このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
継続寄付を始めたきっかけ
【継続寄付を始めたきっかけ】
こんにちは!
Blade for Allでお手伝いをしている柴田です。
義足ユーザーにとって「走ること」を当たり前にするために
実は6年前にready forでクラウドファンディングを行い
「ギソクの図書館」を設立しました。
その後、新豊洲にある「ギソクの図書館」を本拠地に、
義足の開発や各地でのイベント実施、教育ツールの提供など
まとめきれないほど幅広い活動を設立者が中心となって行ってきました。
そんな中、継続寄付を始めた理由は2つあります。
❶運営体制をととのえる
6年前にクラウドファンディングで「ギソクの図書館」を設立してから 今まで、
活動費のほとんどが庁や組織からの補助金と1人の支援で賄ってきました。
今後の活動を飛躍するためにも、しっかりとした運営体制を整える必要があり、
毎月継続的に寄付金が集まる「継続寄付」を考えるようになりました。
❷仲間を増やしたい
ご存知の方もいらっしゃるかもしれませんが、
設立者の遠藤はエンジニアであり研究者でもあり経営者です。
またギソクの図書館を手伝っているメンバーも
それぞれ全く違う職種や専門分野があります。
またSNS内のグループのメンバーもあわせると
本当に幅広い人たちに支えられて活動をしています。
そこがBlade for Allの面白さであり、
今後の活動の飛躍にも繋がるかもしれません。
ready forをきっかけに興味を持ってくださった方にも、
私たちの仲間としてサポーターになっていただきたいと思い、
少額からでも支援できるように設定させていただきました!
寄付してくださった方には毎月のメルマガ発信や、
年一回の報告会へご招待もさせていただきますので
ぜひご興味あればご参加ください!
次回もお楽しみに♪

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 88人

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
- 総計
- 145人

聞こえない・聞こえにくい子どもたちのため|きらきらサポーター募集!
- 総計
- 9人

月1,500円からできる国際協力 10代ママたちに復学機会を!
- 総計
- 22人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

全ての子どもたちが "リコーダー演奏" を楽しめるように!
- 現在
- 313,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,262,000円
- 寄付者
- 2,837人
- 残り
- 30日
創業63年目の挑戦|お酒をもっと身近に、好きになる場を作りたい!
- 支援総額
- 1,708,000円
- 支援者
- 155人
- 終了日
- 5/6

冬の仙台でLED60万球がケヤキ並木を照らす光のページェント開催!
- 支援総額
- 1,525,000円
- 支援者
- 127人
- 終了日
- 12/15
九州最大級の楽しい保護犬猫の譲渡会を熊本で開催したい!!
- 支援総額
- 1,619,000円
- 支援者
- 151人
- 終了日
- 5/21
食を通して若者の視野を広げる活動を続けたい!
- 支援総額
- 374,500円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 11/6

子供のイマを切り取った初個展「JOY LAND」を原宿で開催したい!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 7/18

「ふわりちゃん」「リオちゃん」の治療費のご協力をお願いします。
- 支援総額
- 524,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 2/19

女性アーティストの配信ライブを開催したい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/31















