
支援総額
目標金額 700,000円
- 支援者
- 106人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
9月の真備町でのクリニカルアートのご報告です!
九州北部豪雨、岡山県新見市豪雨、台風で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
各地での災害に心を痛めています。
一日も早い復興をお祈りしています。
9月も終わりに近づき、虫の音がより一層美しく響くようになりました。
6日に真備町で行われたクリニカルアートの時間のご報告をさせていただきます。
3回目の開催となった『親と子の時間「ここち」』。
どんどん参加者さんが増えています!
今回のアートプログラムは「動く形を楽しもう」です。
使うのは墨汁!
小さなカップに少量の墨汁を入れて親子さん達に配ります。
スプーンで墨汁をすくって色紙にたらします。
あら、あら
墨汁があちらこちらへと探検をはじめました。
思いがけないふくらみをつくったり、枝分かれをしたと思ったら立ち止まったり。
墨汁をカップごと流してダイナミックな世界を広げている子がいましたよ。


次は食紅で色をつけていきます。
使うのは筆です。
筆をはじめて触る子どもたちがほとんどで、
夢中で筆を握っていました。
墨汁の通らなかった余白部分に色を塗っていきます。
ドーサ引き(にじみ止め)のされていない色紙を使用していますので、
色がじわ~とにじみ広がっていきます。
じんわりと色紙ににじんでゆく色を何度も何度も楽しむ子。
筆をゴシゴシこすって、紙のよれるのを楽しむ子。
同じ色を繰り返し繰り返し染み込ませて宇宙のような広がりを作り出した子。




大人だったらここまでできない、というような大胆な作品も完成。
真っ黒い墨汁と淡い色のコントラストが美しいです。
墨汁がまるで生き物のように動き出しそうだったり
夢見るような色のリズムがあったり…
とっても素敵な作品たちができました!
ぜひご覧ください!




子どもたちの夢中な姿をお母さんたちも喜んで見ておられました。
普段家で墨汁や筆を使わせてあげることはないので、
思う存分楽しませてあげられて嬉しいです、というお母さんたちの声。
大学生のお兄ちゃんもボランティアで加わってくださって、子どもたちとたくさん遊んでくれてました。
絵本「きんぎょがにげた」の読み聞かせタイムも、子どもたちの生き生きとした表情が輝いていました。

被災後の生活や子育て、日々の忙しさに追われるお母さんたちがホッと解放されるひと時を過ごしていただけたようです。
みなさまのご支援で購入させていただいたおもちゃも子どもたちが喜んで遊んでくれています。
お布団も赤ちゃんのねんねに大活躍しています。
午後はぶどうの家利用者さんと一緒に「さつまいもの量感画」を楽しみました。
さつまいもの美味しい季節になりましたね。
さつまいもにまつわる思い出話を聴いて、どんなさつまいも料理が好きですか?なんて質問をしながら、
お芋の試食をしてみました。
ホクホクお芋が好きな方、ネットリお芋が好きな方、それぞれです。
みなさんのお顔もほころびます。
甘い秋の味覚がお口の中いっぱい広がったところで、制作に入っていきます。

目の前に置いてあるお芋を手にとってみます。
ザラザラしているところ、すべすべしているところ、ゴツゴツしているところ、、
毛の生えているところ…
お芋のうずっしりとした重みや色んな感触を確かめます。
制作にはもうすっかりおなじみになったオイルパステルを使います。
まずはお芋の中身から!描いていきます。
前にりんごの量感画を描いた時も「中身から」描いていきましたよね。
中身の色を2,3色選んで…
オイルパステルで小さなお芋の種から育てていきます。
今食べたお芋の甘い味から連想する色も加えます。


次にお芋の皮の色をかぶせていきます。
お芋は赤紫だと思いますよね。
でもよくよく観察すると、赤紫の中にも青みがかっているところや白っぽいところ、茶色っぽいところが見えてきます。
その色も重ねていきます。

お芋のくぼんだところや毛の生えたところも描き加えます。
次にハサミをつかってお芋を切り抜いていきます。

そうすると…
あら不思議!お芋だ!!
ふっくらしたお芋、ほっそりしたお芋、ゴロンと存在感のあるお芋…
色んなお芋ができました。
それぞれがお好きな色の紙を配置して、お芋が素敵な作品になりました。
お部屋に飾っても素敵なインテリアになりそうです。


さつまいもが呼び起こした懐かしい思い出と一緒に
実りの秋を味わっていただけたでしょうか。



真備のみなさんの笑顔に私たちも元気をいただいています。
10月も季節を感じる楽しいクリニカルアートを計画中です。
リターン
3,000円

サポータコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

サポーターコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
3,000円

サポータコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 56
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

サポーターコース!
・感謝報告メールとクリニカルアートのカードをお送りいたします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

長野県初、御代田町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 910,000円
- 寄付者
- 31人
- 残り
- 10日

輪島の未来へ響け、グラミー賞チェリストが奏でる希望の音色
- 現在
- 680,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 8時間

富山県が災害派遣トイレ網に参加、県民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 490,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 41日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

富田林市が災害派遣トイレネットワークに参加。清潔なトイレを避難所へ
- 現在
- 1,120,000円
- 寄付者
- 25人
- 残り
- 17日

建立757年広島のお寺をライブ会場&ギャラリーに変貌させたい
- 支援総額
- 233,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 3/27

ロボットのファッション通販サイトを立ち上げたい!
- 支援総額
- 35,000円
- 支援者
- 6人
- 終了日
- 7/6
新型コロナウイルス感染症と保健所(仮題)ドキュメンタリー映画製作
- 支援総額
- 4,855,000円
- 支援者
- 351人
- 終了日
- 3/12
カンボジアの貧しい子どもたちのために、文房具などを届けたい!
- 支援総額
- 60,000円
- 支援者
- 13人
- 終了日
- 6/28
夢へ繋がる場所に再び! 高校2年九州から国際会議に参加したい!
- 支援総額
- 350,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 7/18
ウガンダ野球少年ワフラ君、プロ野球選手になる夢の実現を!
- 支援総額
- 696,000円
- 支援者
- 57人
- 終了日
- 5/1
四国の近代化に尽くした多度津の豪商「合田家」の邸宅の保全にご支援を
- 寄付総額
- 1,510,000円
- 寄付者
- 85人
- 終了日
- 3/29











