
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 146人
- 募集終了日
- 2015年7月24日
「成長」が生まれる瞬間
プロジェクト共同代表、戸泉めぐみです。

私は、相談支援専門員でもあるので、
ケアラボを利用する前にキッズやそのご家族と初めて会える立場にあります。
たいていの場合、お母さん達は緊張した雰囲気です。
「どんなところなのか?」
「ちゃんとみてもらえるのか?」
「何かあったらどういう対応をしてくれるのか?」
「医療ケアが必要だと言ったら利用できないのではないか?」
・・・
おそらく、不安や心配なことがたくさんあるのだと思います。

そんなお母さん達ですが、
キッズ達がケアラボに通い、少しずつ成長していくのを実感する中で、
自然に変化していくのです。
「私も社会とつながりたい」
「また仕事ができるかもしれない」
「自分の時間を有意義に過ごしたい」
「資格をとってみたい」
そして、
「フルタイムで仕事復帰したい」と相談してきてくれたお母さん。
「実は、ヘルパーの資格をとったんです」と報告してくれたお母さん。
そんなお母さん達を知って、
「自分も仕事に復帰することにしました」とケアラボ利用を希望したいと連絡をくれたお母さん。
「最近きれいになったね、化粧変えた?」と旦那さんから言われたんです、とすてきな笑顔で報告してくれるお母さん。
お母さんが自分を主語にできること、
これはすごい変化です。
キッズ達(の成長)がお母さんのパワーを引き出しているのだと思います。
私たちにとって、キッズ達との出会いは、宝箱を開けるときにも似た感じでしょうか?

今年の夏は、軽井沢でまた新たな
「キッズ達(の成長)によるパワー」を体感できそうです。
リターン
3,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
- 申込数
- 156
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
3,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
- 申込数
- 156
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

北海道まるっと応援プロジェクト2024
- 支援総額
- 26,764,200円
- 支援者
- 2,141人
- 終了日
- 9/17
私が愛した刀削麺を神戸から世界へ広げたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/27

遺族基礎年金の対象外である父子家庭に救いの手を差し伸べたい!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 4/13

山陰地方を、生きづらさを抱えた若者が安心して暮らせるふるさとへ。
- 支援総額
- 2,043,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 12/25

里帰り波島と湯乃華芸妓の競演、伝統芸能と秋田湯沢の活性化への挑戦。
- 支援総額
- 3,277,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 8/30

楽天ファンと気仙沼の復興を繋ぐ「楽天さんままつり」の継続へ!
- 支援総額
- 594,000円
- 支援者
- 78人
- 終了日
- 9/1
フィリピンの女性たちが安心して働ける自社工房をつくりたい!
- 支援総額
- 4,256,000円
- 支援者
- 260人
- 終了日
- 10/25











