
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 146人
- 募集終了日
- 2015年7月24日
ケアラボ立体パンフレットの隠された秘密!
支援してくださった方が、なんと100名を超えました!
みなさんひとりひとりの想いの熱さと期待、そして反響の大きさに
本当に心打たれ、ますます身の引き締まる思いです。
今回のプロジェクトで、
引換券の中のアイテムとしてもご用意している
「ケアラボ立体パンフレット」。

これはオレンジキッズケアラボの活動を知ってほしい時に
手渡しているのと同じものです。
このパンフレット、実は2014年度のグッドデザイン賞を受賞しています。
http://www.g-mark.org/award/describe/41741
グッドデザイン賞は、広く知られていますが
対象のデザインや機能だけではなく、
実はそのコンセプトや社会に与える影響などが
評価における大きな要素であることは余り知られていません。
ケアラボは、重度な心身障害を持つ子どもたち(キッズ)や家族を支えることはもちろん、
その活動や目的を知ってもらうことで、社会の意識や文化を変えていくことも
大切な役目だと感じています。
ここでは、グッドデザイン賞受賞時にアピールした
パンフレット制作にまつわるコンセプトを紹介したいと思います。
———
「それは、今まで見たことがないカタチで、楽しいけれど、ちょっと一手間かかるパンフレット。」
一見すると、まるでおもちゃのような楽しさを感じ、
重ね方で三角窓から覗く親しみやすいキャラクターの顔が変わるなど、
つい手にとって様々な側面から眺めてみたくなります。

しかし、手元に置いておきたくなるような愛らしさに反して、
片付けや持ち運びするには、やや取り扱いにくくできています。
それは、障害者の本質と社会での現状を示しており、
「ちょっとした気づきでみんなが安心して楽しく暮らせる」ことを投げかけているのです。
デスクに置いた状態で、四角錐を斜めから見ると必ず二面以上が見えます。
これは、「人には必ず違う側面があり、ある一面を見るだけでは『その人』を理解することはできない」という
障害者が内包している相対する基本姿勢を表現しています。

一目見て、手にとって、考えることで、地域で共に暮らす人々が、
偏見や思い込みといったステレオタイプな感覚に自分たちが捕らわれていることに気づき、
さらに障害とは「個性」という面白さとの表裏一体な関係であることにも気づいてほしい。
それをこのパンフレットで表現してみました。
そのアプローチこそが、誰もが安心して暮らせるまちを創るファーストステップだと考えています。
———
ぜひみなさんも一度手にとってご覧になってください。
引き続きのご支援、よろしくお願いいたします!
リターン
3,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
- 申込数
- 156
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11
3,000円
A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
- 申込数
- 156
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

A) thanks mail
B) 軽井沢キッズケアラボ活動報告レター
C) HPへのお名前掲載
D) キッズケアサミットパンフレット・8月9日イベントご招待券(交通費は自己負担)
E) ケアラボ立体パンフレット
F) ケアラボオリジナルソングCD
- 申込数
- 19
- 在庫数
- 11

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 10日

小さな村の挑戦!保育料ゼロの学童保育を支える「みん営」仲間募集!
- 総計
- 61人

フリースクールで不登校の子どもたちの居場所・学びの場を広げたい
- 総計
- 12人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

仙台に東日本大震災で犠牲になった子ども達を祈る石碑を建てたい
- 支援総額
- 10,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 4/19

名古屋でアーバンスポーツを盛り上げるためにフェスを開催したい!
- 支援総額
- 1,358,500円
- 支援者
- 43人
- 終了日
- 10/31

北海道まるっと応援プロジェクト2024
- 支援総額
- 26,764,200円
- 支援者
- 2,141人
- 終了日
- 9/17
私が愛した刀削麺を神戸から世界へ広げたい
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/27

遺族基礎年金の対象外である父子家庭に救いの手を差し伸べたい!
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 4/13

山陰地方を、生きづらさを抱えた若者が安心して暮らせるふるさとへ。
- 支援総額
- 2,043,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 12/25

里帰り波島と湯乃華芸妓の競演、伝統芸能と秋田湯沢の活性化への挑戦。
- 支援総額
- 3,277,000円
- 支援者
- 130人
- 終了日
- 8/30











