
支援総額
目標金額 355,000円
- 支援者
- 22人
- 募集終了日
- 2015年4月28日
生物の写真撮影は、生物たちの気分次第!?
雨ばかりの日が続いたと思ったら、急に暑くなりました。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
さて、今日は生物の写真撮影の様子を少しご紹介します。
ガイドブックでみなさんに見ていただく写真は、できるだけその生物の普段の様子に近いものにしようと考えています。例えば三ツ石海岸の潮だまりに暮らす様子や、岩などにしっかりくっついている様子など、海の中で生き生きとしている姿をご紹介できればと思います。
しかし、それは種類によっては大変難しい生物もいます。
動きの早い魚などは特にそうです。彼らはピントを合わせる隙さえ与えてくれません。
生物を、綺麗に、カッコよく、さらにその特徴がわかるように写真に収めるのはなかなか難しいんです。
方法の一つとして、水槽に入れて撮影することがあります。
そうすると、生物の細かい特徴がわかるようなポーズや、
光の加減なども調節するなど、さまざまな工夫が出来ます。
生物もいい角度でじっとしてくれていると助かるのですが、
もちろんそう簡単にはいきません。
「あー、こっち向いて!」
「お、いいね、いいね。そのまま、そのまま。」
そんな独り言が出てきてしまうこともしばしばです。

素敵な生物の写真がとれるかどうかは、もちろん、カメラマンの
腕にかかっていますが、撮影したい生物に海で出会えるかどうか、
そしてそのモデルとなる生物の気分次第!?かもしれません。
光を調整すると、ぐっと雰囲気も変わります。
下の写真は何を撮影しているか、わかりますか?

メリベウミウシです。大変愛嬌がある顔や形をしていてかわいいと
スタッフの間でもなかなかの人気者です。
ウミウシと聞いて連想されるアオウミウシなどとは、少し違うかもしれませんが
真鶴の海岸でも、ときどき見られる種類です。
この種類は、ガイドブックに掲載予定です。
どんなポーズ、ショットになるか、みなさんも楽しみにしていてください。

リターン
3,000円
1. サンクスレター
2. 海の生物観察ガイド
個数制限なし
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1. サンクスレター
2. 海の生物観察ガイド
3. イベント招待券(期間中に開催する対象のイベント『海のミュージアム』5回以上を予定。日程等については引換券に同封)大人1名様)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 41
3,000円
1. サンクスレター
2. 海の生物観察ガイド
個数制限なし
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1. サンクスレター
2. 海の生物観察ガイド
3. イベント招待券(期間中に開催する対象のイベント『海のミュージアム』5回以上を予定。日程等については引換券に同封)大人1名様)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 41

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
- 総計
- 43人

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
- 現在
- 4,999,000円
- 寄付者
- 211人
- 残り
- 70日

アレッシ・バウスフィールド・リンドバーグ×東京佼成WO夢の響宴へ!
- 現在
- 4,270,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 38日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
- 現在
- 241,000円
- 支援者
- 24人
- 残り
- 9日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 5日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 62,061,000円
- 寄付者
- 2,876人
- 残り
- 27日

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
- 総計
- 193人
騒音で悩む方達へ 防音工事に特化した会社を作りたい!
- 支援総額
- 13,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 5/14
障害者スキー普及へ! レッスン環境整備と専用器具購入にご協力を
- 支援総額
- 784,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 8/14
慢性腎不全のくみんの治療費、検査代をご支援下さい。
- 支援総額
- 335,000円
- 支援者
- 49人
- 終了日
- 8/21
「全国学校・園庭ビオトープコンクール2015」を開催したい!
- 支援総額
- 12,000円
- 支援者
- 3人
- 終了日
- 1/21

横浜でダウン症のある人のチャリティイベントを開催したい!
- 支援総額
- 235,000円
- 支援者
- 28人
- 終了日
- 4/20
今年も一人でも多くの子どたちに国際交流体験の機会を届けたい!
- 支援総額
- 523,000円
- 支援者
- 54人
- 終了日
- 6/30

【開催3周年】ものづくりイベントを、より人と社会を繋ぐ場所へ
- 支援総額
- 243,000円
- 支援者
- 38人
- 終了日
- 1/17









