
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 787人
- 募集終了日
- 2023年3月19日
【クラファン最終報告会ご参加の御礼】
ご参加いただいた皆様!!
8/16(水)「ミャンマーの平和を創る会(チィチィキンキン)」がzoomにて開催しましたクラウドファンディング「ミャンマーのクーデターから2年。人々に食糧、医療、教育そして未来を」の最終報告会にご参加いただき、誠にありがとうございました。
支援者の皆様を始め、上智大学名誉教授の根本敬先生、(一社)日本ビルマ支援センター(BRCJ)代表の中尾恵子先生、(一社)日本ミャンマー友好協会(JMFA)会長藤縄善朗様、プロジェクトの協力団体や、関係者の皆様にご参加いただきましたことを、心より御礼申し上げます。
報告会では、運営メンバーより支援金の使途や支援地域などをお伝えするとともに、現地で実際支援活動をされていたボランティアスタッフによる感謝のお言葉など生の声をお届けすることが出来、また、質疑応答の時間では、ミャンマーからの留学生や技能実習生の状況、留学生や実習生が来日にあたっての課題、日本政府への働きかけ、街頭募金活動などに関するご質問があり、皆様のご関心に有り難く感謝致します。
─────────────────
【報告会の主な内容】
・上智大学根本名誉教授よりミャンマーの現状の深刻さや国際社会の対応、プロジェクトの意義についてのお話
・共同代表の大槻より各支援プロジェクトの支援状況の説明
・共同代表の亀山より支援金の会計報告
・日本ミャンマー友好協会(JMFA)藤縄会長より現地スタッフからのメッセージ紹介
・日本ビルマ救援センター(BRCJ)中尾代表より活動状況と自立支援の必要性について話
・現地ボランティアスタッフや関係者より支援者様へのお礼の言葉
・当会のメンバー石川よりミャンマーの国内外の現状の共有、国境沿いでの支援のニーズについての説明
・当会のメンバー桂川より今後の取り組みと日本から出来る支援について紹介
・参加者からの質問に対する応答
────────────────
2時間に渡る報告会でしたが、最後まで皆様の暖かいコメント、書き込みにメンバー一同励みになり、協力団体を交えてリアルな実態をお伝えすることが出来たことに嬉しく思います。
報告会で現地ボランティアスタッフから以下の感謝の言葉がありました。
①ザガイン管区スタッフより
「現地を回り支援が最も必要てされている町や村6ヶ所で支援活動を行いました。主に食糧支援です。皆様のご支援で、これまで食事を取れなかった避難民に食べ物を配れたことを心から感謝しています。皆様の温かいご支援、本当にありがとうございます。
まだまだ食糧不足など状況は悪化しているので、引き続きご支援いただきたいです。」
②マグウェ管区スタッフより
「皆様よりいただきました支援金で避難民への食糧支援、医薬品や医療設備支援、水の提供を5ヶ所でやりました。支援金の一部を子供達の教育支援にも使わせていただきました。今回の支援金で1万人以上の避難民を助けることができました。避難民の衣食住や子供達の教育に大きな貢献をしてくださったこと、改めてお礼申し上げます。」
③ 国家沿い難民学校の創設者兼教師より
「私たちはタイとミャンマーの国境地帯に逃れてきた避難民の子供たちのための学校を運営しています。
「ミャンマーの平和を創る会」及び「日本ミャンマー友好協会」からは大変お世話になりました。
現在、この地域では CDM 避難民の方々が非常に増加しています。 その結果、子どもたちが学ぶ校舎は狭くなってしまいました。 しかし、皆様のご寄付のおかげで、新しい仮校舎を建てることができました。 新しい校舎で新学期を迎えることができて、子どもたちはとても嬉しそうにしています。ありがとうございます。
しかし、まだ多くの課題が残されています。 CDM の保護者は失業中で、文房具などを用意することができません。教師は全員ボランティアです。 雨期に入り、教育環境は悪化しています。
今後ともご支援の程よろしくお願いいたします。」
現地スタッフのメッセージにありましたように、日本の皆様の暖かいご支援によりミャンマーの人々の命と未来が救われています
。支援者の皆様には感謝し切れないほど、感謝の気持ちでいっぱいです。
ミャンマーの現状としては、残念ながら未だ避難民が増え続けています。国内外の避難民数は今年7月末現在で190万人を超え、1,000万円という大きな支援金も2ヶ月余りで無くなってしまう程、支援のニーズが高まる一方です。
今後もまだまだ国際社会からの食糧支援や医療支援、教育支援を必要とされているミャンマーの人々を助けるために、日本から出来ることを取り組んで参ります。当会の支援活動やイベント情報、ミャンマー関連の情報は、下記リンクの公式ホームページ、またはFacebook/Twitterページにてご確認いただけます。
引き続き、日本の皆様のご協力、暖かい応援をいただけますと幸いです。ミャンマーが平和になるまで、どうかお力添えをよろしくお願いいたします。今後、継続寄付プロジェクトの実施も考えておりますので、準備ができ次第ご案内させていただきます。
この度は、報告会にご参加いただき誠にありがとうございました。本日中に報告会時に投影した会計報告を含めた報告書をメールにてお送り致します。よろしくお願い致します。
「ミャンマーの平和を創る会(チィチィキンキン)」メンバー一同
◾️公式ホームページ
◾️公式Facebook
https://www.facebook.com/chitchitkhinkhin2022
◾️公式Twitter
https://twitter.com/Chitkhin2023
リターン
10,000円+システム利用料
10,000円コース
●運営スタッフからのお礼メール
●活動報告会(オンライン、zoom予定)へのご招待(2023年8月頃を予定。詳細は2023年7月までにご連絡いたします。)
●活動報告書(PDF)のご送付
※ボランティア有志による緊急支援のため、ギフトなどのリターンができないことをご理解頂けますと幸いです。
※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。
- 申込数
- 389
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
●運営スタッフからのお礼メール
●活動報告会(オンライン、zoom予定)へのご招待(2023年8月頃を予定。詳細は2023年7月までにご連絡いたします。)
※ボランティア有志による緊急支援のため、ギフトなどのリターンができないことをご理解頂けますと幸いです。
※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 374
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
10,000円+システム利用料
10,000円コース
●運営スタッフからのお礼メール
●活動報告会(オンライン、zoom予定)へのご招待(2023年8月頃を予定。詳細は2023年7月までにご連絡いたします。)
●活動報告書(PDF)のご送付
※ボランティア有志による緊急支援のため、ギフトなどのリターンができないことをご理解頂けますと幸いです。
※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。
- 申込数
- 389
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月
3,000円+システム利用料
3,000円コース
●運営スタッフからのお礼メール
●活動報告会(オンライン、zoom予定)へのご招待(2023年8月頃を予定。詳細は2023年7月までにご連絡いたします。)
※ボランティア有志による緊急支援のため、ギフトなどのリターンができないことをご理解頂けますと幸いです。
※寄付金控除の対象にはなりませんこと、ご了承ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 申込数
- 374
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年8月

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,058,000円
- 支援者
- 290人
- 残り
- 1日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 6日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,460,000円
- 寄付者
- 404人
- 残り
- 41日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,259,900円
- 寄付者
- 357人
- 残り
- 8時間

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

ながおかきょう福祉まつりをだれも取り残されないおまつりにしたい!
- 支援総額
- 130,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/14
カレン族の母子健康の向上の為に、健康教育ビデオを作成したい!
- 支援総額
- 527,000円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 6/9
地球温暖化をひっくりかえす解決策100【ドローダウン】を出版
- 支援総額
- 8,146,080円
- 支援者
- 1,193人
- 終了日
- 9/21

難病をきっかけに夢を再び!67歳でも作曲家デビューしたい!
- 支援総額
- 140,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 6/25










