このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
災害時の食料支援体制構築に際して、高知県と徳島県を訪問しました
全国フードバンク推進協議会では、2021年度休眠預金事業(通常枠)で実行団体として「四国及び九州における災害時の食料支援体制構築事業」を行っております。
今回は、本事業に際して1月17日に徳島県、18日に高知県を訪問し、社会福祉協議会及び各団体の皆様と、災害発生時の対応等に関する意見交換・情報提供を行いました。

徳島県ではNPO法人徳島こども食堂ネットワーク様にお伺いし、本事業の趣旨などについてご説明させていただき、意見交換を行いました。他にもNPO法人徳島こども食堂ネットワーク様の現状などについて、ヒアリングを行いました。
また、徳島県美波町の一般社団法人さいわい様にも訪問させていただき、美波町の防災の現状についてお話をお伺いし、令和6年能登半島地震についても意見交換等をさせていただきました。
今後は被災想定を詳細に考え、実際に災害が発生することを想定とした訓練等を行っていきたいというお話をいたしました。

高知県では、高知県社会福祉協議会様と認定NPO法人NPO高知市民会議様に訪問させていただき、高知県で災害が発生した際の対応についてご教示いただき、また弊会からは本事業のご説明をさせていただきました。
災害が発生した際に、食料を必要とされている方々へ迅速な支援が行き届くよう、弊会では全国のフードバンク団体様やその他非営利団体様、社会福祉協議会様と協力し、災害時の食料支援体制を構築しています。
コース
1,000円 / 月
1000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
3,000円 / 月
3,000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
5,000円 / 月
5,000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
10,000円 / 月
10,000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
50,000円 / 月
50,000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
100,000円 / 月
100,000円コース
▪お礼メールをお送りします
▪活動報告書(PDF形式でメールで送付)
50,000円 / 月
【法人様向け】50,000円コース
▪感謝状をお送りいたします
▪活動報告書をメールで送付します
・弊会HPへ社名(ロゴ)を掲載します
※希望の法人様のみ
100,000円 / 月
【法人様向け】100,000円コース
▪感謝状をお送りいたします
▪活動報告書をメールで送付します
▪弊会HPへ社名(ロゴ)を掲載します
※希望の法人様のみ

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金
- 総計
- 54人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

ひとり親家庭へ食の支援をする「国内子どもスポンサー」募集中!
- 総計
- 24人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

子ども食堂ひみつ基地サポーター ~子どもたちの今と未来をご一緒に~
- 総計
- 32人
ルーマニアから札幌へ!4人の学生を招待するBTSプロジェクト!
- 支援総額
- 271,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 1/29

【鎌倉発!】絵本を通して、現代版"てらこや"の魅力を伝えたい!
- 支援総額
- 1,279,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 9/21

妊娠SOS新宿|孤独な妊娠に寄り添う最後の砦。活動継続にご支援を
- 寄付総額
- 6,910,000円
- 寄付者
- 481人
- 終了日
- 3/27

劣化した保護猫カフェをリ・デザイン!人と猫の共存を考える新たな場へ
- 支援総額
- 6,038,000円
- 支援者
- 465人
- 終了日
- 11/30

エビとカニの水族館|生物多様性を学ぶ図鑑水槽をみんなで作りたい!
- 支援総額
- 4,185,000円
- 支援者
- 231人
- 終了日
- 5/10

認知症からご家族とあなたを守りたい。札幌で無料の講座を開催!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 1/15











