
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 51人
- 募集終了日
- 2015年4月19日
「なんみんフォーラムの活動」
みなさま、たくさんの支援を有り難うございます。10年近く離ればなれだった家族の再会へあともう一踏ん張り、ご支援を宜しくお願いいたします。
今日は、私が理事を務める特定非営利活動法人なんみんフォーラム(FRJ)の活動を紹介させていただきたいと思います。
なんみんフォーラム(FRJ)は、日本に逃れた難民を支援する団体のネットワークです。昨年、設立から10周年を迎えました。国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)とも協力し、より良い難民保護のために活動しています。

FRJの会員団体は、迫害を逃れて日本で暮らす難民に寄り添い、行政サービスの行き届かない人たちを支え、法律的な助言も行っています。FRJは、個々の団体が提供するサービス(難民申請手続などに関わる法的アドバイス、生活、医療などの相談援助、教育支援、キャパシティビルディング、収容所でのカウンセリングなど)を調整し、効率的かつ包括的な支援を提供できるように努めています。

また、現場の知見を蓄積し、意見を取りまとめて政府や行政と話し合います。難民認定制度や難民保護法、第三国定住、収容問題など、さまざまなテーマについて取り組みを進めています。ネットワークだからこそできる政策提言があるのです。

さらには、日本のみならず、アジア太平洋地域・世界における難民保護の推進を目指し、海外のNGOとも連携しています。より良い難民保護のためには、難民問題を取り巻くグローバルな状況を踏まえ、諸外国の取り組みと協働していく必要があります。
2012年から開始した収容代替措置に関するパイロットプロジェクト(「空港において難民としての庇護を求めた者に係る住居の確保等に関するパイロットプロジェクト」)では、法務省入国管理局、日本弁護士連合会と連携し、空港に到着し、庇護を求めた人の収容回避に取り組みました。FRJは対象となるケースに住居(シェルター)を提供し、法手続きの支援(リーガルサービス)や個人のニーズに応じた相談援助を行い、医療や教育も利用できるようにしました。先日、本プロジェクトの事業報告書を三者間でとりまとめ公表しましたので、是非ご覧になってください。
*報告書はこちら
リターン
3,000円
■FRJからのお礼メール
■難民からのメッセージ(メール)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
■プロジェクト報告書
■プロジェクト報告書へのお名前の記載(希望者のみ)
■活動報告会への優先入場券(家族・ご友人への譲渡可)
■難民が作ったビーズ・アクセサリー<ストラップ①>
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
■FRJからのお礼メール
■難民からのメッセージ(メール)
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
■プロジェクト報告書
■プロジェクト報告書へのお名前の記載(希望者のみ)
■活動報告会への優先入場券(家族・ご友人への譲渡可)
■難民が作ったビーズ・アクセサリー<ストラップ①>
- 申込数
- 34
- 在庫数
- 制限なし

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,909,000円
- 支援者
- 376人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人













