このプロジェクトでは継続的な支援を募集しています

子供達に学びと食を届ける学食(学習宅食)支援プロジェクト

子供達に学びと食を届ける学食(学習宅食)支援プロジェクト
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

マンスリーサポーター総計

4
このプロジェクトでは無期限で寄付を募集しています。「毎月」のコースで支援した場合、すでに完了した決済をキャンセルすることはできませんが、将来の決済を解約することができます。

    https://readyfor.jp/projects/gakusyoku?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

日本のフードロスを活用し子供の貧困問題を助ける宅食活動促進を目指して

 

ページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。私たちぶちうま宅食便は広島県東広島市を活動エリアとして地域の貧困世帯を対象に

地域、企業からフードロス食品、生活品を寄贈していただき

各ご家庭へお届けする活動を行っています。

2021年に始めた子供食育支援プロジェクトです。

 

 

フードロス×宅食とは?

 

フードロスとはお客様が小売店にて一度購入された商品の中で、使わなくなったもの

食べなくなったものを未開封、賞味期限、などの安全性の基準をクリアしたものを

破棄してしまうのではなく、フードロスとして寄付していただきます。

寄付していただいた食品、生活品を集荷し生活困窮世帯へお届けする活動です。

 

「もったいない」が「子育て世代の支援」に変わる学食支援

 

学食支援活動では「フードロス問題」と「貧困問題」「学習支援」の3つの課題を助ける活動をしています。

貧困世帯は子供たちの支援だけでなくその他の支援も必要です。

 

 

ぶちうま宅食便の活動内容、活動実績

 

ぶちうま宅食便では

①支援物資の集荷

②仕分け、管理、ユーザーとの連絡

③配達、各世帯状況把握

各ご家庭、月1回配達を行っています。

 

 

▼活動を通じて感じたこと▼

 

・物資をお届をする支援のため市街地から離れている地域の世帯に需要が高く感じた。

・子ども食堂を開催されていない地域から需要が高い

・支援を受けることをネガティブに感じている親が多く感じた

・生鮮食品を支援してほしい世帯と加工品(缶詰、レトルト食品)などを支援してほしい世帯

の需要に差がある

・繰り返し訪問することで段階的にコミュニケーションをとることができてくる

 

 

 

宅食支援の課題

 

コロナ禍と近年の物価高騰により支援ニーズの急増に追いつかなくなる

2021年のコロナ禍の際に、宅食支援事業を始め新型コロナウイルスの影響は 生活困窮者へも

大きな影響を及ぼしており、ひとり親世帯よりもコロナでの影響により生活に困窮する世帯からの支援要請が急増し、また近年の物価高騰の影響も大きく毎月支援を求める世帯は増えていいます。しかし、一人での運営の為、月の宅配数に限界があり、支援要請者への支援回数が減ってしまう状況があります。

 

 

 

 

食の支援と共に「学び」の支援の重要性

 

家庭の経済力と子供の学習意欲でマトリクスを取ったものを参考にすると

①に当てはまるのは「学習意欲が高く、経済的に裕福」という家庭です。この家庭では塾に行ったり、自分で家庭学習をしたりすることができると考えられます。

 

次に、②に当てはまるのは「学習意欲(親の子どもへの関心)が高いけれど、経済的に貧しい」という家庭です。このような家庭では、親や子どもが地方公共団体が実施している学習支援などの情報をキャッチして、参加していることが多いと考えられます。

 

そして、④に当てはまるのは「学習意欲は低いが、経済的に裕福」という家庭です。この家庭では、学習意欲は低いけれど、経済的には裕福なので塾などに入れることができるでしょう。

 

そして一番の課題は

③に当てはまるのは「学習意欲(親の子どもへの関心)は低く、経済的にも貧しい」という家庭です。このような家庭では、地方公共団体が実施している学習支援などにも参加しない(そのような情報を探さない)傾向にあると思われます。そして、そのような家庭や子どもへのアプローチがさらに必要と言われています。

 

自然・農業体験で育む総合的な力

ひろしま農育プロジェクトでは子供たちを対象に自然・農業を活用してアクティブラーニングの中で総合的な力を身に着ける活動にぶちうま宅食便ご利用の子供たちを無料で招待

 

 

 

 

 

 

皆さまからの支援でできるようになること

 

いただいたご支援は以下のような活動に使用します。

 

・支給を行なう食品、生活品不足の解決するために企業への食品寄付、フードロス回収BOX設置ご協力の呼びかけをし、安全で安心な物資を提供します。

 1,000円の支援で子供(小学生)1人の一ヶ月分の食支援をすることに繋がります。

 

・学習支援を幅広く行うために必要な環境作り、食品支援の輪を広げるために行政との連携を行います。

 

・配達の頻度を減らさないために配送のボランティアスタッフを募集し配達にかかる交通費を支給する

 

ご協力のお願い

 

宅食便を初めて3年目になりますが自分自身もここまで多くの利用者(世帯数)になるとは思っていませんでした

しかし、現状を見てみると様々な事情を抱えるご家庭が沢山あり、日々支援を願う声は増えてきています。

明日、食べる物も無いという家庭が傍にある現状を知り、フードロスをはじめ、様々な支援物資を寄付していただき

小さいですが困窮家庭への手助けを行ってきました。

この先、利用者が増えたとしても宅食支援を変わらず続けていき多くの支援をしていきたいと思いますので

皆様の温かいご支援、お待ちしております。

 

※プロジェクトページおよびトップ画像に使用している画像について、すべてご本人様およびご家族に掲載許諾取得済みです

 

▼団体の沿革▼

 

 2018年:NGO法人(地域団体)ひろしま農育プロジェクト設立

     耕作放棄地を借り農業、自然体験イベントを開催

 2019年:地域の小学5年生理科の授業「お米について学ぶ」田植え体験、稲刈り体験の実施(毎年継続)

 2020年:地域の特産品を作るプロジェクト「焼き米プロジェクト」始動ー学生を中心にプロジェクト進行

 2020年:東広島市SDGsパートナシップ団体選出

 2021年:自然・農業体験「農育ブートキャンプ」開始ー隔週の定期開催での小中学生向け自然・農業体験

 2021年:アウトリーチ型「ぶちうま子ども宅食便」支援開始

 2021年:NGO法人→一般社団法人ひろしま農育プロジェクトとして登録、新設

 2022年:「焼き米」完成→販売開始/「ぶちうま宅食便」延べ100世帯・550人に支援

 2023年:現在に至る

 

▼プロジェクト協力団体▼

東広島を舞台に、社会課題解決に仲間と挑む

~東広島市独自の“共創型”起業プログラム~

本プロジェクトは「円陣」に採択された事業の一環として実施いたします。

https://hh-enzin.jp

 

 

<留意事項>
・ご支援にあたり、利用可能な決済手段はこちらをご覧ください。(リンク
・本プロジェクトでは、お1人様1コースへの支援となります。複数コースへのご支援は出来兼ねますのでご了承ください。
・本プロジェクトでは、毎月の継続的なご支援を募集しています。初回ご支援時に1回目の決済が行われ、翌月以降は毎月10日に決済が行われます。ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。(リンク
・ご支援確定後の返金は、ご対応致しかねますので何卒ご了承ください。翌月以降のキャンセル(解約)については、こちらをご覧ください。(リンク
・コースを途中で変更することはできません。お手数をおかけしますが、一度支援を解約していただき、ご希望のコースに改めてご支援ください。支援の解約方法は、こちらをご覧ください。(リンク
・ ご支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

 

寄付金が充てられる事業活動の責任者:
阿知波康祐(一般社団法人ひろしま農育プロジェクト)
団体の活動開始年月日:
2018年3月16日
団体の法人設立年月日:
2021年12月17日
団体の役職員数:
2~4人

活動実績の概要

団体の沿革 /2018年:NGO法人(地域団体)ひろしま農育プロジェクト設立 /耕作放棄地を借り農業、自然体験イベントを開催 /2019年:地域の小学5年生理科の授業「お米について学ぶ」田植え体験、稲刈り体験の実施(毎年継続) /2020年:地域の特産品を作るプロジェクト「焼き米プロジェクト」始動 学生を中心にプロジェクト進行 /2020年:東広島市SDGsパートナシップ団体選出 /2021年:自然・農業体験「農育ブートキャンプ」開始ー隔週の定期開催 での小中学生向け自然・農業体験 /2021年:アウトリーチ型「ぶちうま子ども宅食便」支援開始 /2021年:NGO法人→一般社団法人ひろしま農育プロジェクトとして登録、新設 /2022年:「焼き米」完成→販売開始/「ぶちうま宅食便」延べ100世帯・550人に支援 /2023年:現在に至る

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/gakusyoku?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/gakusyoku?sns_share_token=
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

コース

500円 / 月

毎月

【パーソナルマンスリーサポーター】プチうまコース

【パーソナルマンスリーサポーター】プチうまコース

●感謝のメール、活動報告(PDF形式でメールで送付)
●希望者はHP、報告書にお名前(ニックネーム可)掲載させて頂きます。

1,000円 / 月

毎月

【パーソナルマンスリーサポーター】うまうまコース

【パーソナルマンスリーサポーター】うまうまコース

●感謝のメール、活動報告(PDF形式でメールで送付)
●希望者はHP、報告書にお名前(ニックネーム可)掲載させて頂きます。
●希望者は宅食BOX体験(1回/3ヶ月)
※支援の際にお届けしている宅食BOXをお届けor発送します。

3,000円 / 月

毎月

【パーソナルマンスリーサポーター】ぶちうまコース

【パーソナルマンスリーサポーター】ぶちうまコース

●自然・農業体験イベント無料参加券(1家族)
※支援していただいた月(回数)分無料参加できます。
●感謝のメール、活動報告(PDF形式でメールで送付)
●希望者はHP、報告書にお名前(ニックネーム可)掲載させて頂きます。
●希望者は宅食BOX体験(1回/3ヶ月)
※支援の際にお届けしている宅食BOXをお届けor発送します。

10,000円 / 月

毎月

【法人マンスリーサポーター】プチうまコース

【法人マンスリーサポーター】プチうまコース

●感謝のメール、活動報告(PDF形式でメールで送付)
●企業・法人商品パンフレット、チラシ配布可能
●希望者はHP、パンフレット、報告書に企業名、企業ロゴを掲載させて頂きます。
※弊社HPに社名、ロゴを掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:https://agupar-project.amebaownd.com/

30,000円 / 月

毎月

【法人マンスリーサポーター】プチうまコースうまうまコース

【法人マンスリーサポーター】プチうまコースうまうまコース

●感謝のメール、活動報告(PDF形式でメールで送付)
●企業・法人商品パンフレット、チラシ配布可能
●企業・法人商品アンケート、テスターなど協力依頼可能(一部内容によってはお受けが難しい場合がございます。)
●希望者はHP、パンフレット、報告書に企業名、企業ロゴを掲載させて頂きます。
※弊社HPに社名、ロゴを掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:https://agupar-project.amebaownd.com/

50,000円 / 月

毎月

【法人マンスリーサポーター】プチうまコースぶちうまコース

【法人マンスリーサポーター】プチうまコースぶちうまコース

●感謝のメール、活動報告(PDF形式でメールで送付)
●企業・法人商品パンフレット、チラシ配布可能
●企業・法人商品アンケート、テスターなど協力依頼可能(一部内容によってはお受けが難しい場合がございます。)
●希望者はHP、パンフレット、報告書に企業名、企業ロゴを掲載させて頂きます。
※弊社HPに社名、ロゴを掲載させていただきます。ローマ字20文字までで、イニシャルも可能です。
※掲載する弊社HPのURL:https://agupar-project.amebaownd.com/

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る