鳥取発!建物・工場の脱炭素化を実現するエネルギー管理システムの開発
寄付総額
目標金額 1,000,000円
- 寄付者
- 44人
- 募集終了日
- 2021年12月3日
緊急支援|ロサンゼルス山火事被害へのご支援を
#国際協力
- 現在
- 645,000円
- 寄付者
- 106人
- 残り
- 73日
国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
#子ども・教育
- 総計
- 642人
箱根駅伝出場を目指す国立大学の本気の挑戦!サポーター募集中!
#スポーツ
- 総計
- 140人
鳥取県に新しいお金の流れとしくみ【コミュニティ財団】を皆で創りたい
#地域文化
- 現在
- 1,160,000円
- 支援者
- 86人
- 残り
- 42日
ねこの古都なら(ねこの事なら)のTNR、保護活動の支援をお願います
#まちづくり
- 総計
- 37人
Media is Hope マンスリーサポーター大募集!
#国際協力
- 総計
- 19人
人と動物とが共に幸せに暮らせる社会となるための啓発活動を続けたい!
#まちづくり
- 総計
- 4人
プロジェクト本文
終了報告を読む
本プロジェクトに対する個人様からの寄附金は鳥取県への寄附金であるため、「ふるさと納税」の対象となります。ふるさと納税では、寄附金のうち2,000円を超える部分について、住民税の概ね2割を上限に、所得税と合わせて全額が原則として控除・還付されます。
例えば、30,000円の寄附をした場合、還付又は住民税からの控除額は28,000円となり、実質負担額は2,000円となります。今回のプロジェクトでは、実質2,000円の負担でふるさとへの想いをカタチにできるとともに、返礼品があるプロジェクトについては返礼品を受けることができます。
※寄附する人の収入や家族構成に応じて還付・控除額は変わります。
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で鳥取県庁より発行・送付いたします。
※詳細はページ下部「寄附金の取り扱い(税制上の優遇措置)について」をご覧ください)
【達成のお礼とネクストゴールについて】
11月5日よりスタートした本クラウドファンディングですが、18日目に目標金額である100万円を達成しました。ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。
皆さまからのたくさんのご支援のおかげでプロジェクトを決行でき、心から嬉しく思っています。コメントやメッセージで、私たちの想いに共感してくださったというお言葉や、「応援しています」というようなコメントをいただく度に、たくさんの方に支えられ、そして、脱炭素社会実現に向け、共に取り組んでいくという想いを実感することができました。本当にありがとうございました。
まさに私たちの企業理念「ひろがる ひとの和 エナテクス」が実現され、感謝しています。
そして、現在着々と準備が進む中で、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。次の目標金額は200万円です。
ネクストゴールでいただいたご支援金については、BEMS(オーダーメイド型エネルギー管理システム)開発のための費用として大切に活用させていただきます。仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合も、自己資金を元に実施させていただく予定ですが、皆様からの多くのご支援いただけますと幸いです。
皆さまからの想いを無駄にしないよう努めてまいりますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2021年11月24日追記
株式会社エナテクス
取締役副社長 福井暖
小さな会社の 新たな挑戦!
はじめまして。
鳥取県を中心に電気設備工事業を営む「株式会社エナテクス」です。
私たちのプロジェクトページをご覧いただき、ありがとうございます。
私たちのオフィスの近くには雄大な大山(だいせん)があり、青い日本海は広々として、水平線が見渡せます。夜空には、天の川が見える日もあり、はっとする美しい風景が日常のすぐそばにあります。
そんな四季折々の風景を楽しめる鳥取県で、私たちは学校などの公共施設をはじめとした電気設備工事や、いつでも安心して水が使える上下水道遠隔監視システムなどの電気通信設備工事を行っています。
●オフィス近くから見える鳥取の風景●
目 次
- 「環境とひとの和」を大切にした企業活動
- 世界、日本の脱炭素社会への動き
- 鳥取県の現状
- エナテクスが目指す省エネ・創エネの「エコソリューション事業」
- クラウドファンディングで実現すること
- ギフト(リターンについて)
- ご支援の活用方法
- さいごに
- 寄附金の取り扱い(税制上の優遇措置)について
2000年頃より、風力発電や太陽光発電など再生可能エネルギー技術を研究し、「環境とひとの和」をテーマに、美しい地球環境を未来につなぐ企業活動に取り組んでいます。
●夏休み自然エネルギーバスツアー●
鳥取県内の小学生が、毎回20~30名参加し、自然エネルギーについて学びます。
●鳥取大学などの産学官で共同開発した高効率な小形風力発電機●
●ソーラーパネルの下で栽培する原木しいたけ「サンシェードプリンス®」●
このような活動が評価され、一般社団法人地球温暖化防止全国ネットが2011年から開催する低炭素杯2019の「オルタナ最優秀ストーリー賞」、鳥取県が行う令和新時代創造県民運動活動表彰「企業SDGs部門優秀賞」をいただきました。(エナテクスのSDGsへの取組)
●令和新時代創造県民運動活動表彰式(平井鳥取県知事と福井)●
太陽光発電を活用してSDGsを、推進したことを評価されました。
この度、さらなる脱炭素化社会の実現に向け、新たな取組を支援する鳥取県とともにふるさと納税型クラウドファンディングに挑戦します。私たちが実現したいことは、省エネ・創エネで建物のエネルギー消費量を正味ゼロとする「ゼロ・エネルギー化」です。
「ゼロ・エネルギー化」を阻む課題をひとつずつ解決しながら、皆様の応援をいただいて、実現していきたいと考えています。
地球温暖化に歯止めがかからず、異常気象による災害が毎年どこかで発生していることを皆さんも実感していることと思います。
国連は、2050年ごろにCO2排出量を大幅に削減して正味ゼロにしない限り、21世紀中に気温がさらに上昇する見解を報告しています。
(IPCC(気候変動に関する政府間パネル)第6次評価報告書(2021年8月9日公表))
日本においては、2050年までに脱炭素化社会の実現に向けて、取組を進めています。
環境省は、「ビルは、”ゼロ・エネルギー”の時代へ」と掲げ、最終エネルギー消費量の使用が多い業務部門(オフィスビル、商業施設、工場などの建物)の「ゼロ・エネルギー化」を進めています。(この取組をnet Zero Energy Buildingの略称で「ZEB(ゼブ)」といいます。
出典:環境省ホームページ (http://www.env.go.jp/earth/zeb/index.html)
鳥取県内に本社を有する企業の中で「ZEB」を実施できる事業者の登録は現在ありません。
そのため、
『「ゼロ・エネルギー」の建物を実現するには、どうすれば良いのか分からない』
『実現したくてもコストが高すぎて、導入を断念した』
という事業者が多いのが現状です。実際に、「ZEB化」を実施することのできる登録事業者や、「ZEBリーディングオーナー」に登録しているZEB化している建物は、鳥取県には1件もありません。(一般社団法人環境共創イニシアチブサイトより 2021年9月24時点)
鳥取県を中心に事業展開するエナテクスが、エコソリューション事業を行い、鳥取県内の建物の脱炭素化を進めていきたいと考えています。
『省エネだから、エアコンの温度設定は高めに!でも、ちょっと暑い・・・』
『電気代節約のため、蛍光灯の数を減らす!でも、ちょっと見えにくい・・・』
このような経験はありませんか?
エナテクスのエコソリューション事業は、このような「省エネ」ではありません。
過ごしやすく快適で生産性を損なわない、ストレスのない「省エネ」を実現します。
さらに、創エネでエネルギーを創りだし、エネルギー消費量を正味ゼロにすることで、建物の「ゼロ・エネルギー化」を実現します。
エナテクスのエコソリューション事業は、建物の調査をし、エネルギーの見える化を行うことで、省エネを提案します。
省エネ方法は2通りあり、ヒアリングをしながら、お客様の建物やご意向に沿った省エネ方法を提案します。
一つ目は、現在使っている設備機器やシステムの運用改善を行う「エコチューニング」です。「エコチューニング」を行うことのできる専門知識を有した資格者が、データを基に運用改善の提案を行います。(光熱費の削減量は6~10%程、当社実績は12.3%)
二つ目は、使うエネルギーを減らす=”省エネ”、使うエネルギーを創出する=”創エネ”
“省エネ”“創エネ”どちらも行うことにより、建物のエネルギー消費量を正味ゼロの建物を提案します。
エナテクスのエコソリューション事業は、光熱費やCO2排出量の削減をしますが、快適な室内環境と生産性は損なわれません。
このクラウドファンディングでいただいた資金で、私たちが行うことは2つあります。
▼1.オーダーメイド型のエネルギー管理システム(BEMS)の開発
建物の「ゼロ・エネルギー化」の大きな課題である、高額なエネルギー管理システム(BEMS)を、お客様に合わせカスタマイズ設計できるシステムを開発します。それにより、現在の市場価格よりも低価格で「ゼロ・エネルギー」を実現できる設備機器・システムを導入した建物を提案できます。
「エコチューニング」「ZEB」どちらの提案にもオーダーメイド型エネルギー管理システム(BEMS)の導入は必須です。
BEMSにより、「エネルギーが見える化」されるとともに、遠隔操作も可能となるため、担当者の業務がグンと楽になり、トラブルの際も迅速に対応できます。
▼2.オンラインで省エネ診断ができるサイトの作成
気軽に省エネ検討できるよう、建物のエネルギー消費量の適性診断を無料で行うことのできるwebページを開設します。エコチューニング、ZEB、省エネなどの相談窓口も設置し、「ゼロ・エネルギー化」を目指す方が、スタートしやすい環境をご用意します。
▼省エネ診断サイトイメージ
- 美味しいしいたけコース
脱炭素社会の実現の一歩として、貴重なご支援をいただける場合、弊社がソーラーパネルの下で栽培した原木しいたけサンシェードプリンス®を返礼するコースをご用意しました。
[5,000円コース]は、乾燥しいたけ、[10,000円コース]は、生しいたけです。
肉厚ジューシな、サンシェードプリンス®は、リピーター続出中の人気商品です。
- エコソリューションコース
建物を調査し、省エネ、創エネ提案を行います。
[100,000円コース]は、(延床面積1,000㎡まで)[200,000円コース]は、(延床面積6,000㎡まで)となっています。
建物を調査し、年間の光熱費使用量などのデータから、「省エネルギー診断報告書」を作成します。現在のエネルギー使用について把握でき、改善点が確認できます。
「エコチューニング」した場合の光熱費のコストダウンの提示、ZEB化一次判断で可能な物件については「ZEB化設計」を行います。
<エコソリューション設計においてお客さまへお渡しするもの>
・省エネ診断報告書
・現在の【設計一次エネルギー消費量計算書】
----ZEB化設計できる建物の場合----
・ZEB化設計提案書
・ZEB化お見積書
・上記ZEB化した場合の【設計一次エネルギー消費量】計算書
※「ZEB化一次判断」についてご希望がある場合は、事前に確認しますので、ご寄附を頂く前にお問い合わせください。
※鳥取県外の事業所に関しては、交通費実費負担で対応しますので、ご相談ください。
- 「ゼロ・エネルギー化」応援コース
脱炭素化社会を応援したい。エナテクスを応援したいなど、リターン(ギフト)なしの応援コースもご用意しております。
皆さんとともに、脱炭素化社会の実現を目指していきたいと考えています。
無料省エネ診断、お客様相談センターのサイト開設:50万円
オーダーメイド型エネルギー管理システム(BEMS)開発費用の一部:50万円 (BEMS開発事業250万円の一部)
今回皆さまからいただくご寄附は、上記の費用として大切に活用させていただきます。
※目標金額100万円を超過した寄附額については、BEMSの開発費用に充てさせていただきます。
※本事業はESG経営の推進に向けたプロジェクトとして事前に鳥取県の認定を受けています。
そのため寄附額が県事業認定額の200万円を上回った場合、その超過分の寄附額については、鳥取県が行う産業振興に係る事業に活用をさせていただきます。
鳥取県の美しい風景がずっと続くために、「ゼロ・エネルギー」の建物を推進し、鳥取県が脱炭素化先行地域となるようフロンティアカンパニーとして、新たな一歩を踏み出したいと考えています。 皆さまの温かいご寄附を、なにとぞよろしくお願いいたします。
●本プロジェクトに対する個人様からの寄附金は鳥取県への寄附金であるため、「ふるさと納税」の対象となります。ふるさと納税では、納税義務のある税金の一部を、実質自己負担額2,000円で、出身地に関係なく、好きな自治体に寄附をすることができます。
●「確定申告」又は「ワンストップ特例申請」を行うことで、寄附額のうち2,000円を除く金額が所得税・個人住民税から控除されます。
例:30,000円の寄附をした場合、合計28,000円の税金が還付・控除されます。
※寄附をした方の給与収入や家族構成などに応じた還付・控除額の上限がありますのでご注意ください。全額(2,000円を除く)控除される寄附金の上限目安は以下URLから確認ができます。(総務省HP)
●税金からの控除は自動的にはされません。寄附をした翌年の3月15日までに確定申告をする、もしくは翌年の1月10日までに「寄附金税額控除に係る申告特例申請書(ワンストップ特例申請書)」を鳥取県庁に提出する必要があります。
【確定申告について】
寄附をいただいた全ての方に鳥取県庁から「寄附金受領証明書」を送付しますので、確定申告書に添付のうえ寄附をした翌年の3月15日までに管轄の税務署等へ提出してください。
確定申告をすると、その年の所得税から[寄附額-2,000円](または控除上限額)の概ね1割、と翌年度の住民税から概ね9割がそれぞれ税控除されます。
【ワンストップ特例申請について】
次の2つの要件をいずれも満たしている方が利用できる制度で、この制度の利用を申請する事によって確定申告は不要となります。
(1)確定申告を行う必要がない方
例:給与所得者、公的年金受給者等
※確定申告を行わなければならない自営業の方や、医療費控除等で確定申告を行う方は対象となりません。
(2)その年にふるさと納税を行った自治体が5自治体以内であること
(注意点)
確定申告とは異なり、翌年度の住民税から控除額の全額が減額されます。
ワンストップ特例申請書等を提出していても、確定申告をされた場合、ワンストップ特例は適用されませんのでご注意ください。
(申請方法)
ワンストップ特例申請を行う方は、次の書類を鳥取県庁へ郵送してください。
ワンストップ特例申請書 ⇒ こちらからダウンロードできます
寄附申込みの際にワンストップ特例申請書の送付を希望された方には、鳥取県庁から送付される「寄附金受領証明書」にもワンストップ特例申請書が同封されますので、ご利用ください。
② 本人確認ができる次のいずれかの書類
・マイナンバーカードの両面の写し
・マイナンバーの通知カード 又は マイナンバーが記載された住民票の写し
+運転免許証 又は パスポート 等の写し
(提出期限)
寄附をした翌年の1月10日(消印有効)までです。
年末に寄附のお申し込みをされる方はお早目に郵送してください。
提出期限を過ぎた場合は受付できませんので、確定申告の手続きを行ってください。
(郵送先)
〒683-0805
鳥取県米子市西福原四丁目11-31
鳥取県ふるさと納税業務受託者 株式会社エッグ 行
◆個人情報の取り扱いについて
本プロジェクトは、鳥取県が実施する「鳥取県ESGプロジェクト支援事業」の対象事業であり、ご寄附いただいた方の個人情報は、鳥取県に提供されるほか、本事業者にも提供されます。この点をご了解いただき、ご寄附をお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 福井 利明(株式会社エナテクス 代表取締役)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年2月28日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
株式会社エナテクスが、オーダーメイド型エネルギー管理システムの開発費の一部(50万円)及び、無料省エネ診断及び相談できる無料サイトを開設(50万円)します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差額は、自己負担で補填します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
鳥取大学工学部応用数理工学科で風力発電について学ぶ。岡山県の電気設備工事会社を経て、当社へ入社。電気の技術や知識を用いて、地域づくりへの貢献となる事業を目指している。当事業も地域の脱炭素化やエネルギー循環の一助になると考え、積極的に進めていく。北栄町商工会青年部部長。地域づくりのため仲間たちと活動をおこなっている。趣味:読書、トレーニング
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
ギフト
5,000円
原木しいたけ「サンシェードプリンス」乾燥しいたけ 50g×3袋
◯乾燥しいたけ50g×3袋
◯感謝のメール
○事業実施報告書
○寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
その他のギフトは2022年2月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
★お届けする乾燥しいたけについて
当社グループ企業が、ソーラーパネルの下で栽培している採れたての原木しいたけを乾燥させました。
肉厚で歯ごたえがしっかり、ジューシーでボリューム感満点の乾燥しいたけです。
味わい深い風味とコクが、口に入れた瞬間に広がります。
炊き込みご飯や煮物などお好きな料理でお楽しみ下さい。
※お届け日の設定はできません。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円
「ゼロ・エネルギー化」応援コース(5000円)
ギフトをお届けしないコースのため、支援いただいた金額をプロジェクト費用にあてさせていただきます。
◯感謝のメール
○事業実施報告書
○寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円
原木しいたけ「サンシェードプリンス」乾燥しいたけ 50g×3袋
◯乾燥しいたけ50g×3袋
◯感謝のメール
○事業実施報告書
○寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。
その他のギフトは2022年2月末までに送付しますが、寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
★お届けする乾燥しいたけについて
当社グループ企業が、ソーラーパネルの下で栽培している採れたての原木しいたけを乾燥させました。
肉厚で歯ごたえがしっかり、ジューシーでボリューム感満点の乾燥しいたけです。
味わい深い風味とコクが、口に入れた瞬間に広がります。
炊き込みご飯や煮物などお好きな料理でお楽しみ下さい。
※お届け日の設定はできません。
- 申込数
- 27
- 在庫数
- 25
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円
「ゼロ・エネルギー化」応援コース(5000円)
ギフトをお届けしないコースのため、支援いただいた金額をプロジェクト費用にあてさせていただきます。
◯感謝のメール
○事業実施報告書
○寄附金受領証明書の送付
※寄附金受領証明書は、寄附者情報としてご登録頂いたお名前、ご住所で発行いたします。寄附金受領証明書は別途、鳥取県より送付します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
プロフィール
鳥取大学工学部応用数理工学科で風力発電について学ぶ。岡山県の電気設備工事会社を経て、当社へ入社。電気の技術や知識を用いて、地域づくりへの貢献となる事業を目指している。当事業も地域の脱炭素化やエネルギー循環の一助になると考え、積極的に進めていく。北栄町商工会青年部部長。地域づくりのため仲間たちと活動をおこなっている。趣味:読書、トレーニング