
支援総額
3,721,000円
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 193人
- 募集終了日
- 2022年12月26日
https://readyfor.jp/projects/c-a-c-kago2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2023年11月06日 16:56
まだ見ぬ子どもたちと出会いたい!11月13日(月)第4弾のクラウドファンディングに挑戦します!
昨年度のクラウドファンディングにご支援いただいた皆様、その節は本当にありがとうございました。
現在、皆様からいただいたご支援で、20校の支援事業を実施している最中ですが、私たちかごしま子ども芸術センターでは今年も引き続き同プロジェクトに挑戦することを決めました。
「自分たちは観て育ってないですからね」(=観なくても育ちます)
現在、皆様からいただいたご支援で、20校の支援事業を実施している最中ですが、私たちかごしま子ども芸術センターでは今年も引き続き同プロジェクトに挑戦することを決めました。
「自分たちは観て育ってないですからね」(=観なくても育ちます)
「島には島の文化があるんだから他所から呼ばなくて良い」
そんな事を言われながらも、文化芸術とはそんなものではなく、子どもの成長過程の中で自分の周りの世界だけではない知らない世界(異文化)との出会いの入り口であり、子どもの世界観を広げ、そこから生じる興味、関心、それから自分と違う価値観に触れることが豊かな人間性を育む土台作りに繋がるものだとの思いで活動を続けています。
子どもたちの文化芸術体験へのアクセス・チャンスはできるだけ広く平等であってほしいと願います。
ほんとなら、チャンスだけでなく、実際の体験が質量ともにもっとあるべきだと考えます。
ですが、先日行った学校では子どもだけでなく来場してくださった地域の方、保護者の方も含めて「生まれて初めて人形劇を観ます」でした。
せめて年に1回くらいは全ての子どもたちが舞台芸術体験ができるように。今の日本では、今の鹿児島県ではそこには絶望的に遠い現状ですが、今の私たちにできることはなんだろう?
そんな思いでかごしま子ども芸術センターでは2020年からクラウドファンディングに挑戦し、2021年からそのクラウドファンドでみなさまからいただいたご支援で全校児童50名以下の小規模小学校での文化芸術体験支援を行う活動を続けています。
この3年で60校(フリースクール1校を含む)に届けました。
小規模校、現時点で218校。
これもまだまだ遠い。
でも、今、子ども時代を過ごしている子どもたちに。
いろいろ書きましたが、何よりあの笑顔です。
今年もスタート目標は15校支援の300万円です。
11月13日(月)スタートです。
みなさま、ぜひご支援、ご協力いただけますようよろしくお願いいたしますm(__)m


リターン
3,000円+システム利用料
感謝のメール
■感謝のメール
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
活動報告書
活動報告書
■感謝のメール
■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
3,000円+システム利用料
感謝のメール
■感謝のメール
- 申込数
- 197
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年1月
10,000円+システム利用料
活動報告書
活動報告書
■感謝のメール
■活動報告書(子どもの参加感想含む)
※冊子を郵送でお送りいたします。
■HPにお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 138
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
1 ~ 1/ 6
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
かごしま子ども芸術センター
特定非営利活動法人(NPO法人)ルネスかごしま
一般財団法人未来応援奨学金にいがた
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
国立大学法人広島大学
社会福祉法人久美愛園
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...

【第6弾】鹿児島の児童50人以下の小学校に文化芸術体験を届けたい!
42%
- 現在
- 1,288,000円
- 支援者
- 70人
- 残り
- 33日

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
継続寄付
- 総計
- 29人

奨学金の原資が不足しています│未来応援奨学金にいがた2025
63%
- 現在
- 1,915,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 27日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
25%
- 現在
- 7,570,000円
- 支援者
- 614人
- 残り
- 23日

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
8%
- 現在
- 244,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 63日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
89%
- 現在
- 2,697,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 6日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
81%
- 現在
- 7,300,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 4日
最近見たプロジェクト
松浦愛
竹内茉里子
内田隆(全国市民オンブズマン包括外部監査評...
山景源太
吉井 翔子
琉球陶器まさひろ工房
こめぐる広報
本当に人のためになるオーガニックブランドを立ちあげたい!
- 支援総額
- 90,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 2/7

群馬・磯部温泉から発信!猫と笑顔が集まる『ねこゆ横丁』をつくりたい
- 支援総額
- 19,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 6/22
成立
市民オンブズマン作成の冊子で、自治体の無駄遣いをなくしたい!
135%
- 支援総額
- 270,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 4/18
世界遺産を目指す鎌倉で地産地消の鎌倉ピクルスをもっと作りたい
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/29

世界の家庭料理レシピ集を作成し“食卓の大切さ”を伝えたい!
- 支援総額
- 18,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 2/27
成立

元レスキュー隊員から学ぶペットセーバープログラム講習会を開催
117%
- 支援総額
- 364,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 11/24

お米の兼業農家と家庭を直接つなぎ、兼業農家の存続と家計を守ります。
- 支援総額
- 113,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 10/23










