面会制限の中、ひとりで頑張る入院中のこどもたちに「こども時間」を

プロジェクト本文
コロナ禍、制限のなかでがんばっている
入院中のこどもたちに笑顔を届けたい!
赤い鼻をつけた道化師、クリニクラウンを知ってますか?
私たち、認定NPO法人日本クリニクラウン協会は、小児病棟へ赤い鼻がトレードマークのクリニクラウン(臨床道化師)を定期的に派遣し、入院中のこどもがこどもらしく過ごせる「こども時間」を届けています。
今、小児病棟に入院しているこどもたちは、新型コロナウイルス感染予防のため、面会制限により家族とも自由に会えない、プレイルームで自由に遊べないといった、これまで以上にさまざまな制約があるなかで病気と向き合い、がんばっています。
日本クリニクラウン協会では、感染のリスクなく、こどもたちが病気のことを一瞬でも忘れて、こどもらしく過ごせる時間を届けるために、2020年3月に「クリニクラウンWEB事業」を立ち上げました。
長引くコロナ禍でも、病気や障害を抱えるこどもたちに「こども時間」を届けつづけるために。
また、自由につかえるWi-Fiなどの環境がない小児病棟に、私たちとつながれる「タブレット端末」などを届けるために。
広く皆さまに活動への応援をお願いしようと、初めてのクラウドファンディングに挑戦することにしました。どうかご寄付をよろしくお願いいたします!
これまで11万人以上のこどもたちに
「こども時間」を届けてきました
病気のせいで、思いきりあそべない
痛いこと、つらいこと、がまんしなきゃいけないこともたくさんある
家族に心配をかけたくないと、どこか大人びた表情をみせる入院中のこどもたちは毎日、一生懸命、病気と向き合い、がんばっている。
だからこそ、入院しているこどもたちが病気のことを一瞬でも忘れて、こどもらしく過ごせる「こども時間」を届けたい。そして、遊びやコミュニケーションを通じて、成長を支えていきたいと考え、私たちは2005年から活動しています。
クリニクラウンの先進国のオランダでは、クリニクラウンの活動についての認知度が高く、9割近い小児医療施設にクリニクラウンが定期訪問しています。
2004年、オランダ総領事館文化プログラムとして、クリニクラウンオランダ財団の活動が日本に初めて紹介され、実際にオランダのクリニクラウンが病院を訪問しました。それを体感した医師、看護師、家族会の有志や道化師が、「この活動を日本にも」と協会を設立。
日本クリニクラウン協会は、クリニクラウンオランダ財団と連携をとり、日本で唯一、クリニクラウンの養成・認定・派遣・啓発活動を行っており、これまでに訪れた病院は全国83病院、訪問回数3,505回、出会ったこどもの人数は延べ11万147名になりました。(2021年3月末現在)
コロナ禍でこどもたちに会えなくなり
立ち上げた「クリニクラウンWeb事業」
新型コロナウイルス感染拡大の影響により、2020年2月末から、クリニクラウンの病院訪問が中止となりました。
入院中のこどもたちは感染予防のため、面会制限があり、家族とも自由に会えない。プレイルームの使用制限があり、こども同士で自由に遊べない。(緊急事態宣言下、面会は1名、5分という病院もあります。)
これまで以上の行動制限があるなかで、こどもたちはがんばっています。
「今、クリニクラウンに何ができるだろう?」
小児病棟で頑張りつづけているこどもたちや家族、そして病棟スタッフに、直接会うことができないからこそ、
クリニクラウンが応援している!
ひとりじゃないよ!
大好きだよと想いを伝えたい!
感染のリスクなく、病気や障害を抱えるこどもたちに「こども時間」を届けるために、私たちは2020年3月にクリニクラウンWeb事業を立ち上げました。
クリニクラウンの活動を中止するのではなく、コロナ禍でもWeb事業として提供しつづけられた原動力は、待っていてくれるこどもたちの存在でした。
Web事業への保護者・病棟スタッフからの反応
コロナ禍で、親子共に自宅に引きこもっていたので、Webを使って遊べることがありがたいです。久しぶりに大声で笑って、本当に楽しい時間をいつもありがとうございます。(自宅療養中のこどもの保護者)
コロナ禍でのオンラインの活動は、ハンデのある家庭には救世主だと感じています。何もこどもにできていないというもやもや感がありましたが、大人も満足感をえることができました。(自宅療養中のこどもの保護者)
訪問では入室出来ない無菌室への訪問が可能となりました。Web訪問の可能性を感じています。実際の訪問が再開しても、Web訪問を継続してほしいです。(病棟スタッフ)
こどもたちもご家族もクリニクラウンに会えるのをとても楽しみにしており、画面越しでしたが、新しい楽しみ方を見つけ、たくさん笑顔の時間を過ごせたので、実施して良かったなと思っています。(病棟スタッフ)
こどもたちからクリニクラウンへのお礼のお手紙。
みなさまの応援によってできること
ご寄付の使いみち
クリニクラウンWeb事業を立ち上げた2020年度は主に、以下の4つの取り組みを実施してきました。
・ YouTubeクリニクラウンチャンネル動画配信
・ インスタライブやYouTubeライブ配信
・ クリニクラウンWeb訪問(バーチャル訪問)
・ 新型コロナに負けない!小児病棟の療養環境を支えるプロジェクト(タブレットの貸し出し)
2021年度も、これらのWeb事業を継続、さらに発展させていきたいと考えています。そのためには、合計約1350万円が必要です。現在、助成金・寄付金で約850万円をなんとか集める目途を立てることができていますが、残り500万円が足りていない状況です。
みなさまからのご寄付は、クリニクラウンWeb事業の運営費に充てさせていただきます。ひとりで頑張る入院中のこどもたちに「こども時間」を届けるため、ぜひ、ご寄付をお願いします。
● 2021年度クリニクラウンWeb事業にかかる費用
総額:年間約1350万円
(内訳:タブレット購入費/タブレット通信費/会場レンタル費/YouTube動画撮影・編集費/案内チラシなどの印刷製本費/人件費などを含めて)
● 今回ご寄付いただく500万円の使いみち
病院への貸し出し用タブレット購入費/通信費・会場費/動画配信費用などに充ててまいります。
たとえば1万円の寄付金があれば…
クリニクラウンWeb訪問の会場費(レンタルルーム代・1日分)を支援することになります。
たとえば15万円の寄付金があれば…
タブレット購入費(1台分)と1年間分の通信費を支援することになります。
※このプロジェクトは、すでにいただいた寄付金・助成金に、集まったご寄付金額を合わせた範囲内で実行いたします。2022年3月末まで、日本クリニクラウン協会がWeb事業の活動を運営したことを以て、プロジェクト終了といたします。
2021年度クリニクラウンWEB事業
1 クリニクラウンWeb訪問(バーチャル訪問:病院・施設・自宅療養中のこどもたち)
Webカメラのビデオ通話(Zoom)を使い、こどもとクリニクラウンが双方向リアルタイムにコミュニケーション。感染症の心配なく、病院訪問とは違う形での「出会い」や「遊び」の機会を提供し、こどもの成長をサポートします。
2021年度は、全国15病院と10施設へ計190回のWeb訪問を目指します。そして、自宅療養中のこどもたちを含めて、のべ1300名のこどもたちと関わることを目標にしています。
2020年度は、全国13病院と5施設を97回訪問し、
自宅療養中のこども含め849人のこどもたちにこども時間を届けました。
2 クリニクラウンとみんなであそぼう
自宅や病院で療養しているこどもたちがクリニクラウンとふれあい、たくさんのこどもたちや家族と交流するプログラム。
2021年度は、年11回、90名のこどもたちと関わることを目標にしています。
2020年度は、計10回、82名のこどもたちと関わりました。
「 YouTubeクリニクラウンチャンネル」でこどもたちの好奇心や想像力が膨らむ動画を定期的に配信し、クリニクラウンが「いつでも応援しているよ!」というメッセージを届けています。
2020年3月17日より配信中。
4 クリニクラウンライブ配信
大人もこどもも「こども時間」を楽しみ、笑顔を贈りあうことをコンセプトに、公式インスタグラム・YouTubeでのライブ配信を2021年度も継続していきます。
2020年度は、インスタライブ5回、YouTubeライブ6回、計11回実施。
5 新型コロナウイルスに負けない! 小児病棟の療養環境を支えるプロジェクト
● 小児病棟へタブレットやWi-Fiを届けたい
アンケート調査から小児病棟で自由につかえるWi-Fiなどの環境がないことがわかりました。そこで、クリニクラウンWeb事業を希望する病院に貸し出しを行っています。
病院からは、面会にもタブレットを使用して重宝しているという感想をいただいています。
2021年7月時点では、12病院へタブレットなどの貸し出しをおこなっています。より多くの寄付金が集まれば、貸し出しを希望する新規の病院へ届けることができます!
2021年度支援機材
iPad 15台(うち2台はWi-Fiモデル)/Amazonタブレットキッズモデル 18台(Wi-Fiモデル)/ポケットWi-fi 8台(うち2台レンタル)/ノートパソコン 1台
2021年度支援先病院:12病院(2021年7月時点)
北海道(1病院)/東京都(1病院)/群馬県(1病院)/千葉県(1病院)/静岡県(1病院)/福井県(1病院)/富山県(1病院)/大阪府(3病院)/兵庫県(1病院)/鹿児島県(1病院)
このほかにも、YouTubeが見られないからDVDがほしいという要望に応えたり、クリニクラウンからの手紙を入院中のこどもたちに届けたり、ぬりえや工作キットを贈ったり、入院中のこどもたちを応援するチャリティイベント「RED NOSE DAY with CliniClowns」などを実施。
離れていても想いを形にして伝えることが大切だと考え、「小児病棟の療養環境を支える」取り組みをしています。
小児病棟の「できない」を「できる」に!
こどもたちと家族を笑顔にしたい
クリニクラウンには、パフォーマーや道化師などエンターテイメントの仕事をしながら活動しているメンバーや、看護師や保育士、介護士、作業療法士などの医療関係で働きながら活動しているメンバーもいます。
コロナ禍におけるライフスタイルの変化や職場での行動制限など、思うように活動ができないなかでも、クリニクラウンが「応援しているよ」と伝えたい。その一心で、私たち自身不安を抱えながらも、活動しつづけるという選択をしたからこそ、今があります。
Web事業で出会った入院中のこどもたちや家族、病棟のスタッフから感想や手紙をいただき、自分たちの役割や存在意義を再確認する機会となりました。
クリニクラウンができることは、ほんの小さなことかもしれません。でも、少しでもこどもたちや家族の笑顔のために、私たちのできることをやっていきたいと思っています。
小児病棟の「できない」を「できる」に変えていきたい。
どうか、クリニクラウンWeb事業を応援してください。
プロジェクトリーダーからのご挨拶
● 認定NPO法人 日本クリニクラウン協会
理事長 河 敬世
大阪母子医療センター 顧問<血液腫瘍科>/日本赤十字社近畿ブロック血液センターセミナー専任講師
クラウドファンディングとは、Crowd(群衆)からFunding(資金調達)するという意味ですが、クリニクラウン(CC)にとってはもう一つのCloud(雲)に大きな期待を寄せています。雲に乗った孫悟空のように、CCが全国どこへでも自由にこどものいるところを訪問できるようになることです。夢は必ず実現するものと信じています!
● 認定NPO法人 日本クリニクラウン協会
理事・クリニクラウンディレクター 石井 裕子
空からたくさんのともだちが私達を応援してくれています。クリニクラウンを知ってる人も知らない人も、繋がりあって、笑顔の自分に出会いましょう。ワクワクドキドキのチャレンジです、皆様からの応援お待ちしてます、よろしくお願いいたします。
● 認定NPO法人日本クリニクラウン協会
事務局長 熊谷 恵利子
コロナ禍であっても、入院中のこどもたちが、ワクワク・ドキドキするそんな心が動く瞬間をたくさん届けていきたいという想いから、私たちもドキドキ・ワクワクしながら、クラウドファンディングに挑戦しています!病気や障がいを抱えるこどもたちや家族を応援する仲間になって、一緒に「こども時間」を届けましょう。応援をよろしくお願いします。
税制上の優遇措置について
認定NPO法人 日本クリニクラウン協会は、2016年11月29日に、所轄庁の大阪市から「認定NPO法人」として認定されました。みなさまからの寄付金は、寄付金控除の対象になります。
詳しくは、こちらをご覧ください。
● プロジェクトに関するご留意事項
○ 本プロジェクトは目標金額の達成有無にかかわらず、支援をした時点で申し込みが確定し、その後のキャンセルはできませんのでご注意ください。
○ アカウント情報を変更した場合でも、ご支援時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されません(個別にご連絡いただかない限り、原則としてご支援時に入力いただいた宛名と住所に寄付金領収書及びリターン品をお送りさせていただくことになります)のでご注意ください。
○ 寄付金領収書の発行・発送は2021年11月末を予定しております。
○ ご寄付完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
○ ご寄付に関するご質問は、こちらをご覧ください。
プロフィール
認定NPO法人 日本クリニクラウン協会は、小児病棟へ赤い鼻がトレードマークの クリニクラウン(臨床道化師)を定期的に派遣し、入院中のこどもがこどもらしく 過ごせる「こども時間」を届けています。 クリニクラウンならではの、遊びやコミュニケーションを通じて、こどもの成長や 発達を支えるために2005年から活動しています。
ギフト
3,900円

サンキュー応援コース(3900円)
●感謝のメール
●寄付金領収書
●クリニクラウンからのThanks動画
●あかはなシール
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 寄付者
- 189人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
10,000円

スマイル応援コース(10000円)
●感謝のメール
●寄付金領収書
●クリニクラウンからのThanks動画
●あかはなシール
●オリジナルエコバッグ
●クリニクラウンからのThanksカード
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 寄付者
- 251人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
1,000円

プチ応援コース(1000円)
こどもたちや学生さんも入院中のこどもたちを応援する仲間になってもらいたいとう想いから、プチ応援コースをつくりました。
たくさんの方々が、このプロジェクトに参画する機会になればと思っています。
●感謝のメール
●寄付金領収書
※個人によるご寄付で「寄付金控除」を受けるためには、年間2,000円を超える寄付が必要です。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 寄付者
- 97人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
30,000円

ワクワク応援コース(30000円)
●感謝のメール
●寄付金領収書
●クリニクラウンからのThanks動画
●あかはなシール
●オリジナルエコバッグ
●クリニクラウンからのThanksカード
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 寄付者
- 25人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
30,000円

【限定10名】クリニクラウンがWebであなたを応援!(30000円)
施設や病院・個人のお誕生日会など、希望の場所にクリニクラウンがWeb訪問!!クリニクラウンが楽しい時間を届け、頑張っている人たちを全力で応援します。(20分~30分程度)
※事前打ち合わせが必要です。
※日時や訪問するクリニクラウンは相談の上決定します。詳細は9月下旬頃までにメールにてご連絡いたします。
※有効期限は2021年10月〜2022年10月末までです。
●感謝のメール
●寄付金領収書
●クリニクラウンからのThanks動画
●あかはなシール
- 寄付者
- 6人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2021年11月
50,000円

こども時間応援コース(50000円)
●感謝のメール
●寄付金領収書
●クリニクラウンからのThanks動画
●あかはなシール
●オリジナルエコバッグ
●クリニクラウンからのThanksカード
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 寄付者
- 14人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
87,000円

ありがとう赤鼻応援コース(87000円)クリニクラウンがWebであなたを応援!!
施設や病院・個人のお誕生日会など、希望の場所にクリニクラウンがWeb訪問!!クリニクラウンが楽しい時間を届け、頑張っている人たちを全力で応援します。(20分~30分程度)
※事前打ち合わせが必要です。
※日時や訪問するクリニクラウンは相談の上決定します。詳細は9月下旬頃までにメールにてご連絡いたします。
※有効期限は2021年10月〜2022年10月末までです。
●感謝のメール
●寄付金領収書
●クリニクラウンからのThanks動画
●あかはなシール
●オリジナルエコバッグ
●クリニクラウンからのThanksカード
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 寄付者
- 1人
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2021年11月
100,000円

つながる応援コース(100000円)
●感謝のメール
●寄付金領収書
●クリニクラウンからのThanks動画
●あかはなシール
●オリジナルエコバッグ
●クリニクラウンからのThanksカード
●クリニクラウンからのメッセージ動画
★メッセージ動画ではクリニクラウンが名前を呼ぶので、呼んでほしい名前をお知らせください。
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 寄付者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
300,000円

パワーチャージ応援コース300000円
●感謝のメール
●寄付金領収書
●クリニクラウンからのThanks動画
●あかはなシール
●オリジナルエコバッグ
●クリニクラウンからのThanksカード
●クリニクラウンからのメッセージ動画
★メッセージ動画ではクリニクラウンが名前を呼ぶので、呼んでほしい名前をお知らせください。
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
500,000円

愛いっぱい応援コース(500000円)
●感謝のメール
●寄付金領収書
●クリニクラウンからのThanks動画
●あかはなシール
●オリジナルエコバッグ
●クリニクラウンからのThanksカード
★メッセージ動画ではクリニクラウンが名前を呼ぶので、呼んでほしい名前をお知らせください。
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご支援も可能です。
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
1,000,000円

みんな大好き応援コース(1000000円)
●感謝のメール
●寄付金領収書
●クリニクラウンからのThanks動画
●あかはなシール
●オリジナルエコバッグ
●クリニクラウンからのThanksカード
●クリニクラウンからのメッセージ動画
★メッセージ動画ではクリニクラウンが名前を呼ぶので、呼んでほしい名前をお知らせください。
※今回のプロジェクトは税制優遇の対象となります。詳細は、ページ概要末尾を必ずご確認ください。
※複数口でのご寄付も可能です。
- 寄付者
- 0人
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年11月
プロフィール
認定NPO法人 日本クリニクラウン協会は、小児病棟へ赤い鼻がトレードマークの クリニクラウン(臨床道化師)を定期的に派遣し、入院中のこどもがこどもらしく 過ごせる「こども時間」を届けています。 クリニクラウンならではの、遊びやコミュニケーションを通じて、こどもの成長や 発達を支えるために2005年から活動しています。