足助の町並み・大正の旧料亭が新たな暮らしづくりの場として蘇る

支援総額

5,475,000

目標金額 5,000,000円

支援者
203人
募集終了日
2018年10月31日

    https://readyfor.jp/projects/asuke-suzuya?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年10月31日 12:17

終了まで残り時間数のカウントダウン!

「足助の町並み・大正時代の旧料亭が新たな暮らしづくりの場として蘇る」
クラウドファンディングの期限まで残り1日を切り、
いよいよ日数ではなく時間数のカウントダウンに入っています。

無謀とも言える高い目標設定をして、険しい道のりでしたが、
多大なるご支援と、熱い応援のおかげをもちまして
プロジェクトを成立することができました。
皆様のご厚情に心より感謝申し上げます。

後数時間ですが、本日午後11時まで、ネクストゴールに挑戦しています‼️
最後までどうぞよろしくお願いします。

そして、
明日11月1日からは、足助の町並みに隣接する香嵐渓のもみじまつりが始まります。
→足助観光協会 http://asuke.info/event/nov/entry-705.html
飯森山や巴川沿いに植えられた4,000本のモミジが赤く染まる姿は、一巻の色絵巻です。
期間中は渋滞が予想されますが、一度足助へお運びいただき、香嵐渓から道一つ渡った町並みもぜひ散策してください。
町並み側から眺める飯森山も、観音山など町並みから見られる紅葉も乙なものです。
町並み散策のついでに、これから進化する寿ゞ家も探していただければ幸いです。

リターン

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月

5,000


alt

感謝を込めてお礼のメール

●感謝を込めてお礼のメール

応援、ありがとうございます。

申込数
67
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2018年11月

10,000


【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

【貴重なデットストック】寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類

●江戸時代の印入り・お礼のお手紙
●寿ゞ家で使われていたビンテージの食器類
※直接、現地でのお受け取りの場合:5点/郵送でのお受け取りの場合:3点

かつて寿ゞ家のお座敷で用いられていた、デットストックの食器類をお礼にお送りいたします。

お受け取り方法は以下よりお選びください。
①直接、現地でのお受け取り:5点
②郵送でのお受け取り:3点

申込数
38
在庫数
11
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 14


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る