
2013年05月09日 17:35
戦場だった土地に図書室を作る
今回、図書室を作る小学校があるバンテイミンチェイ州についてお話します。
バンテイミンチェイ州は、カンボジアの北西に位置し、州都はシソポンです。
同州は隣の国であるタイと国境を接しています。

(車でがたがた道を移動します)
バンテイミンチェイ州の大部分は、戦場だった土地でした。
1979年から1997年まで、クメール・ルージュと政府軍との間で常に戦闘が繰り広げられていました。
その他の土地や水田には地雷や不発弾が今でも残っています。

(負の遺産、地雷が残っています)
学校などの公共インフラや建物の大部分は、内戦の20年間の間に破壊されてしまいました。
住民は命を守るために避難し、逃げ回りました。彼らは20年間恐怖と絶望の中暮らしていたのです。
内戦が終わり、小学校が建ち始めました。
バンテイミンチェイ州にあるポンロー小学校。
ここに図書室を作りたいと思っています!
次回は図書室となる「空っぽ」の部屋について書きます。
ここから図書室を作る!
応援をお願いいたします。
リターン
3,000円+システム利用料
図書室を作る活動の報告書をお送りします。
- 支援者
- 43人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記にプラスして、カンボジアのポストカードをお送りします。
- 支援者
- 28人
- 在庫数
- 制限なし
20,000円+システム利用料
上記の2点にプラスして、子どもが描いた絵をお送りします。
- 支援者
- 6人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円+システム利用料
上記の3点にプラスして、子どもたちと先生からの手紙と写真をお送りします。また皆さまからのメッセージとお名前を図書室の壁に貼り、子どもたちに紹介します。
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
記事をシェアして応援する
https://readyfor.jp/projects/cambodia-library/announcements/3011?sns_share_token=