
支援総額
目標金額 100,000円
- 支援者
- 27人
- 募集終了日
- 2013年1月4日

日本の生食文化を守りたい|新アニサキス撃退法の社会実装へご支援を

#医療・福祉
- 現在
- 10,998,000円
- 寄付者
- 1,208人
- 残り
- 14日

困窮する若者のSOSを逃さない #物価高を乗り越えるためのご支援を

#子ども・教育
- 現在
- 14,666,000円
- 寄付者
- 578人
- 残り
- 10日

仙台城石垣災害復旧|伊達政宗公の築いた仙台城を未来へ繋ぐ。

#地域文化
- 現在
- 12,463,000円
- 寄付者
- 494人
- 残り
- 10日

台風被害から再起。誠之会幼稚園の子どもたちの笑顔が戻るように。

#子ども・教育
- 現在
- 2,827,000円
- 寄付者
- 248人
- 残り
- 10日

京都八幡市に避難所・被災地支援・イベントで活躍するトイレカー導入へ

#まちづくり
- 現在
- 1,765,000円
- 寄付者
- 68人
- 残り
- 10日

宇宙を旅した金箔入り大吟醸酒で、福島復興を支援したい

#地域文化
- 現在
- 1,580,000円
- 支援者
- 77人
- 残り
- 13日

小さなお寺の大切なたからものを一緒に守り、伝えていただけませんか
#地域文化
- 総計
- 106人
プロジェクト本文
石巻市内を中心に約50台の車で、共同利用『カーシェアリング』という助け合いが実践されています。
被災地での移動手段に困っている人々を繋ぎ、地域の助け合いが生まれるカーシェアリングサービスにぜひご協力していただけませんか。

カーシェアリングの現状

一歩前に踏み出す人を応援したい

「仮設万石浦団地」について


主催
一般社団法人日本カーシェアリング協会
仮設大瓜団地集会所の一室を石巻市からお借りし、利用者の皆さん自身が運営する『カーシェアリング・コミュニティ・サポートセンター』を拠点に活動しています。
(スタッフ@カーシェアリング・コミュニティ・センターの前にて)
引換券について
・カーシェアリング利用者の方から御礼状が届きます
・協会ブログにお名前を掲載します。
協会ブログの1月の記事の中に支援者としてお名前を掲載します。
・協会ホームページにお名前を掲載します。
・仮設万石浦団地の須田さん手作りのカメマグネット
(中央が須田さん)
・仮設万石浦団地の集会所によく来るご近所さん佐々木さん手作りのバッチ
(集会所でバッチを作成している佐々木さん)
・石巻に来られた際、利用者の方がカーシェリングの車で石巻をご案内致します。
プロジェクト終了日から半年有効
(利用メンバーの木村さん)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
震災後、車集めから日本カーシェアリング協会の取り組みを始めました。元々ペーパードライバーだったのですが、最近ようやく運転に慣れ始めました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料
利用者の方から御礼状が届きます。
協会ブログに支援者としてお名前を掲載します。
- 支援者
- 22人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円+システム利用料
上記2点に加え
須田さんの手作りマグネット
佐々木さんの手作りバッチ
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円+システム利用料
上記5点に加え、
ホームページにお名前を掲載します。
石巻に来られた際、利用者の方がカーシェリングの車で石巻をご案内致します。
- 支援者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
震災後、車集めから日本カーシェアリング協会の取り組みを始めました。元々ペーパードライバーだったのですが、最近ようやく運転に慣れ始めました。