
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 48人
- 募集終了日
- 2015年2月13日
交流センターが広げるチャンス!! 〜その3〜
交流センターがあればチャンスが広がるステキなこと。
例えば...
✨【 地域の人々が地域のことを考える、打合せが可能になります 】✨
2014年から漁師さんたちの台風からの復興サポートとして、地域にマイクロファイナンス的な仕組み(コープ:生協組合制度 により近い)を導入しています。
そんなことをはじめてから、昨年は現地協働団体×ハロハロ×地域住民のネットワークがより強くなってきたんです。
だからもちろん、定期ミーティングだってしますよー
するんですけど... こんな状況..

(写真:地域個人事業サポートミーティングの様子)
気になること3点。
1点目!! 青空の下!!
雨になっちゃったら延期〜
2点目!! お母さん、反対側の漁師のおじちゃんの顔とかもう全然見えてない!!
みんなが入りきるような場所がないんです〜
3点目!! 机とかないし!!
打合せの議事録とか記録に残すのはもちろん、誰がつけるとかしていくことで人材育成もしていきたい〜
皆さんももっと気になることあるんじゃないでしょうかー
今はこんなかんじでやってる打合せですが、
「地域のことを地域のみんなで考える場」を作ることで、積極的な展開を期待してます✨

(こんなにいるんです、ミーティングのお母さんお父さんたち
みんなの顔が見えない場所ってどうなんだろうと,,,)
どうぞ地域のことを地域の人が考えて行く交流の場づくりを応援してください〜
リターン
3,000円
1:地域の子どもたちからのサンクスレター
2:ニュースレター
3:AngKyutコインケース
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1~3に加えて、
4:現地からのサンクスムービー
5:AngKyutキーケース
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
1:地域の子どもたちからのサンクスレター
2:ニュースレター
3:AngKyutコインケース
- 申込数
- 29
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
1~3に加えて、
4:現地からのサンクスムービー
5:AngKyutキーケース
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,117,500円
- 寄付者
- 360人
- 残り
- 33日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,906,000円
- 支援者
- 375人
- 残り
- 33日

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

あなたの寄付がウクライナの子どもたちの未来を広げます
- 総計
- 53人











