
支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 68人
- 募集終了日
- 2015年1月29日

松本莉緒の挑戦!家のようにslowなヨガスタジオを一緒に作りたい。

#子ども・教育
- 現在
- 8,293,000円
- 支援者
- 171人
- 残り
- 22時間

マンガの未来を豊かに!世界中の才能が出会うマンガプラットフォーム

#本・漫画・写真
- 現在
- 178,000円
- 支援者
- 11人
- 残り
- 46日

藤城清治、100歳に向けて。新美術館の門の制作にご支援を【第二弾】

#観光
- 現在
- 5,081,000円
- 支援者
- 193人
- 残り
- 62日

誰もが楽しめるバリアフリー演劇鑑賞会を開催したい!

#まちづくり
- 現在
- 1,660,000円
- 支援者
- 147人
- 残り
- 23時間

アートを通じてアイヌ民族とマオリ民族との繋がりを深めたい!
#本・漫画・写真
- 現在
- 654,000円
- 支援者
- 50人
- 残り
- 31日

がん家族と医師のコミュニケーション。難しい原因を調査し伝えたい!

#医療・福祉
- 現在
- 205,000円
- 支援者
- 17人
- 残り
- 22日

神楽坂でワークショップやものづくりを学べる図工室をつくりたい!

#地域文化
- 現在
- 126,000円
- 支援者
- 16人
- 残り
- 4日
プロジェクト本文
姉妹で世界20都市のスタートアップを50社取材し、発信したい!
はじめまして。大学二年生の松井友里と申します。私は大学入学以来、社会起業家を支援しているASHOKA JAPANや、シゴトで心躍る人を増やす日本発のスタートアップWantedlyでインターンを経験し、ビジネスやIT、更に言えばスタートアップ文化に魅了されました。そして今、米国に住んでいた際に培った英語力を生かし、妹の絵里奈と二人で世界中のスタートアップを現地取材する旅に出ようとしています。
取材に必要な飛行機代と現地での生活費(3ヶ月分)が足りません。最低でも一人が取材に旅立てるよう、一人分の資金となる80万円を集めたいと考えています。どうか応援よろしくお願いします。
(一緒に旅に出る予定の妹の絵里奈)
スタートアップは瞬く間に世界を変える力を持っている
スタートアップ企業とは、物凄い速さで成長し世界を変える新しい会社のことです。例えばGoogle / Amazon / Facebookなど、私たちが今当たり前のように使っているサービスの多くはスタートアップ企業として始まりました。
スタートアップは瞬く間に世界を変え人々の生活をより豊かにする力を持っています。私たちのGIRLS HACK THE WORLDプロジェクトでは、普段ビジネス情報を追う様なビジネスマンだけでなく私たちの様な普通の大学生も世界中のスタートアップ企業について知るきっかけを提供します。
そしてビジネス・テクノロジー・イノベーションが生まれる現場を情報として届けることで、読者の方個人個人の新たな可能性を切り拓きたいと思っています。
大学生になり余暇が増えたことで、日々の違和感にも目を向けるように
私たちの社会で起きている諸問題、身の回りのちょっとした不便やつまらなさや悲しさに対して、無力感が湧き上がる時ってありませんか?私は時々そんな気持ちに駆られつつも、ずっとなんとなく、生きてきました。
明るい部分だけ見て幸せに生きたいな、と長い間思っていましたが、なかなかそのように器用にはなれませんでした。高校時代は自分の殻に閉じこもって盲目に勉強することで自分を守れましたが、大学生になると自由な時間が増え、逃げまわることができなくなりました。
色々と悩んだ結果、日々感じるモヤモヤを変えるために少しずつでも行動してみようと思い立ちました。そして大学に入ってから2年間、アショカジャパンやWantedlyでのインターンをはじめとし、多くの人に迷惑をかけながら色々なことを試させて頂きました。
(アショカフェローのジル・ヴィアレットとのワークショップの写真)
若くても、お金持ちでなくても世界を変えられることを知りました
動き始めた1年生の冬に、ひょんなことから今をときめく国内スタートアップの社長さんに声をかけて頂き、スタートアップについて学ぶことになりました。
はじめはスタートアップの定義さえ知らなかった私でしたが、実はそういった会社が至る所で発生してて私たちが当たり前だと思っている社会を変えつつあるのだということを、身を以て実感しました。
とっても、ワクワクしました。若くても、お金持ちじゃなくても世界を変えられるんだなと、スタートアップ業界に触れて思いました。そして、スタートアップのオペレーションは、おそらく色んなところで、イノベーションの汎用的なかたちとして適用できると思います。既にリーン・スタートアップのようなスタートアップのバイブルはスタートアップ以外の業界でも読まれています。
(ウォンテッドリー株式会社でのインターンの写真)
社会を自分なりにちょっと良くする方法、を一緒に考えたい
そこで私はこう思いました。「もしも日本のどこかに私のようにモヤモヤとしていて、ベターな社会って誰がどうやったら作れるの?と疑問を持ってる人がいたら、ある角度からのヒントを届けられるかもしれない」と。
私もまだまだ浅くしか知らないけれど、一人じゃなくてもっと多くの人と共に学べるのではないかと。さらに、得意な英語を使えばとても大きなことを伝えられる。と考えました。
それは即ち「スタートアップをやってる人は米国だけじゃなくて世界中にいて、日本よりももっと資源の少なさそうなとこでも頑張って社会を変えている」ということでした。
(米国の高校に通っていたときの写真)
以上のメッセージを届けられる場所をネットに作ったのがGIRLS HACK THE WORLDというブログサイトです。
普段なかなか読めないような現地のフレッシュな情報を、日本語で、且つ大学生の目線からお届けします。それによって
・既にスタートアップについて知っていて興味関心が強いビジネスマン
・スタートアップと言われてもあまり想像できない学生
どちらの層でも楽しめ、ワクワクできるブログになる予定です。
3年生になる来年の春に、しっかり者の妹と二人で世界に飛び立ち、未来のGoogleやAmazonを目指すビジネスの現場をブログサイトGIRLS HACK THE WORLDで発信する予定です。どうか応援よろしくお願いします。
現時点で予定している訪問都市:
マニラ、ジャカルタ、シドニー、クアラランプール、ホーチミン、バンコク、ダッカ、バンガロー、テルアビブ、イスタンブール、モスクワ、エジプト、パリ、ベルリン、リオ・デジャネイロ、ブエノス・アイレス、サンティアゴ、ニューヨーク、ロサンジェルス、サンフランシスコ
(ブログサイトGIRLS HACK THE WORLDのバナー)
引換券について
■訪問都市の中からランダムに選ばれた一都市の葉書(手書きメッセージ付き)
■取材で訪れた場所のお土産
例:東南アジアや南米の、現地で有名なお菓子、食材など
■ブログ内容のブックレット
本プロジェクトの説明、人気ブログ記事10本、書き下ろし記事4本、非公開写真を載せたブックレットを帰国後作成します。
■訪問企業のグッズ一点(ステッカー、ピンバッジなど)
ステッカーやピンバッジといった企業グッズ。なかにはネットで販売されていないここでしか手に入らないものもあります。
■訪問企業のグッズTシャツ一枚
訪問企業のグッズのTシャツ。
サイズを選択頂ける場合、確認のご連絡を差し上げます。
■ブログサイトのスポンサー覧にお名前を掲載致します
■取材に伺います
帰国後、インタビューに伺います。
取材内容はブログサイトGIRLS HACK THE WORLDにて掲載致します。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
東京大学文科三類二年。大学一年次から国内スタートアップでアルバイトを経験。ブログサービスnote.muでの記事は月間3.5万PVを超える。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
■取材で訪れた場所の中からランダムに選ばれた一都市の葉書(手書きメッセージ付き)
【NEW!】支援者限定の報告会イベントにご招待!
- 支援者
- 40人
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
■取材で訪れた場所のお土産一点
■ブログ内容のブックレット
【NEW!】支援者限定の報告会イベントにご招待!
- 支援者
- 17人
- 在庫数
- 制限なし
30,000円
10,000円に加え、
■取材で訪れた場所のお土産追加で一点(合計二点)
■訪問企業のグッズ一点(ステッカーやピンバッジなど)
【NEW!】支援者限定の報告会イベントにご招待!
- 支援者
- 5人
- 在庫数
- 制限なし
50,000円
30,000円に加え、
■訪問企業のグッズTシャツ一枚
■スポンサーとしてサイトに掲載致します
【NEW!】支援者限定の報告会イベントにご招待!
- 支援者
- 4人
- 在庫数
- 制限なし
100,000円
50,000円に加え、
■取材に伺い、ブログに掲載致します
【NEW!】支援者限定の報告会イベントにご招待!
- 支援者
- 2人
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
東京大学文科三類二年。大学一年次から国内スタートアップでアルバイトを経験。ブログサービスnote.muでの記事は月間3.5万PVを超える。