
支援総額
10,548,000円
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 607人
- 募集終了日
- 2024年5月29日
https://readyfor.jp/projects/career-base2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2024年05月28日 11:00
【残り35時間!】理事長 草場よりメッセージ「“学校と社会の架け橋”として、今、私たちにできること」
みなさんこんにちは!
4月9日からスタートしたキャリアbaseのクラウドファンディングも、残すところあと【35時間】となりました!現在の進捗は、1,000万円の目標に対して7,193,000円、実に356名の方からご支援をいただいております。残り時間が少なくなっていく中ではありますが、メンバー一同「必ず達成させて高校生に支援を届ける!」という意気込みで向き合っております🔥
ぜひ皆さま、残り時間少なくなってきましたが、最後まで応援いただけると心強いです。よろしくお願いいたします!
今回の投稿では、キャリアbase理事長の草場からのコメントをご紹介させていただきます。
--------------------------------------------------------

皆さんは「グレーゾーン」という言葉を聞いたことはありましたか?発達障がいのグレーゾーンが一般的かなと思いますが、発達障がいの症状は見られるものの、発達障がいの基準を満たさない状態を一般的には指します。
私は話をするときにグレーゾーンという言葉をもう少し広義に捉えていて、発達障がいだけでなく、精神障がいや肉体的なハンディも含んで話をしています。なぜかといえば、現場では、例えば本当は精神障がい者手帳を持っているべき生徒が、通院していない(親が病院に連れて行くのを拒否している)から該当者になっておらず、適切な支援を受けられていないケースも多かったりします。
こうした生徒1人1人に向き合って、私たちが出来ることは、まずは子どもが「安心して話せる、相談できる1人の大人」になること。そして、生徒たちが挑戦したい!と思えたときに、理解ある大人(職場)へと繋げていくことです。
私たちはあくまで「学校と社会の架け橋」です。
私たちの支援は受け入れてくださる企業の皆さまの力があって、初めて成り立ちます。
だからこそ、このクラウドファンディングのプロジェクトを通じて、1人でも多くの方に、実情を知って頂きたいですし、社会側の受け入れる準備を皆さんのそれぞれの職場で話し合ってもらえたら、これほど嬉しいことはありません。
先日、私たちの支援を拡散してくださっている方が、自身のお仲間にメールを送られているときに、下記のように発信されていました。
「少子化を問題視するより、今いる子どもたちが未来に希望を持てるようにすること。未来の日本を創る力をつけてあげることが急がれます。政治に希望が持てない今、未来の可能性を担う子どもたちに力を貸して頂ければ幸いです。」
このように解決すべき課題と捉えて頂けると本当に嬉しいです。
私たちNPOの使命は、行政のセーフティネットワークが届いていない、「今」苦しんでいる人たちを助け、「ここにこれだけ苦しんでいる人たちがいるぞー!みんなで助けよう!」と問題に突っ込んで支援を始め、いろんな人たちにその課題を知ってもらい、「確かに。それはみんなで何とかしなきゃダメだ!」と思ってもらうこと。そして行政の目をここに向けてもらうことにもあります。
本当は、NPOがやらなくてもよいぐらい、困っている生徒がいない、というのが理想の社会なんでしょう。でも、実際は違う。だから、この問題を1人でも多くの方に知ってもらい、みんなに声をあげてもらいたいのです。
国として、または地方自治体として支援がなされている状態がつくられるまでには制度が必要で、時間がかかります。それまではレスキュー隊のように、我々NPOがなんとか現場で支援をするしかない!皆さんにたくさんの応援を頂きながら、社会の目を、不登校やグレーゾーンの高校生への支援に向けられればと思っています。
皆さん、今日もご協力をどうか宜しくお願いします!!!

リターン
3,000円+システム利用料

お気持ち支援 | 3,000円コース
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・オンライン報告会
・キャリアbaseHPへのお名前掲載(希望制)
===
※オンライン報告会は2025年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。
- 申込数
- 306
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

お気持ち支援 | 1万円コース
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・オンライン報告会
・キャリアbaseHPへのお名前掲載(希望制)
===
※オンライン報告会は2025年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。
- 申込数
- 224
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
3,000円+システム利用料

お気持ち支援 | 3,000円コース
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・オンライン報告会
・キャリアbaseHPへのお名前掲載(希望制)
===
※オンライン報告会は2025年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。
- 申込数
- 306
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
10,000円+システム利用料

お気持ち支援 | 1万円コース
・お礼のメール
・活動報告書(PDF)
・オンライン報告会
・キャリアbaseHPへのお名前掲載(希望制)
===
※オンライン報告会は2025年3月頃を予定しています。詳細は実施の1カ月前に別途ご案内します。
- 申込数
- 224
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年3月
1 ~ 1/ 20
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
認定NPO法人 SOS子どもの村JAPAN
認定NPO法人育て上げネット
風テラス
認定NPO法人D×P
シャプラニール=市民による海外協力の会
首都圏若者サポートネットワーク(若者おうえ...
吉永一篤

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
49%
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
継続寄付
- 総計
- 77人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
29%
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
90%
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
79%
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

子どもたちが作った馬場を「守る水」 ー 井戸から共につくる未来
95%
- 現在
- 1,700,000円
- 支援者
- 81人
- 残り
- 14時間
最近見たプロジェクト
瓜生和徳
佐藤 由香里
松田 惠明 (まつだ よしあき)
菅家元志
いしざわ かつひこ
大柴晏清
福嶋 光
成立
第2弾!4種類の喜多方もっちり餃子のオーナー216名様を募集!
136%
- 支援総額
- 409,320円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 11/30
成立
秋田県由利本荘市にペット同伴で楽しめるカフェを開きたい!
100%
- 支援総額
- 351,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 5/10
成立

海藻が作る「海の森」を知ってもらい、豊かな海を守り続けたい!
100%
- 支援総額
- 804,000円
- 支援者
- 45人
- 終了日
- 8/26
成立

福島をフィールドにした地域企業と未来を探究する学びの場をつくりたい
101%
- 支援総額
- 507,000円
- 支援者
- 16人
- 終了日
- 3/6
世の中が少しでも優しい社会に進めるような「絵本」が作りたいです
- 支援総額
- 290,000円
- 支援者
- 22人
- 終了日
- 2/10
成立

喜寿を迎える歳となった今、長年書き溜めた童話を出版したい!
124%
- 支援総額
- 248,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 5/31
金光教佐野教会 教会会堂・付属舎大修理
- 支援総額
- 215,000円
- 支援者
- 11人
- 終了日
- 4/21













