
支援総額
目標金額 4,000,000円
- 支援者
- 328人
- 募集終了日
- 2018年10月12日

どうか温かな最期を…。高齢犬猫たちのための終生飼養施設をつくりたい

#動物
- 現在
- 11,034,000円
- 支援者
- 815人
- 残り
- 2日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を

#地域文化
- 総計
- 121人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
#動物
- 総計
- 117人

サポーター募集中/保護猫カフェ閉店で残った猫70匹への援助を!

#動物
- 総計
- 85人

保護猫活動全体の継続の為、医療・衛生・飼育費のご支援を募ります!
#まちづくり
- 現在
- 1,311,000円
- 支援者
- 161人
- 残り
- 17日

岐路に立つシリア。平和な社会をつくるための人材育成としくみづくりを

#子ども・教育
- 現在
- 2,620,000円
- 寄付者
- 116人
- 残り
- 48日

結んだ絆、ほどけないように。保護活動を未来につなぐ新施設の購入へ

#動物
- 現在
- 9,142,346円
- 支援者
- 458人
- 残り
- 27日
プロジェクト本文
終了報告を読む
達成の御礼と
ネクストゴールに向けて
8月15日よりスタートしたプロジェクトが30日目に目標金額である400万円を達成しました。ご支援くださいました皆様に心より感謝申し上げます。
クラウドファンディングに挑戦する時点では、皆様にどれくらい応援いただけるのか、正直、不安でした。プロジェクトが成立しなければ、計画そのものを見直さなければなりません。古民家再生では、想定外のことが次々と発生します。当初設定した経費を超えて工事が必要になる場面もあり、悩みつつの進行・管理でした。
そして今、着々と準備が進む中で、最後の目標としてネクストゴール700万円を目指すことを決めました!
ネクストゴールを達成することで、膨れつつある工事費の補填、ウイルス・菌からの感染症対策として空間除菌脱臭機、自動洗浄機能付きエアコン、キャットタワー、猫階段、キャットウォーク、猫ボックスなど内装設備を充実させていくことができます。
この設備を導入しようと考えた想いは、新着情報【達成の御礼とネクストゴールに向けて】にたくさん書きましたのでぜひ読んでください!
まだまだ、理想とする譲渡型保護猫カフェの実現には、皆さんのご支援・応援が必要です。どうか期間内最後まで、引き続きの応援よろしくお願いします。
2018年 9月12日 追記
一般財団法人ちよだニャンとなる会 香取章子・古川尚美
殺処分ゼロの千代田区。活動を継続するために!
初めまして!一般財団法人ちよだニャンとなる会、代表の香取章子と副代表の古川尚美です。私たちは、千代田区と協働で猫の問題に取り組んでいます。
代表が猫のボランティア活動に参加することとなったのは17年前。2000年に千代田区が飼い主のいない猫の助成事業のボランティアを募集し、それに応じたのがきっかけです。副代表の古川は、職場近くで車に轢かれた猫を保護したことが香取との出会いで、インターネットで活動支援を申し出たところ、気づけば、深夜や早朝、土・日や祝日に捕獲器を持って猫の保護に飛びまわる生活になりました。
そんなちよだニャンとなる会も千代田区と連携・協力し、「猫の殺処分ゼロ」を継続する立場としてたくさんの方に支えられながら育ってきました。
そして今回「殺処分ゼロ」を継続し、他の地域にもこのモデルを広げていくために秋葉原の古民家に「譲渡型保護猫カフェ」をOPENしたいと考えています!しかし古民家の耐震性や、カフェとしての内装設備、空間づくりで費用が合計1,000万円近くかかってきます。
助成金などもいただき開業への準備は着々と進んでいますが、衛生的にも環境としても、猫にも人にも安心安全なカフェにするために、どうかご支援、応援のほどご協力よろしくお願いします。
殺処分ゼロを継続するために不可欠な次の課題。
18年前からの積み重ね。
千代田区では、2000年から「飼い主のいない猫の去勢・不妊手術費助成事業」が行われています。翌年、この事業のボランティアグループが立ち上がり約17年。今年一般財団法人ちよだニャンとなる会となりました。
千代田区で猫の殺処分を減らしていくために最初に取り組んだのは、TNR活動でした。猫は繁殖能力が高く交尾すればほぼ100パーセント妊娠し、年間で平均4〜5頭が生まれると言われてます。そこでTrap / Neuter / Return = 一時保護/去勢・不妊手術/元の場所に戻す活動を通じて、これ以上増えて行くことを防ぐことが決め手でした。
2011年ついに実現した「殺処分ゼロ」
2011年、全国に先駆けて「猫の殺処分ゼロ」を実現。千代田区内の猫が東京都動物愛護相談センターで取り扱われることはなくなりました。毎年2月22日(ニャンニャンニャン)の直前の土・日にチャリティイベント「ちよだ猫まつり」を共同で開催するなど普及・啓発に努め、活動への理解・協力は区内外へと広がっています。協力してくださる動物病院も増え、ボランティアは飛躍的に増えました。
地域で命を守る次のステップ
これまでTNR活動で猫の頭数が増えるのを抑えつつ、猫と共生する地域づくりを進めつつ、子猫や人になれた成猫を保護して譲渡する活動も行ってきました。
しかし、近年、東京駅・丸の内、大手町、有楽町、秋葉原などのビジネス街を中心に大規模再開発が進み、猫が生きられる場所が失われつつあります。地域で見守られてきた猫の高齢化、病気、負傷などで、猫が道端で倒れているなどの相談も増えました。
実際のところ車にはねられたり、工事現場で重機に挟まれたりし、重症を負った猫をレスキューすることも少なくありません。最近では神田川に落ちて溺れかけ、警察にレスキューされた猫を引き取りました。家の中で猫の頭数が過剰となり適正な飼育ができなくなる「多頭飼育崩壊」も相次いで相談を受けています。
こうした事情から私たちは、これまでのTNR活動や譲渡する活動だけでは殺処分ゼロを継続することはいずれ難しくなると考え、子猫や人になれた成猫のほか、危険な場所にいるなどで生存が危ぶまれる成猫もできるだけ保護し、譲渡する方向へと動きはじめました。つまりTNTA活動、Trap/Neuter/Tame/Adopt=保護/去勢・不妊手術/人にならす/譲渡する活動です。
秋葉原の歴史を語る古民家で保護猫との新しい出会いをつくる
古民家×譲渡型保護猫カフェ
〜ちよだニャンとなるcafé プロジェクト〜
TNTA活動を進める中で、インターネットを通じて譲渡先を探すほか千代田区とちよだニャンとなる会が共同で「猫の譲渡会」を開催しても、現実としてなかなか譲渡が進んでいません。理由は主なもので2つあると考えています。
1つ目は、近年保護するのが、人になれていない成猫が多いからです。高齢や障害、病気の保護猫も少なくありません。そのため、譲渡を受け入れてくださる方に対して猫たちが多く追いついていません。2つ目は、譲渡会などの短時間での出会いでは保護猫とのご縁がなかなか深まりづらいことだと考えています。
しかし「猫の殺処分ゼロ」を継続することの難しさを実感しつつも、私たちは「ゼロ」の継続をあきらめたくありません。
そこで、秋葉原に現存する昭和27年に建てられた元旅館「東館(あずまかん)」の一部を使わせていただき、千代田区の中で情緒を感じる古民家で「譲渡型保護猫カフェ」を開くこととなりました。
保護猫と触れ合える機会を作ることで少しずつ保護猫への関心を高め、気になったとき何度でも同じ猫たちに会える環境を作っていきたい。ご縁がありましたら、ぜひ保護猫を家族として迎えていただきたいと考えています。
店舗名:秋葉原 旧旅館【東館】内 ちよだニャンとなるcafe
住所 :東京都千代田区外神田4丁目8-12
(アクセス)JR総武線「秋葉原駅」徒歩7分、東京メトロ「末広町駅」徒歩2分
OPEN日:2018年10月22日(2018年9月22日にプレオープン予定)

東館は、上野駅に到着する商売人や観光客を対象に旅館を営業していましたが、20数年前に廃業。時代の変遷のなかで中央通りから細い道を1本入れば、昭和の風情を残す東館が静かな佇まいを見せています。
しかし、建物の老朽化が進んでいるため、土台と基礎から工事を行わなければなりません。まちみらい千代田の助成事業から助成金もいただきましたが、まだ開業までには再生した古民家の中に保護猫カフェの空間設計・内装工事を行うための資金が必要です。風情を残した外観がありながら、猫も人も安心安全にふれあえる空間を必ず作っていきます!
行政と民間が連携した「千代田モデル」を、これからも全国にも活動を発信していきたい。
「ちよだニャンとなるcafé」は、人と保護猫とが出会いご縁を深める場です。
動物病院と連携して猫の健康と福祉を最優先に考え感染症を予防し、ストレスを軽減する空間をつくりたいと考えています。
猫部屋のほか、猫の絵や写真などを展示するミニ・ギャラリー、オリジナルのチャリティ猫雑貨の販売、「猫本」が読めるミニ図書コーナーも設けたり、猫をテーマとするセミナーやワークショップも定期的に開く予定です。
この拠点から活動を広げ、千代田区とボランティアが協働で猫の問題に取り組み、「殺処分ゼロ」の成果をあげた「千代田モデル」を多くの人に紹介していきます。
行政とボランティアが連携・協力すれば、飼い主のいない猫の問題を解決することは不可能ではない、ということを伝えていきたいと考えています。みなさま、応援どうぞよろしくお願いいたします!

ご支援いただいた今回限定のリターンのご案内
今回のご支援で受け取れる限定のリターンをご用意しています。ぜひ私たちの新しい挑戦を応援、ご支援いただけると幸いです。今回、22,222円以上のご支援には、プロジェクトに賛同いただいたインスタで大人気の保護猫「くまお」「ぐっぴー」さんにご協力いただき、オリジナル腕時計をご用意します。詳細はリターン内容をご確認ください。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
一般財団法人ちよだニャンとなる会(香取章子・古川尚美)
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円

1, お礼のメール
■お礼のメール
ーーー
ご支援ありがとうございます。心を込めてお礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

2, ちよだニャンとなるcafé 応援プラン
①お礼のメール
また、以下のいずれかのリターンからお一つお選びください。
※リターン選択直後の確認画面で質問枠がございますので、そちらで選択できます。
②-1 保護猫カフェの利用券(30分チケット2枚)
②-2 ちよだニャンとなる会オリジナルトートバック
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
5,000円

1, お礼のメール
■お礼のメール
ーーー
ご支援ありがとうございます。心を込めてお礼のメールをお送りさせていただきます。
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
10,000円

2, ちよだニャンとなるcafé 応援プラン
①お礼のメール
また、以下のいずれかのリターンからお一つお選びください。
※リターン選択直後の確認画面で質問枠がございますので、そちらで選択できます。
②-1 保護猫カフェの利用券(30分チケット2枚)
②-2 ちよだニャンとなる会オリジナルトートバック
- 申込数
- 77
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年12月
プロフィール
一般財団法人ちよだニャンとなる会(香取章子・古川尚美)