寄付総額
目標金額 4,000,000円
- 寄付者
- 147人
- 募集終了日
- 2024年4月26日
30年前に0ではなく1をとった私の決断は、責任問題とともに歩み続けています。
“0と1の大きな違いと、救った命への責任”30年前に0ではなく1をとった私の決断は、責任問題とともに歩み続けています。更に今も、0ではなく1を、責任の重さとともに取り続けたいと、思っているのです。
以下は、書き溜めておいた原稿です。変わらず、進んでいることに、読み返してみて、不思議に安堵する自分がいます。
安心してください。穿いています。
ではないけれど(笑)、安心してください。責任の重さに潰れそうになりながらも、
0ではなく1を、責任の重さとともに取り続けたいと、思っているのです。

“0と1の大きな違いと、救った命への責任”
今、ここに、つらいおもいをしている、先のみえない犬や猫をみかけた時、私達の心の中には、いろいろな思い、考えが浮かびます。
かわいそう・・・つれかえったら・・・何ができる・・・
病院は・・・どうしたら・・・不安・・・時間はとれる・・・
そこで立ち去り忘れようとしたら、初めから何もなかった0(ゼロ)に戻ります。
ココロの葛藤は本人だけのもので、初めから何も感じず、何もしなかった人との差は、その時点では結果的に同じ0(ゼロ)になります。
私達は小さな時から、何かを学ぼうとして、0から始めます。学校で勉強をするのも、会社で仕事を覚えていくのも、実際は0から始まることが多いでしょう。
犬や猫を助けるのにも、どうしたらよいのかわからない0から始まり、努力して1を救えることになります。
自分の行動に責任を持つことを避けがちな私達ですが、責任を持つということは、どういうことなのか、しばしば考えなければいけない場面にでくわします。
何かを自分で決断する時、私は最終的に、その決断に後悔をしないために、努力をすることが、責任を持つということにつながっていくのだと思っています。
失敗することがあっても、その時にどう対処していくのかを考えながら進んでいくことが、責任を持つということなのだと、自分に言い聞かせながら、この活動を続けています。
0ではなく1をとって助け続けてきた犬と猫達の命の責任は、後悔のないよう努力を続けていくことでしか表せない、今の、更にこれからの私の道となります。
15年前に0ではなく1をとった私の決断は、責任問題とともに歩み続けています。
更に今も、0ではなく1を、責任の重さとともに取り続けたいと、思っているのです。
H.22.1 舘田
ギフト
5,000円+システム利用料

5千円:応援コース
●メールでお礼のメッセージ
●寄附領収証明書
●犬語・猫語プリント
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

絵葉書4枚セット
●ワンコ絵葉書2枚
●にゃんこ絵葉書2枚
●メールでお礼のメッセージ
●寄附領収証明書
●犬語・猫語プリント
●今回プロジェクトの活動報告書(メール)
●施設にお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
- 発送完了予定月
- 2024年8月
5,000円+システム利用料

5千円:応援コース
●メールでお礼のメッセージ
●寄附領収証明書
●犬語・猫語プリント
- 申込数
- 48
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料

絵葉書4枚セット
●ワンコ絵葉書2枚
●にゃんこ絵葉書2枚
●メールでお礼のメッセージ
●寄附領収証明書
●犬語・猫語プリント
●今回プロジェクトの活動報告書(メール)
●施設にお名前掲載(希望者のみ)
- 申込数
- 11
- 在庫数
- 89
- 発送完了予定月
- 2024年8月

子どもと犬猫の居場所を一緒に守りませんか|マンスリーフレンズ募集中
- 総計
- 15人

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,189,000円
- 支援者
- 300人
- 残り
- 1日

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,784,000円
- 支援者
- 139人
- 残り
- 29日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,424,000円
- 寄付者
- 389人
- 残り
- 39分

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 2,026,000円
- 支援者
- 159人
- 残り
- 8日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

にゃんこのしっぽサポーター募集★石垣島の捨てられた猫たちに治療を!
- 総計
- 124人










