
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 31人
- 募集終了日
- 2024年7月29日
日本武尊の桜
滋賀の鳥さん展初日は大好きな癒しの雨で始まりました。
そういえば春の作品展も雨の初日だったなあと思いながら、傘を差しながら唐橋を渡りました。
すると搬入の時には気がつかなかった大きなモザイクアートを発見しました!
それは俵藤太秀郷の大ムカデ退治を描いたもので、唐橋から望めるようになっていました。
大きな由縁書の石碑も同じく唐橋に向かって建てられていて、先日は逆側から橋を映していたことがわかりました。
室町期の連歌に「急がば回れの瀬田の唐橋」と詠まれていますと、龍王宮秀郷社の案内にもあり
本当に様々な方面から見ることの楽しさを教えてもらいました。

🌸唐橋から望む俵表太秀郷のモザイクアート🌸
今日は会場に向かう前に、近江一之宮『建部大社』へお参りに行きました。
境内に植樹されていると聞いていた『神代桜』にも出会いたいと楽しみにしていましたが
由緒ある神社でお参りしたら満足して、すっかり桜にご挨拶をするのを忘れてしまい
とても残念に思っていた所、作品展会場の近くにある龍王宮秀郷社に寄り添うように同じ『神代桜』が植樹されていました!✨
神代桜とは、山梨県北杜市の実相寺境内にある、日本で最高齢の桜『山高神代桜』から分枝して植樹された桜で、アズマヒガンザクラと書かれていました。
日本中の桜に出会うことが出来る、京都府立植物園に植樹されている、約200種の桜の中には無かったことから、いつかは描いてみたいと思っていた貴重な桜です。
山高神代桜は、建部大社にお祀りされている日本武尊(ヤマトタケルノミコト)によってお手植えされたといわれ、樹齢2000年と伝わっています。
ちょうど今勉強中だった『日本一の桜(講談社現代新書)』という書籍に、日本三大桜の一つとこの桜について書かれていて
山高神代桜は日本で一番初めに天然記念物に認定された桜であり、天然記念物の祖と呼ばれ、希少植物の保護に尽力された三好学博士が、特に桜研究をなさっていた事によるのだと理解しました。
今回のクラウドファンディングプロジェクト概要でもお伝えしている、東京荒川提の『江北の五色桜』と呼ばれた180種近い桜の名称を識別されて後世に繋がれたのも、この三好学博士です。
滋賀の鳥さん展と瀬田の唐橋での日本最古の桜の子孫桜とのつながり
やはり想像以上に盛り沢山で驚いた初日でした🌸✨

🌸追記(2024.7.9)
本日、建部大社の神代桜にお会いしてきました。
建部大社の社務所にて、植樹当時の神代桜についても詳しく伺うことが出来ました。
こちらに植樹された神代桜は、建部大社に山高神代桜から分枝された3体が贈られたと社務所で教えていただきました。
その3体は、建部大社と龍王宮秀郷社、建部大社の裏山にある児童公園に植樹されていました。
その3体の神代桜を私の巡った順番にご紹介いたします🌸

🌸1つ目の神代桜は唐橋東側 遊歩道に植樹されています。向かって左手が龍王宮秀郷社🌸

🌸2つ目は建部大社の参道に植樹されています🌸

🌸3つ目は建部大社近くの児童公園に植樹されています。当初、根付きが上手くなかったそうですが、私が訪れた時には小さな若木が元気に育っていました🌸
滋賀の鳥さん展の開催を通して、日本の宝である貴重な神代桜に出会えて本当に良かったです。
今回さらに、桜と月を愛した僧侶で歌人の西行法師は大ムカデ退治をした俵藤太秀郷の子孫にあたり
出家する前は、鳥羽院を護衛する北面武士として、同じ年生まれの平清盛と同僚であったこともわかりました。(坂東武士図鑑公式サイトより)
私が京都の桜スケッチを始めた2022年の春に、京都市右京区の西行法師が出家した勝持寺を訪れました。
そこには美しい桜園があり、その中に西行法師お手植えの桜が咲いていました。
そして勝持寺のすぐ隣にある、平安京の遷都の発展と幸福を祈り、桓武天皇によって奈良の春日大社から勧請された神様をお祀りしている大原野神社には、見事な千眼桜も咲いていました✨
満開に咲いた山高神代桜にお会いできる日を楽しみにしています🌸✨✨

🌸✨2025年3月 満開の神代桜に出会えました✨🌸
リターン
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月
3,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<シルバー>
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスメールをお贈りします
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集3部作の出版を応援します!<ゴールド>
◆書籍SAKURA 京都を彩る日本の桜ボタニカルアート画集 Part.1の初版本を1冊お贈りします
◆感謝の気持ちを込めて、桜のボタニカルアートを添えたサンクスレターをお贈りします
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年10月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 35日

今後の日本の生産者、消費者を救う自然栽培「半夏生米」にご支援を!
- 総計
- 56人

子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
- 総計
- 15人

語りで伝承されるモン族の民話を絵本で未来に残したい
- 現在
- 405,000円
- 支援者
- 52人
- 残り
- 40日

東京湾からアサリが消える!?深川めし復活プロジェクト
- 現在
- 4,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 23日

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
- 総計
- 111人
産みたい&働きたい社会を実現“不妊白書2018”を2000部作りたい
- 支援総額
- 616,000円
- 支援者
- 68人
- 終了日
- 3/30

「肢体不自由があっても、思いっきりスポーツをエンジョイしたい!!」
- 現在
- 368,000円
- 寄付者
- 27人
- 残り
- 9日

自立生活運動の現在を描く映画「インディペンデント リビング」完成へ
- 支援総額
- 3,891,000円
- 支援者
- 264人
- 終了日
- 4/26
昔ながらの平飼い卵を後世に。我孫子市から卵をお届けしたい!
- 支援総額
- 2,138,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 1/24

俺だって頑張れた。動画でミャンマーの若者に夢への道しるべを!
- 支援総額
- 1,661,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 5/28
コロナで疲れた心を癒す絵本出版
- 支援総額
- 16,900円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 9/10
骨盤骨折の猫を助けたい!
- 支援総額
- 178,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 12/20










