このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

マンスリーサポーター総計
【8月の活動報告】海外向けラジオ『NHK WORLD』に出演しました!
いつも風テラスをご支援頂き、ありがとうございます。
2024年8月21日(水)、海外向けのラジオ番組『NHK WORLD』に、副理事長で弁護士の徳田玲亜が出演しました。社会的に関心が広がっているホストの売掛をめぐるトラブル被害について、その現状と対策を英語でコメントしました。
昨年から、東京の歌舞伎町を中心に、ホストのために風俗などで働きはじめる女性たちがいる問題がクローズアップされています。
彼女たちの中には上京したものの友達ができなかったり、恋愛経験が乏しかったりして、孤独を感じている人もいます。徳田弁護士は、このような「人間関係の希薄さ」がホストとのトラブルの背景にあるとも指摘しました。
資力を上回る売掛(借金)をしてでもホストクラブに通う女性がいる実態を紹介した海外向けのラジオニュースに対して、Facebookなど海外の人からは、「独特な男女関係だ」とショックを受けるコメントもありました。
風テラスでも、2023年は207件(前年の3倍)のホストクラブに関する相談を受けました。私たちは、彼女たちの孤独な思いを受け止めながら、金銭を介した人間関係から、目の前の「生活」を取り戻すことができるように長期的な視点で支援をしてきました。これからも相談者の思いに寄り添い、耳を傾けて参ります。
⇒音声はこちら(9月中旬頃まで配信)
■8月の相談者数:428件
8月は累計428名のご相談に対応しました。
〈8月の通常相談内訳より〉
・メンタル 131件
・店舗トラブル 101件(今年最多)
・生活困窮・家賃滞納 56件(先月より27%減少)
・税金・確定申告 28件(先月より47%増加)
・ホスト・スカウト 13件(先月より33%増加)
8月は、店舗トラブルがメンタルに次いで3桁に及びました。店舗からの不当な違約金請求などの相談が相次ぎました。住民税の申告や算定に関する書類が届く時期でもあり、「どのように書けば良いのか」といった悩みが多く寄せられました。
また、先月より精神科領域に詳しいソーシャルワーカーが相談事業チームに加わったことで、今まで以上に幅広く対応することが可能になりました。「風テラスに相談して良かった」と思ってもらえるよう励んでいきたいと思います。
■月刊ガバナンスに寄稿しました。
行政向け実務情報誌『月刊ガバナンス』にて、風テラスが実施した休眠預金活用事業「風俗で働く若年女性へのデジタルアウトリーチ事業」( 2023年8月~2024年2月)の成果を理事長・坂爪真吾が執筆・寄稿しました。
『月刊ガバナンス』(2024年8月号)の詳細はこちら
■さいたま市で研修を行いました。
8月8日(木)、さいたま市で男女共同参画室職員及び女性相談支援員を対象に行われた『若年女性支援について』の研修で、副理事長の徳田玲亜が講師を務めました。風テラスの現場から見えてくることを交えながら、若年女性の支援について話しました。
■女の子たちの60分フリー
風テラスでは、月に1回「女の子たちの60分フリー」を開催しています。
「女の子たちの60分フリー」は、風俗で働く女性たちが風テラスのスタッフと一緒にこれまでの体験や今の気持ちを自由に分かち合う場です。全国どこからでも匿名で気軽にLINE通話で参加することができます。
8月17(土)に開催した60分フリーには、2人が参加してくれました。近況報告を交えながら過去の悔しかった出来事や、周りには聞けないことを分かち合い、LINE通話だからこそ言葉にできることもあったようです。
次回は9月29日(日)を予定しています。
■ふ〜サポカフェを開催しました。
8月31日(土)東京・鶯谷にて、寄付者の方々との交流会「ふ〜サポカフェ」を開催しました。
理事長の坂爪が、3名の寄付者の方に日頃のご支援の感謝を伝え、風テラスの近況報告を行いました。現代の日本における風俗業界の課題やこれからの風テラスの展望などについて、忌憚なく意見交換をすることができました。
■10月に活動報告会を開催します!
10月末、昨年度から今年にかけての活動を皆さまにお知らせするオンライン報告会を計画しています。開催日程が決まり次第、公式サイト等で告知いたしますので、「寄付がどのように活用されているか知りたい」という方は、ぜひお申し込み頂けるとありがたいです。
***************
今年の8月は、今まで以上の猛暑日が続き、後半は長引く台風の被害が各地で出ました。
その中でも風テラスは、多くの方に支えられて相談事業をはじめとする活動を行うとともに、寄付者やメディアなど様々な所で、困窮している夜職女性の課題を伝えることができました。
厳しい残暑が続き、秋の初風が待ち遠しいこの頃です。皆さまもお体に気を付けてお過ごしください。
(プロボノスタッフ・八木原知宏)
コース
1,000円 / 月

1,000円コース
●月額1,000円のご寄付(1年間)で、10人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします
2,000円 / 月

2,000円コース
●月額2,000円のご寄付を1年間続けていただけると、20人がソーシャルワーカーとつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします
3,000円 / 月

3,000円コース
●月額3,000円のご寄付(1年間)で、30人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします。
5,000円 / 月

5,000円コース
●月額5,000円のご寄付(1年間)で、50人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします
10,000円 / 月

10,000円コース
●月額10,000円のご寄付(1年間)で、100人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします
30,000円 / 月

30,000円コース
●月額30,000円のご寄付(1年間)で、300人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします
100,000円 / 月

100,000円コース
●月額100,000円のご寄付(1年間)で、1,000人の女性とソーシャルワーカーの相談員がつながり、必要な支援を届けることができます
●毎月、活動報告メールをお送りいたします

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,545,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 28日

食料支援を行うフードバンクを支えたい|マンスリーサポーター募集中!
- 総計
- 62人

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,224,000円
- 支援者
- 340人
- 残り
- 5日

えん罪のない世界へ!IPJサポーター
- 総計
- 78人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

久賀島の歴史を後世に語り伝えたい・潜伏キリシタン資料館サポーター
- 総計
- 4人
子宮蓄膿症とたたかうチョコちゃんの治療にご支援をお願い致します
- 支援総額
- 238,000円
- 支援者
- 56人
- 終了日
- 8/11
うさぎの命を守りたい
- 支援総額
- 241,000円
- 支援者
- 37人
- 終了日
- 1/8

歌で平和と癒しを伝えたい!
- 支援総額
- 1,030,000円
- 支援者
- 99人
- 終了日
- 10/29
目の不自由な人も楽しめる「ブラインドボクシング®」を応援したい
- 支援総額
- 2,162,000円
- 支援者
- 132人
- 終了日
- 5/31

みんなが笑顔になるあの夏祭りで、今年も花火を打ち上げたい!
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 29人
- 終了日
- 8/18

世界一と呼ばれる築地市場と日本食の文化を映画に残す
- 支援総額
- 9,290,000円
- 支援者
- 335人
- 終了日
- 9/1
アルコール依存症実録ブログを本にして家族会や依存症病棟に届けたい!
- 支援総額
- 23,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 6/8












