けには、赤ちゃん縁組について事業や制度、養子縁組の流れについて詳しく説明したWEBサイトを用意。また、育ての親希望者向けの説明会を実施したり、育ての親登録した方々への必要な研修を実施します。
 

 子育て支援を10年間行ってきたフローレンスのノウハウを生かし、親として歩み始めたばかりの方々を支えます。

 


 

 

 

ノウハウ提供をしてくださるアドバイザー

アクロスジャパン 代表 小川 多鶴さんから

 

 

 私は2009年にアクロスジャパンという団体を立ち上げ、国籍や人種を問わず世界の様々な国の赤ちゃん縁組事業を専門に行なってきました。

 

 駒崎さんと出会い、何度か話をするうちに、駒崎さんなら、日本の家族観を変え、養子縁組という選択肢を文化にできると感じ、これまで私が積み上げてきた知見を共有させて頂くことに決めました。応援しています。
 

 

 

目標金額2500万円の使途:事業立ち上げ費用

 

 頂いた寄付は、事業の立ち上げの費用に使わせて頂きます。3年後には、マッチングの際に育ての親の方々から頂くお金で、持続的運営が可能になる想定です。

 

 当事業は非営利事業なので、利益を最大化することはありません。ただ、必要な費用はまかない、持続的に運営していかなければ、事業を広げ多くの命を救うことはできません。

 

 3年間の損益分岐までの費用は以下のものになります:相談員人件費、生みの親入院・出産費用の立て替え、地方在住の生みの親に対面相談する際の出張費、病院や役所への同行支援の交通費、提携病院への支払い、生みの親の産前の生活支援費、育ての親への研修費、アフターフォロー費、WEBサイト構築費、生みの親へのアフターフォローと自立支援等。

 

 

 

運営主体

 

 

 フローレンスは「訪問型病児保育」「小規模保育」「障害児保育」などのこれまで日本社会になかった、様々な事業を立ち上げ、一部は制度化を実現してきました。

 

 受賞歴:日経新聞「日経ソーシャルイニシアチブ大賞グランプリ」、経済産業省『ソーシャルビジネス』55選、内閣府 『女性のチャレンジ支援賞』等多数
 

認定NPO法人フローレンス
http://www.florence.or.jp/

 

 

 

 

 

 

 

Q and A

 

 

Q:育ての親候補はいますか?
A:日本では、不妊症で悩む女性は40万人とも言われています。多くの人たちが不妊治療をしますが、諦めざるをえない人もいます。そうしたカップルが育ての親となることで、赤ちゃんも死なずに家庭で育つことができ、カップルたちは新しい家族と出会えるようになります。

 

 

Q:相談員の人数はどれくらいでしょうか?
A:今のところ相談員は2名程度でスタートし、相談数に合わせて増員していきます。

 

 

Q:1年目のマッチング件数はどれくらいを目標していますか?
A:まずは事業開始から3年間で100人の赤ちゃんを救うことを目標としていますが、スタート時点では、マッチング件数を重視してはやりたくないというのが正直なところです。児童福祉の観点からも「こどもの幸せ」を一番に考えて、丁寧に良い育ての親とマッチングをしていきたいと考えています。ただ、虐待死を減らすという観点からはできるだけ多くの子どもを助けたいので、数は増えた方がいいとは思っています。

 

 

Q:今後、運営していくための費用はどのように捻出しますか?
A:第2種福祉事業となり、非営利の事業なので、かかった費用を育ての親に請求していきます。

 

 

Q:こどもは選べますか?
A:自らのお子さんを選べないよう、養子の場合も選べません。その覚悟のある育ての親に登録して頂くことを考えています。

 

 

Q:今までの病児保育や小規模認可保育などで培った経験はどこに活かせますか?
A:育ての親向けには、これまでやってきた病児保育や小規模保育などで子育て支援を。産みの親へは、これまでひとり親支援などでもやってきたように、自立支援を行っていきたいです。

 

 

Q:この「赤ちゃん縁組」事業のリスクは何ですか?
A:子どもたちにとって、子どもを育てたい愛情あふれる育ての親と出会える仕組みですが、育ての親達が親として適切な方々かどうか、というところにリスクはあります。

 

理念をご理解頂き、子どもにとって最善の行動を取って下さる方々を育ての親として迎えたいと我々は考えております。

 

 

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/akachan-engumi?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

親子の笑顔をさまたげる社会問題を解決することをミッションとして、病児保育や待機児童問題、障害児保育問題に取り組んできました。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/akachan-engumi?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

ギフト

5,000


alt

■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き

寄付者
726人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

10,000


alt

■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き

寄付者
498人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

30,000


alt

■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き

寄付者
80人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

50,000


alt

■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き

寄付者
32人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

100,000


alt

■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き
■ WEBサイトにお名前掲載(希望者のみ)
 ※ サイト掲載予定日:2016年4月頃

寄付者
53人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

300,000


alt

■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き
■ WEBサイトにお名前掲載(希望者のみ)
 ※ サイト掲載予定日:2016年4月頃

寄付者
1人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

1,000,000


alt

■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き
■ WEBサイトにお名前掲載(希望者のみ)
 ※ サイト掲載予定日:2016年4月頃
■ 代表理事 駒崎による事業のご説明(1時間、都内近郊を予定(日程は別途ご相談))
 ※ 開催予定日:2017年2月頃までに随時

寄付者
5人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

3,000,000


alt

■ 活動報告書(領収書発行時)
■ 縁組チームメンバーによる寄せ書き
■ WEBサイトにお名前掲載(希望者のみ)
 ※ サイト掲載予定日:2016年4月頃
■ 代表理事 駒崎による事業のご説明(1時間、都内近郊を予定(日程は別途ご相談))
 ※ 開催予定日:2017年2月頃までに随時

寄付者
2人
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2017年1月

プロフィール

親子の笑顔をさまたげる社会問題を解決することをミッションとして、病児保育や待機児童問題、障害児保育問題に取り組んできました。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る