支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2024年8月29日

年間600匹の命を守るシェルターの存続の危機|青い鳥覚悟の挑戦

#動物
- 現在
- 21,085,000円
- 支援者
- 1,233人
- 残り
- 8時間

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

#国際協力
- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 14日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

#医療・福祉
- 総計
- 176人

「マイクラカップ」を全ての子どもたちへ!大会を一緒に作りませんか?

#子ども・教育
- 現在
- 3,155,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 14日

両親を亡くし貯蓄が尽き大学の最後の1年に退学になりそうです

#子ども・教育
- 現在
- 1,300,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 3日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 5,864,000円
- 支援者
- 371人
- 残り
- 14日

女性に対する暴力のない世界へ マンスリーサポーターとしてご支援を!

#国際協力
- 総計
- 14人
プロジェクト本文
【ネクストゴール達成のお礼とサードゴールについて】
7月1日よりスタートした本クラウドファンディングですが、13日目に目標金額である50万円を達成し、この度ネクストゴールの80万円も達成することができました!
ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。
引き続き、8/29までクラウドファンディングを継続していきたいと思います。
次の目標金額は100万円です。
新たに取り組む予定の「これから若者のこころの居場所を新たに作る団体のスタートアップをサポートする」ための費用を引き続きご支援いただけますと幸いです。
居場所を作るには、家賃や家具家電、人件費など、たくさんの費用がかかります。新たに若者と関わる活動をはじめる方の多くが初期費用を自身で負担されています。少しでも多くの費用をサポートすることで、地域で若者と関わる活動が1つでも増えてくれたらというのが、私たちの想いです。
<寄贈について>
・対象:広島県・岡山県で新たに若者と関わる活動をはじめたい団体
・募集方法:公募(詳細はネットワークのHPやSNSに掲載いたします)
・人数や対象数など:1団体(予定)
・決定方法:書類やヒアリングによる選考
・適切に寄贈先を決定出来る理由:若者支援に関わる複数の選考委員の選考により決定いたします。
私たちは、若者支援を担う団体が少ない広島県・岡山県の現状が変わる一歩を進めたいと思います。
この基金を使ってスタートアップの資金の提供を、ネットワーク団体のノウハウを活かしてスキル的なスタートアップの支援を行っていきたいと思います。
仮にサードゴールの金額を達成できなかった場合は、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
皆さまからの応援を地域の団体を通して若者に繋いでいきたいと思いますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2024年8月8日追記
ひろしま・おかやま若者サポートネットワーク
【目標達成のお礼とネクストゴールについて】
7月1日よりスタートした本クラウドファンディングですが、13日目に目標金額である50万円を達成しました!!!
ご支援してくださいました皆さまに心より感謝申し上げます。
このネットワークの取組を応援してくださる方がこんなにもたくさんいてくださることをとても心強く思っています。
皆様の応援のお気持ちを、若者と関わる団体に託し、そして多くの広島県、岡山県の若者に届けていけるよう努めてまいりたいと思います。本当にありがとうございました。
そしてこの度、ネクストゴールを設置させていただくことといたしました。
次の目標金額は80万円です。
ネクストゴールでは、これから若者のこころの居場所を新たに作る団体のスタートアップをサポートすることに使用させていただきたいと考えています。
<寄贈について>
・対象:広島県・岡山県で新たに若者と関わる活動をはじめたい団体
・募集方法:公募(詳細はネットワークのHPやSNSに掲載いたします)
・人数や対象数など:1団体(予定)
・決定方法:書類やヒアリングによる選考
・適切に寄贈先を決定出来る理由:若者支援に関わる複数の選考委員の選考により決定いたします。
私たちは、若者支援を担う団体が少ない広島県・岡山県の現状が変わる一歩を進めたいと思います。この基金を使ってスタートアップの資金の提供を、ネットワーク団体のノウハウを活かしてスキル的なスタートアップの支援を行っていきたいと思います。
仮にネクストゴールの金額を達成できなかった場合は、ご支援いただいた資金で実施できる範囲にて、実施はさせていただく予定でおります。
皆さまからの応援を地域の団体を通して若者に繋いでいきたいと思いますので、残りの期間、引き続きのご支援のご協力、そして、拡散・広報のご協力のほどどうぞよろしくお願いいたします。
2024年7月16日追記
ひろしま・おかやま若者サポートネットワーク
どんなことがあっても
どこかに繋がっていられるように
「今日、、帰りたくない」
「最近、友だちとうまくいってない、、で、しんどくなって、、」
「誰にも言ったことないけど、実は夢があって」
私たちは、この地域に暮らす若者と関わる中で多くの声を聴いてきました。
さまざまな事情により、家族や周りの大人に頼ることが難しく、「誰かと話したい」 「誰かにそばにいてもらいたい」 そう思った時、その誰かがいない若者もいます。
若者の声を大切にし、どんなことがあっても繋がっていられる地域社会を目指し、私たちは、2023年にひろしま・おかやま若者サポートネットワーク(事務局:NPO法人どりぃむスイッチ)を立ち上げました。
事務局を担っているのは、福山市を中心に10年あまり若者支援を行ってきたNPO法人どりぃむスイッチです。「仕事に就くことが難しい」「生活が苦しい」「家族と暮らせない」などの困りごとや悩みを抱えた若者のサポートを続けています。
年間のサポート人数はのべ 7,000人。それでも、私たちが出会える若者の人数には限界があります。
辛い状況にあっても、つながることができていない若者の方が圧倒的に多いのが現状です。
また困りごとに対応するだけでは、困る若者を減らすことにはつながらないというジレンマも感じてきました。
「僕はここにこれてラッキーだった。ここに来てなかったらどうなってたんだろうと思う」
私たちの居場所や相談につながってくれた若者から、そんな言葉を聞くことがあります。けれど「ラッキーだった」で終わらせることはできないと感じます。
私たちの地域に、困りごとに対して適切な支援ができる団体や、予防的な関りで困りごとの芽をキャッチできる団体のどちらもが複数あり、若者が自分の居場所を自分で選べる状態を目指したいと考えています。
けれど、資金不足から若者支援を担う団体は少ないのが広島県・岡山県の現状です。
ひろしま・おかやま若者おうえん基金を立ち上げ!
この状況を変えるために、私たちは、若者支援を担う団体へ助成金を配布するための基金と、学び合いや支え合いを目的としたネットワークを立ち上げました。
毎年いくつかの団体を助成金でサポートしながら、若者を支える団体を支えるネットワークを拡げ、若者があたりまえに「こころの居場所」を見つけることができる社会に変えていきたいと考えています。
こころの居場所ができたことで、一人でも多くの若者がご機嫌に生きることができれば、その若者がまた周囲の人をご機嫌にできる。
そうした循環が、だれにとっても生きやすい社会に変えていくことに繋がると私たちは信じています。
この団体が若者を応援します!
ひろしま・おかやま若者サポートネットワークは、地域で若者と関わる団体を「ひろしま・おかやま若者おうえん基金」で応援し、応援された団体がそれぞれのやり方で若者の心の居場所となれるよう、取り組みます!
ひろしま・おかやま若者サポートネットワークの活動に、どうぞ皆さまのお力を貸してください。
|2024年度の団体紹介と寄付の使い道
その他、「団体交流会」「実態把握調査」等、ひろしま・おかやま若者サポートネットワークの活動にも使用させていただきます!
※本プロジェクトの資金は、ひろしま・おかやま若者サポートネットワーク事務局の特定非営利活動法人どりぃむスイッチが受け取り、ひろしま・おかやま若者おうえん基金が採択した4団体に寄贈いたします。
※「ひろしま・おかやま若者サポートネットワーク」より「NPO法人未来へ」「NPO法人むかいしまseeds」「NPO法人子どもシェルターモモ」「一般社団法人SGSG」に寄贈を行うこと、および名称掲載の許諾を取得しております。
|支援に必要な費用の例
わたしたちが出会ってきた若者のこと
私たちが出会ってきた若者が心の居場所をみつけて、どのように変わっていったのかをご紹介します。
大学進学を期に一人暮らしをはじめましたが、「ごみの分別はどうするんだろ?」「奨学金の申請書類届いたけどよくわらかないな、、」などちょっとしたことを相談できる人がいませんでした。
若者支援団体がお弁当を届けに行く中で、はじめは挨拶だけで終わることが多かったですが次第に雑談ができるように!
電車に乗って団体が運営する若者の居場所にも遊びに行くようになりました。
就職活動の際は、若者支援団体と共に求人を見て、面接の練習なども一緒に行いました。
「ここなら弱い自分をだしても受け止めてもらえる」と言って苦手な面接も乗り越え、春に社会人になりました!
友達に連れられて地域のユースセンターに行くようになりました。
最初は友達といっしょに宿題をしたり、遊んだりするのに使っていましたが、居心地が良くて一人の時もふらっと行くように。
ある時「今日はごはんがあるけど食べていく?」と言われて、知らない人も一緒になって食事をしました。
そこで隣の席に座った社会人の男性と意気投合!今まで同年代の友達とは話せなかった将来のことや家族のこと、いろんな話ができる歳の離れた親友になりました。
一見、困りごとがないように見える若者も、さまざまな悩みを抱えながら生きています。それを話してくれるようになるには、時間と信頼関係が必要です。
私たちは、さまざまなカタチで若者と出会う入口を用意し、時間をかけて関わりながらその若者の悩みや、将来の希望を聞くことのできる関係性を作り、若者が自分の力で未来を切り拓くことをサポートします。
こういった関りの大切さは伝わりづらく、また、行政からの支援なども受けづらい状況にあります。
若者にこころの居場所があることの意味
こども家庭庁の調査では、若者にとっていくつも居場所、相談できる人がいるということが自己肯定感に繋がることが示されています。
しかし地域に居場所がないこと、利用できる環境がないことなど、大人側の問題で居場所や相談できる人と出会うことができがない若者がいます。
一方、現在、以下のような課題が指摘されています。
地域のつながりの希薄化、少子化によるこども・若者同士の育ち合い・学び合いの機会の減少等により、「こども・若者が地域コミュニティの中で育つ」ことが困難になっている。特に地方部では過疎化が進展し、地域の居場所づくりが課題。今後、地域交流の場を新たに創出する、意図的に居場所をつくりだそうとする営み(居場所づくり)が求められる。
こどもの居場所づくりに関する調査研究より (こども家庭庁)https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/kodomo_ibasho_iinkai/pdf/ibasho_houkoku_gaiyou.pdf
このように居場所づくりについて指針が出されているものの、どのようにこども若者の居場所を増やしていくのかは、未だ明確に示されていません。
いまも地域にはたくさんの若者がつながりが希薄な中で成長しており、このまま現状を放置しておくことはできません。
ひろしま・おかやま若者サポートネットワークの取組
ひろしま・おかやま若者サポートネットワークは、若者支援団体を支援することによって、まだ出会っていない若者、出会っているけれど十分な関りをもつことができずにいる若者にあらゆる選択肢を持ってもらえるよう支援します。
去年のおうえん基金の活動
昨年は、「首都圏若者サポートネットワーク」「さんいん若者サポートネットワーク」「九州若者サポートネットワーク」と共に合同クラウドファンディングを実施し、「ひろしま・おかやま若者おうえん基金2023」に採択された4団体を通して若者を支援しました。
さいごにメッセージ
ひろしま・おかやま若者サポートネットワークは、特定非営利活動法人どりぃむスイッチを事務局として、広島県と岡山県の若者支援団体の皆さんとともに創設いたしました。
家族や周りの大人に頼ることが難しく、「誰かと話したい」 「誰かにそばにいてもらいたい」 そう思った時、その誰かがいない若者もいます。
私たちは、若者の居場所、若者の社会参加や個別支援を行っている団体とともにネットワークを立ち上げることにより、若者の声を大切にし、どんなことがあっても繋がっていられる地域社会を目指しています。
いつでも誰かと繋がっていられる・傷ついても失敗しても大丈夫。
垣根を越えて支援者・応援してくださる方とも繋がりながら、「若者の心の居場所」を皆さんとともにこの地域へ広げていきたいと思います。
ぜひ応援よろしくお願いします。
※プロジェクトページに使用している画像は本人より承諾を得て掲載しています。
- プロジェクト実行責任者:
- 中村友紀(特定非営利活動法人どりぃむスイッチ)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年3月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
ひろしま・おかやま若者おうえん基金2024に採択された団体に上限10万円助成し、2024/10/1~2025/3/31までに基金を使用した若者支援活動を実施する。 資金使途:4団体への助成費、ひろしま・おかやま若者サポートネットワークの活動費
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
広島県・岡山県の15~30歳の若者と関わり、団体同士の交流、連携と若者の声を聴くことを大切にしたい思いのある若者支援団体のネットワークです! 事務局は、特定非営利活動法人どりぃむスイッチです。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

感謝のメール&活動報告書(PDF)
感謝のメールと活動報告書(PDF)をお送りします。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,000円+システム利用料

感謝のメール&活動報告(郵送)
感謝のメールに加え、活動終了後に報告書をお送りします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
3,000円+システム利用料

感謝のメール&活動報告書(PDF)
感謝のメールと活動報告書(PDF)をお送りします。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
5,000円+システム利用料

感謝のメール&活動報告(郵送)
感謝のメールに加え、活動終了後に報告書をお送りします。
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
プロフィール
広島県・岡山県の15~30歳の若者と関わり、団体同士の交流、連携と若者の声を聴くことを大切にしたい思いのある若者支援団体のネットワークです! 事務局は、特定非営利活動法人どりぃむスイッチです。