
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 184人
- 募集終了日
- 2018年7月24日
#9:活動報告(7月22日)夏休み、子どもたちはどこへ?
「いつもみたいに友だちと遊びたいな」
「車が土砂に埋まってしまい、どこにも行けない」
酷暑のなか、西日本豪雨の被災地にも夏休みがやってきました。
避難所生活や町のいたるところで復旧工事が続くなか、子どもたちは自由に外で遊べなかったり、ゆっくり机に向かって勉強する時間がないなど、ストレスを抱えている子も少なくないようです。
緊急支援チーム(CF/A-PAD/PWJ)は、今日も広島県や岡山県の被災地で物資の配布やニーズ調査などの活動を続けていますが、そんななか、広島県呉市で炊き出しを行っている地域のお母さんたちのグループと出会いました。
「避難している皆さんに少しでも手作りのご飯を食べてもらいたい」。
そんな思いで有志が集まって炊き出しなどを続けていますが、学校が夏休みに入り、子どもたちの居場所づくりにちょっと困っているようでした。
そこで、チームでは、子どもたちの遊び場やイベントの開催など、親御さんたちをサポートできるような企画を計画中です。

IT DARTのモバイルルーター設置
また、岡山県倉敷市の避難所の一つ、薗小学校では、7月17日からA-PADジャパンとCivic Forceがトレーラー3台を設置して仮設診療所をオープン。
21日には、情報支援レスキュー隊(IT DART)よりトレーラー診療所用のモバイルルーターが届きました。22日も昼夜を問わず、多くの方が診療に訪れました。
多くの避難者が日中は浸水した住居の片付けをして、夜間に避難所に戻ってくる場合が多く、チームでは引き続きHuMA(災害人道医療試演会)の医師らと協力して診療を続けています。

引き続き応援をお願いいたします。
ギフト
1,000円
1,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■寄附金品領収証明書を発行いたします。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■寄附金品領収証明書を発行いたします。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
1,000円
1,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■寄附金品領収証明書を発行いたします。
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円
3,000円コース
■活動報告メールをお送りします。
■寄附金品領収証明書を発行いたします。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

【静岡県竜巻】緊急支援を開始!被災地を応援してください
- 現在
- 568,000円
- 寄付者
- 69人
- 残り
- 19日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 222,081,600円
- 支援者
- 13,049人
- 残り
- 28日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 3,971,000円
- 寄付者
- 479人
- 残り
- 40日

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

新庄もがみ地域の歴史をつなぐ。「季刊にゃー」の総集編刊行へ!
- 支援総額
- 2,375,000円
- 支援者
- 162人
- 終了日
- 5/29
大好きな乙川をもっときれいにするために。小学3年生の宝さがし
- 支援総額
- 850,000円
- 支援者
- 122人
- 終了日
- 12/25

自然の中で農作業!子どもたちの食育を行う団体を立ち上げたい
- 支援総額
- 101,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 3/27
東村山の縁をつなぐ文化施設、百才(ももとせ)の庭を作りたい!
- 支援総額
- 2,230,000円
- 支援者
- 148人
- 終了日
- 12/16

盛岡に障がいのある方が安心して過ごせる短期入所施設を!
- 支援総額
- 1,012,000円
- 支援者
- 36人
- 終了日
- 4/30









