支援総額
目標金額 730,000円
- 支援者
- 161人
- 募集終了日
- 2022年10月31日
にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 114人
人と動物とが共に幸せに暮らせる社会となるための啓発活動を続けたい!
#まちづくり
- 総計
- 4人
シンデレラサポーター募集「飼い主のいない猫」から「幸せな飼い猫」へ
#動物
- 総計
- 60人
保護動物たちの未来のために……リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 75人
11年目のNPO法人高齢猫が増え、活動資金のご支援をお願いしたい
#まちづくり
- 総計
- 43人
年間700頭の猫の保護譲渡を行うためシェルターを増設させてください
#動物
- 現在
- 5,418,000円
- 支援者
- 504人
- 残り
- 33日
保護猫たちに未来を!大人気の絶品洋菓子をリターンにご支援ください!
#動物
- 現在
- 1,036,500円
- 支援者
- 87人
- 残り
- 5日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼自己紹介
初めまして、荒井と申します。
数あるプロジェクトの中から閲覧して頂き、誠にありがとうございます。
スコティッシュフォールドのコロネと一緒に暮らしている者です。
2022年04月28日に生まれ、まだ生まれて4か月ほどの子猫です。
2022年07月09日に近くので里親募集の譲渡会があり、抱っこさせて頂いて甘えた声で鳴くこの子を見て、その当日に家族として迎えることを決めました。
元気だけど甘えん坊で寂しがり屋、人がいなくなるとついてきたり、家族のそばでないと寝れなかったり、ご飯は見守っていないとちゃんと食べれない可愛らしい男の子です。
2022年08月頭頃、お腹が出てきたかな?太ったかな?と思い始め、2022年08月23日に食欲がなく、元気がないので、通院したところ、猫伝染性腹膜炎(FIP)の可能性ありとのお話をされました。 このままでは1か月ももたない、とお話しされました。
※この時は妻が付き添ったため、妻の名前となっています。
明細書上部にFIPの記載があります。
※各動物病院様に掲載許諾を頂いておりますが、病院のご希望で、病院名はマスクさせて頂いております。
2022年08月24日別の病院で診察頂いた結果、やはりFIPの可能性が高いとのことで仮診断を頂き、既に試薬による治療を開始しています。
血清アミロイドA蛋白がかなり高く、体中で炎症が起きている状態です。
※各動物病院様に掲載許諾を頂いておりますが、病院のご希望で、病院名はマスクさせて頂いております。
※検査段階のため、現段階では「その他・感染症」と記載されています。しかし早めに処置をしなければ危ないとのことで、仮診断でFIPと頂き、薬の処方を頂いております。
※各動物病院様に掲載許諾を頂いておりますが、病院のご希望で、病院名はマスクさせて頂いております。
こちらはエコー写真です。腹水に浮いた内臓が見えます。
※各動物病院様に掲載許諾を頂いておりますが、病院のご希望で、病院名はマスクさせて頂いております。
2022年08月24日の深夜、投薬から6時間後に嘔吐。初めての嘔吐で、それまでに食べたご飯を吐いてしまいました。このためその翌日2022年08月25日に、再度血液検査を実施しています。
※各動物病院様に掲載許諾を頂いておりますが、病院のご希望で、病院名はマスクさせて頂いております。
病院で点滴を行い、帰宅後はほんの少しだけご飯を食べて、ほんの少しだけ元気になりました。ですがまだ油断は出来ません。。。
2022年08月26日、正式に猫伝染性腹膜炎(FIP)の診断で、陽性の診断が下されました。
※各動物病院様に掲載許諾を頂いておりますが、病院のご希望で、病院名はマスクさせて頂いております。
▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ
おもちゃを追いかけまわし、ご飯もいっぱい食べて、元気ににゃあにゃあと鳴いていたコロネちゃん。ある時お腹がパンパンに張っていましたが、元気も食欲もあるので、ワクチン接種が8月末に予定されていたのでその時に一緒に聞こう、と思っていました。
しかしある時突然元気が無くなって、食欲もなかったため通院したら、そのような説明をされました。
【猫伝染性腹膜炎(FIP)とは?】
ウェットタイプ(滲出型)とドライタイプ(非滲出型)の2種類に分けられます。
今回、コロネが発症したのは以下、ウェットタイプになります。
- ・FIPウェットタイプ
FIPウェットタイプはお腹や胸に水がたまる(腹水、胸水)症状が特徴的です。血管の膜に炎症が起きて液が沁みだしてくることで水が溜まってきます。特に胃の周りと、ほかには心臓と心膜の間に水がたまる(心嚢水)こともあります。この貯留液はとても特徴的で、滲みだしてきたタンパク質の濃度が高く、黄金色で空気に触れるとトロっとしてきます(粘稠性がある)。目の中の膜で炎症が起き、ブドウ膜炎や脈絡膜炎が見えあれることも比較的多いです。
◆参考URL
https://www.wizoo.co.jp/infomation/disease/2021/4196/
家に来た頃は、お腹のふくらみはありませんでした。
現在では、下腹部あたりに腹水が溜まっており、膨らんでいます。
FIPに対する有効な治療法は確立されておらず、一般的には対症療法が行われていますが、これらの治療はあくまでも症状を緩和する目的で処置されるもので、完治はしないと言われました。
しかしながら、国内で承認が得られていない試薬があるが、かなりの費用がかかるとのお話も伺いました。
いつも元気で、可愛い声で鳴くコロネが今は元気がなく、日に日に衰弱し、辛そうな鳴き声で何かを訴えているのを見ると心が苦しく、耐えられません。
藁にも縋る想いでこの投薬による治療を受けさせてあげたく、皆様にご支援を頂きたいと願いました。
▼プロジェクトの内容・資金の使い道
FIP治療薬の料金のみ。
【薬代】
- 50mg 1,500円
- 100mg 3,000円
- 200mg 6,000円
- 300mg 9,000円
- 400mg 12,000円
※現在は200mgの6,000円です。体重によって一度に与える量が変化します。
【詳細】
・現時点
- 200mg×7日分 1.40g(42,000円)を処方されています。
・全体(体重変化を想定しない場合)
- 200mg×84日分 16.80g(504,000円)
プラスαとして、成長の度合いによって上述の薬の量が変化しますので、
以下のように計算とさせて頂きました。
- 1週 1.40g 200mg/日 (42,000円) ※処方済み
- 2-6週 7.00g 200mg/日 (210,000円)
- 7-12週 10.50g 300mg/日 (315,000円)
合計金額 567,000円 → 税込623,700円)
そして端数を切り上げ、630,000円とさせて頂きます。
また、手数料87,600円と税8,760円が引かれることを加味して計算し、
振込金額が633,640円になるように設定しました。
なお、通院時は別で診察代(検査代やエコー)、腹水抜去代、内服薬の費用(食欲増進・貧血、抗炎症剤、サプリメント等)が発生致しますが、
こちらは保険適用内のものはペット保険にて補償がなされるため(1日の限度額は1万円までですが・・・)、
自己での負担とさせて頂くとして今回の計算には含みませんでした。
あくまで、治療薬の料金のみをクラウドファンディングにて集めさせていただきたいと考えております。
▼プロジェクトの展望・ビジョン
猫伝染性腹膜炎のことは初めて知り、またこれを機にこの病気に対しての認知度の向上と、猫の言葉に出来ない辛い思いをさせたくないため、より研究が進むことを願います。
現在の貯蓄でも治療を続けるには限界があり、自分たちの力だけでは助かるかもしれない道を潰してしまいかねません。
情けない限りではありますが、皆様のお力をお借りしたいと思っております。ご協力お願い致します。
残された時間はそう多くないとみています。万が一天国に旅立った際には大変恐縮ですがそれまでの治療費に当てさせて頂き、その後の費用へと充てさせて頂きたいと考えており、
返金に関しては現状では考えておりません。
▼最後に・・・
まだ1歳にもなっておらず、我が家にきて1か月程度で、1歳を迎えることもできないというのは大変に酷です。
初めてのお風呂の時(細い!)
手を差し伸べると、あごを乗っけてきてそのまま眠るようなかわいい子です。
また元気な姿で飛び回り、ヤンチャですがすくすく育っていってくれることを願っています。
何卒何卒宜しくお願いいたします。
ーーーーーーーー
▶︎ ペット保険による補償の有無。補償がある場合は、補填対象の治療名と金額:補償は1日の限度額は1万円まで。これまで及びこれからの超過分や他診断費は私自身で支払いたしますが、上述通り治療薬そのものの金額のみ、クラウドファンディングで募らせて頂きたいと考えています。
プロジェクト実施完了までの間に、治療方針や治療の要否に変化が生じた場合、支援者の皆様、READYFOR事務局に速やかにお伝えします。
▶︎ 本クラウドファンディングに関するお問合せは以下までご連絡ください。
連絡先:skinface1103@gmail.com
READYFOR事務局:ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関しては、以下のガイドラインもご確認ください。
ペットの治療費用を集めるクラウドファンディングに関する当社の考え
https://legal.readyfor.jp/guidelines/launching_project/pet_care/
ーーーーーーーー
- プロジェクト実行責任者:
- 荒井亮士朗
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年11月16日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
FIP治療薬の料金のみ。 詳細はストーリーの「▼プロジェクトの内容・資金の使い道」に記載させて頂きましたので、ご確認をお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
北海道に住んでいます。 7月に里親募集会で出会った子猫を家族として迎えました。 8月末に難病である猫伝染性腹膜炎(FIP)を発症し、支援を募集しています。 https://readyfor.jp/projects/cornet_arai 何卒、宜しくお願いします。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
ご支援(1000円)
感謝のメールを送信させて頂きます。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料
ご支援(3000円)
感謝のメールを送信させて頂きます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
1,000円+システム利用料
ご支援(1000円)
感謝のメールを送信させて頂きます。
- 申込数
- 70
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料
ご支援(3000円)
感謝のメールを送信させて頂きます。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
プロフィール
北海道に住んでいます。 7月に里親募集会で出会った子猫を家族として迎えました。 8月末に難病である猫伝染性腹膜炎(FIP)を発症し、支援を募集しています。 https://readyfor.jp/projects/cornet_arai 何卒、宜しくお願いします。