
支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 402人
- 募集終了日
- 2018年4月13日
【 私の3,11 西本 由美子 】
私の3,11
私にとっての今日は、カレンダーから消してしまいたい1日。
私はあの日、本来なら朝仙台に向かい震災が起きたあの時間帯は相馬か新地町の海沿い県道浜街道を走っているはずでした。
朝の突然の腕の激痛がなければ今こうして活動を出来ていません。
身元不明の1人になっていたこでしょう。
7年前の今日、朝の一杯のコーヒーを飲んでから出掛けようとしましたが、マグカップが持てないほどの激痛があり、運転はできないと判断し会議をドタキャンしたのです。
その腕も何故か、お昼頃には痛みがなくなりあの震災の時間をむかえました。
神様が私を生かしてくれた時間でした。
その日から、3,11はじっと家にいて出かけたことがありません。
決まって前日に熱を出し体調を崩します。
神様が私に震災という日を考えなさいと私の体に訴えかけています。
7年目をむかえる今日は、大熊町の高校生が震災後初めて自分の家に帰るというので立ち会うことにしました。
7年を過ぎ、彼女が前を向きたいと言いました。
私も今日は、自分の中で前を向く一歩にしたいと思います。
でも、弱い私がいて2日前から高熱を出してます。
しかし、高校生に負けられませんからね・・・
桜の花に未来をたくして・・・
東日本大震災、原発事故から7年が過ぎようとしているな中、
浜通りの高校生が震災前
「桜を植えて日本一の街道をつくり、自分たちが地域を盛り上げ、地元で就職したいんだ。桜は日本人の心て世界の人たちがわかる花だから、どうしても桜にしたい。」
と頑張っていた高校生も、今は津波にのみこまれ帰らない人となりました。
福島県浜通り、特に双葉郡の子供達は自分の家があっても今だに帰ることのできない子ども達が大勢います。
そして原発事故後、双葉郡の出身と胸を張って言えない子が沢山います。
桜を植えたいと言っていた、子ども達の思いをしっかり守ってあげるのが大人の使命だと思いました。
生かされた私の仕事だと神様が導いてくれてます。
立派に成長した桜を見るたびに、震災を原発事故を思い出し、桜を通してこの震災を風化させてはいけないという思いに繋げています。
思いを伝える
高校生や大学生が視察や私の講演や桜植樹に来た時にいつも
一つお願いする事があります。
それは、現地を自分の目で見て風を肌で感じて実際に被災した人たちの話を
聞いて毎日どれほど真剣に生きているか、誤解や偏見などしないでここで
生活している私たちと向き合ってほしいです。
そして地元に帰ったなら「それを自分の口からありのまま伝えることが、
心のボランティアですと」いつもお願いしてます。
頑張っている子ども達を誹謗中傷しない
震災から7年が過ぎ、風化するのではなく「忘れてはいけないのではなく」
私たちの大切なふるさとを「忘れない」で下さいね。
春になって桜が満開になった時に、いつも浜通りの子ども達の頑張りを
考える機械を創って下さい。
満開の桜を見ながら、普通の生活がどれほど素晴らしいか、
もう一度考えて下さい。
国と東電の今後の姿勢
まだまだ続くであろう廃炉の問題、燃料デブリの話、あれ程ある汚染水のお話、これから先どれ程時間を必要としても私たちはここで、ここに住んで
廃炉の問題を認識しながら受け止めてここで間違いなく生活をして
行かなければならないのです。
不安が沢山ありますが子ども達のことを思うと頑張らなくては。
大人の責任を。
2020年東京オリンピックの夢
子ども達とオリンピックの時に桜街道を聖火ランナーで走りたいと
夢を持ってます。
全国の皆さんお願いです。
1人1人の力は小さくても、そこに沢山の人たちが集まれば大きな物になっていきます。それこそが、本当の意味の「心の復興」ではないでしょうか。
この7年間色々な事が起き、
皆さんに何故私たちがこの浜通りで頑張らないといけないのか
知ってほしいと思い。長文になってしまいました。
是非、このプロジェクトが子供たちの思いが成就するよう
皆さんのお力を貸してください。
よろしくお願い致します。
リターン
3,000円
みんなで街道を桜でいっぱいに!
みなさんの想いが復興に大きく繋がり、勇気になります。
ご支援、心より感謝致します。
*心をこめてお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 187
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

今ある桜をささえる桜の木の育成オーナーに
みなさんの想いが復興に大きく繋がり、勇気になります。
ご支援、心より感謝致します。
いただいたご支援は、今ある桜の管理費用に大切に使用させていただきます。
*心をこめてお礼のメールを送らせていただきます。
*桜の育成オーナーの会員証をお送りいたします
- 申込数
- 185
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
3,000円
みんなで街道を桜でいっぱいに!
みなさんの想いが復興に大きく繋がり、勇気になります。
ご支援、心より感謝致します。
*心をこめてお礼のメールを送らせていただきます。
- 申込数
- 187
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月
10,000円

今ある桜をささえる桜の木の育成オーナーに
みなさんの想いが復興に大きく繋がり、勇気になります。
ご支援、心より感謝致します。
いただいたご支援は、今ある桜の管理費用に大切に使用させていただきます。
*心をこめてお礼のメールを送らせていただきます。
*桜の育成オーナーの会員証をお送りいたします
- 申込数
- 185
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年8月

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 163人

広島の農業と広大生をつなぐ|規格外農産物で地域と学生が元気な広島へ
- 現在
- 234,000円
- 寄付者
- 30人
- 残り
- 65日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 37日

タイのDD51北斗星色を守り、綺麗な姿で新天地での活躍を見たい
- 現在
- 585,000円
- 支援者
- 74人
- 残り
- 9日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,701,000円
- 支援者
- 202人
- 残り
- 3日

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
- 現在
- 3,913,100円
- 寄付者
- 313人
- 残り
- 1日

鳥取・三朝温泉「ゆのか」を高齢者が過ごしやすい湯治宿にしたい
- 支援総額
- 2,047,000円
- 支援者
- 74人
- 終了日
- 5/30
ライフステージの変化に応じた子育て支援の拠点をつくりたい!
- 支援総額
- 2,358,000円
- 支援者
- 185人
- 終了日
- 12/26

神奈川から世界へ!巨大サクソフォンコンサートを存続させたい!
- 支援総額
- 881,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 4/2
私の作品でみんなを笑顔に!未知の世界「銀座」で個展を開きたい
- 支援総額
- 377,000円
- 支援者
- 51人
- 終了日
- 7/27

福島県双葉郡|地域医療の灯を消さないために、高野病院ができること
- 支援総額
- 4,731,000円
- 支援者
- 156人
- 終了日
- 4/12
わからないがわからない、を解消し、学習者志向の個別最適化された教育
- 支援総額
- 13,600円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/20

写真の新表現を模索する写真家:柴原薫の作品を広めていきたい。
- 支援総額
- 515,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 7/27











