このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

77
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/expenses_free?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月16日 12:13

【報告】24年4月の活動状況

日々、私たちの活動にご支援をいただき誠にありがとうございます。
育て上げネットのPR担当の山崎です。

 

新年度が始まり、各支援拠点に若者からの相談が増えています。心機一転、がんばろうという方もおりますが、一方で、勇気を振り絞ってどうにか連絡をくれた方や、連絡はしてみたけど相談は緊張して…など状況はさまざまです。

 

コロナの影響がだいぶ落ち着いてきたこともあり、来所の抵抗は薄まってきましたが、同時に交通費の負担が多くなっています。みなさまのご支援があることで、支えられる若者がいることを改めて感じている日々です。

 

今回も実際に交通費を補填した方の事例をご報告します。

※個人情報の特定を避けるため、年齢・性別・支援拠点など一部改変している部分がありますことご了承ください。

 

―――ナオキさん(30代・男性)―――
個人的に就活を進めていましたが、応募した先の面接に落ち続けていくなかで気持ちが消耗してしまい、そのままひきこもり状態なってしまいました。家にいても状況は変わらないから就労基礎訓練プログラム・ジョブトレに参加したのですが、親の理解が得られず経済的な面で厳しくなって「利用をやめたい」とスタッフに伝えました。

 

――支援スタッフの声―――

活動途中から家の経済的不安もあり、金銭的に厳しくなり休まざるを得ないほど困窮されていました。交通費の心配がなくなったことで、通所が安定し、ジョブトレの活動や体験を通して自身の成長や、仕事インターンなどへの挑戦につながっていきました。


後日、「交通費をいただけてとても助かり、心にも余裕ができ、お昼ごはんも交通費の事を気にせずに買えるようになりました。」と教えてくれました

 

 

【2024年4月の活用状況と残高】

■活用可能金額:69,116円

■活用した金額:39,000円

 

・ICカードによる補填・・・ 25,000円(4名分)

・QUOカードによる飲食費支給・・・ 14,000円(28名分)

 

■受益者数:32名(4月31日時点/延べ)

■繰越金:30,116円

 

【寄付の引き受け状況について】

2024年4月分(翌月25日着金)について

 

寄付金額:91,000円/寄付者数:39名

活用予定額:60,242円(※1)

繰越金含残高:90,358円

 

【今後の予定】

・支援頻度の高い支援プログラムを利用する若者が多くなってきましたので、残金の確認をしながら運用してまいります

 

――――――――――――

※1‥‥Readyfor社への手数料およびクラウドファンディングページの運営や寄付いただいたみなさまの情報管理、調査・研究をはじめとするバックオフィス業務にかかる人件費を主なものとして、実費補填するための振込手数料、本活動に関係する広報活動の費用を事務費としてしています。

 

コース

1,000円 / 月

毎月

alt

1回分の相談費相当で若者を応援する

・活動報告を本プロジェクト内で掲載します(月1度程度)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(毎年1月末頃)
※活動報告の情報は一般公開されるもので、寄付者限定のものではありません

3,000円 / 月

毎月

alt

週1度の相談相当で若者を応援する

・活動報告を本プロジェクト内で掲載します(月1度程度)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(毎年1月末頃)
※活動報告の情報は一般公開されるもので、寄付者限定のものではありません

5,000円 / 月

毎月

alt

1か月分の通信費相当で若者を応援する

・活動報告を本プロジェクト内で掲載します(月1度程度)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(毎年1月末頃)
※活動報告の情報は一般公開されるもので、寄付者限定のものではありません

10,000円 / 月

毎月

alt

1か月分の定期券相当で若者を応援する

・活動報告を本プロジェクト内で掲載します(月1度程度)
・税額控除に使用できる寄付金受領証を発行します(毎年1月末頃)
※活動報告の情報は一般公開されるもので、寄付者限定のものではありません


あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る