世界自然遺産のまち知床の芸術祭「葦の芸術原野祭」をご支援ください!

支援総額

1,531,000

目標金額 1,300,000円

支援者
151人
募集終了日
2024年9月1日

    https://readyfor.jp/projects/ashigei?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年08月18日 16:13

砂山琴子と申します。

 

はじめまして。この度の葦の芸術原野祭に参加させていただくこととなりました、砂山琴子と申します。
私は2歳から高校卒業までの期間の殆どを斜里で過ごしたしゃりっ子で、8年間の札幌・東京での暮らしを経て、今年の2月にUターンでこの町へ帰ってきました。
大学では美術を学んでおり、この度は作品展示等に参加させていただきます。

 

 

なかなか能動的に身の回りの世界を知ろう・触れようとしてこなかった私にとって、新しいものや面白いエンタメを与えてくれないこの町は、退屈な場所でした。
そうした価値観でしばらく生きてしまっていたのですが、大学時代の夏休み、あしげいの共同代表である川村喜一さん、芽惟さんら、町外から斜里町に移住された皆さんに出会う機会を得ました。
皆さんのお話を聞いたり、この町の自然や生き物と日々向き合い生活する様を見て、
私は、あぁここで育ったのに全然この土地のことを見ていなかった、知らなかったとやっと気付き、初めて故郷を外側からの視点で見ることができました。
これは、大袈裟ではなく私の人生が変わった大きな出来事の一つでした。

 

 

そして私は22年、23年と、このあしげいにて鑑賞者として作品やプログラムに触れる中で、また、自分の世界の見方を反省し拡張させられる体験をしました。
作品と、そして参加する地元の人々の持つものや言葉に、この町の奥行きと地層、多面性を感じ、自分が気付いていなかったさまざまな存在や営みの豊かさに気付かされました。そしてまっさらに対象と向き合うことの重要さを実感しました。

 

この経験をしたのは私だけでなく、鑑賞した多くの方々にも大なり小なり起こったのではないかと思っています。
今年もあしげいは、さまざまな作品やプログラムで、わたしたちにさまざまな表現と視点を見(魅)せてくれると思います。ここで長く暮らす町民の方々こそ、面白さを感じるのではと思っています。全て分かりやすいものではないけれど、あなたの気持ちの中で何か良い違和感と発見が生まれるのではと思います。
馴染み深い旧役場/図書館で、どんな化学反応が起きているのか、ぜひ気軽に足を運んでいただけたら嬉しいです。これからこの町の見方がちょっと変わるかもしれません。
そして願わくば、この活動が継続されていくよう応援をいただけましたら幸いです。

 

リターン

1,000+システム利用料


あしげい応援コース

あしげい応援コース

メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


あしげい応援コース2

あしげい応援コース2

・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

1,000+システム利用料


あしげい応援コース

あしげい応援コース

メンバーからの感謝のメッセージ
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月

3,000+システム利用料


あしげい応援コース2

あしげい応援コース2

・メンバーからの感謝のメッセージ
・ウェブサイトにお名前掲載
このクラウドファンディングに協力してくださった方に、感謝の気持ちを込めたメールをお送りいたします。
さらにあしげい2024ウェブサイトに協力者としてお名前を掲載させていただきます。(掲載を希望されない方はご連絡ください)

申込数
34
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年12月
1 ~ 1/ 18

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る