
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2015年2月13日
事業地に住民組織が立ち上がったんですー!!!
こんにちは!! NPOハロハロの成瀬はるかです✨
当NPOハロハロも6年前から活動をはじめたフレッシュ(?!)な団体ですが
じつは!!!このタリサイ市事業地域の現地協働団体もとってもフレッシュ!!!
2013年夏に「Tulay sa Kinabuhi(トゥーライサキナブヒ)」という名前で
活動をはじめた現地団体なんです。

(▲写真; 現地協働団体と地域行政が連携して実施した手工芸技能講習の1コマ)
私が活動をはじめた6年前からすでに個人で自立支援や教育支援に力を注いできた
グレマー代表(32才)。
でも、手工芸の生計支援プロジェクトを受ける人々が離れた地域に生活していたり、栄養食配給を離れた貧困地域間で行っていたり、子供の学習フォローまでしていたり、となるととてもとても1人の24時間で時間が足りようはずもなく、やりたいことはとても多い、将来への展望も広いのに、現実がついていかずもがいていた数年間。
「一人じゃできないことも、もっとフォローしてくれる人たちを集めたらできるかもよ!!」とそそのかし、住民組織化を目指してきました。
そしてついに、2013年夏に、会計をフォローしてくれるビジネスマンや実際のアクティビティをフォローしてくれる思いのある人々(皆さんフィリピン人です)を集めて、『Tulay sa Kinabuhi』を立ち上げました。
Tulay とはセブアーノ語で「橋」という意味、Kinabuhi は「生活」という意味があります。人々の生きる架け橋になっていく、そんな団体が地域から生まれました。
住民組織(People's Organization)として行政に登録手続き中です。
*Tulaysakinabuhiもハロハロも資産があって作った団体ではありません、できることに限りがあるため、地域行政などの支援と連携できることは手をとりながら進めようとしています。

(▲写真;いままで水場まで20分ほど歩く距離があり生活用水を自由に使えなかった場所に水場ができました!! 地域行政にお願いしたら作って頂けました✨)
リターン
3,000円
1:地域の子どもたちからのサンクスレター
2:ニュースレター
3:AngKyutコインケース
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1~3に加えて、
4:現地からのサンクスムービー
5:AngKyutキーケース
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1:地域の子どもたちからのサンクスレター
2:ニュースレター
3:AngKyutコインケース
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1~3に加えて、
4:現地からのサンクスムービー
5:AngKyutキーケース
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,117,500円
- 寄付者
- 360人
- 残り
- 33日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,906,000円
- 支援者
- 375人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人











