
支援総額
目標金額 400,000円
- 支援者
- 63人
- 募集終了日
- 2019年2月28日
【八食センター】クラウドファンディングプロジェクトまとめ報告
日頃より八食センターをご愛顧くださり、誠にありがとうございます。
また、本年度は私どもの“八食センターのオリジナルパンで繋がれ笑顔の輪プロジェクト”にご支援いただき改めて御礼申し上げます。
さて本日は、約1年間の本プロジェクトのまとめ報告をさせていただきたいと思います。
まず初めに、本プロジェクトにおける大きな目的としては、≪地元のお店や企業、活動団体等とコラボレーションを行うことで新しいことが生まれ、この八戸地域全体の活力創出を生み、元気な地域づくりに取り組んでいく≫ というものでした。
その大きな目的(目標)のもと、各段階(イベント等)を実行して参りました。
それでは各段階(イベント等)の報告をさせていただきます。
【 報 告 】
①八食ファーマーズ倶楽部の農家さんの野菜を使用した八食サンドの開発
⇒クラウドファンディング成立後の昨年3月から商品開発に取り組みました。
食育料理家のなぎさなおこさんに協力を仰ぎ、試行錯誤を繰り返しながら完成した八食サンドは、6月16日(日) J3ヴァンラーレ八戸VSグルージャ盛岡の”南部ダービー”にて「初出店・初お披露目(ダイハツスタジアムにてブース出店)」を行いました。
※その時の様子は”新着情報”からご確認ください!(^^)!
八食サンドにつきましては、開発から販売までのオペレーション等の問題により、残念ながら常設販売は実施出来ていない状況ですが、これで終了ではなく、引き続き八食センター内部で検討を重ね、さらに地元のお店や企業・学生の皆様とコラボレーションを行いながら、また新しい商品開発に向け進めて参りたいと思います。
②地域の子供達のための食育活動
⇒令和2年1月30日(木) 八戸聖ウルスラ学院中学校の生徒(1クラス)の皆さんを対象に食育講座を開催しました。
講師には、八戸市内でイタリアン料理店を経営している「リストランテ サワウチの澤内さん」にお越しいただき、また当日使用した野菜は八食ファーマーズ倶楽部の「なんごうゆめファームの鈴木さん」にご提供いただきました。
鈴木さんには、野菜の種類や特徴、食べる事の大切さを授業の中で教えていただきました。生徒の皆さんは、初めて捌く魚や野菜に悪戦苦闘しながらも、澤内さんの的確なアドバイスを受けて絶品「パエリア」と「ミネストローネ」の2皿を完成されていました。とても和やかで楽しい雰囲気の中開催することが出来き、今後も継続して開催していきたいと思っております。
また、八食センターは普段から様々な”食育活動”や”健全育成を目的とした体験を通じて、学び・感じる場の提供”など「地域を担う子供達の笑顔」を創っていく活動を行っていますので、その一部をご紹介させていただきたいと思います。


【活動内容】※昨年実績
・ちびっこフットサルフェスタ
・白浜地引網体験
・大切な人似顔絵展
・ちびっ子アイスホッケー大会
・八食わくわくフェスタ
・3×3 八食バスケットボール大会
・鬼の出前(出張節分)
・八食読み聞かせ劇場
・出張料理道場(三八地域の小・中・高を対象とし、年5~6校程度の実施)
これらの活動は今後も継続して取り組んで参りますので、ぜひこれからも八食センターの応援をよろしくお願いします!(^^)!
③ヴァンラーレ八戸の活躍を応援する
⇒ヴァンラーレ八戸 様とは今後も「オフィシャルパートナーの締結」やホーム戦での出店、その他イベントの協働など様々な場面で協力させていただきたいと思っています。これからも”全緑、MUGENDAI”で応援します!!
皆さまからご支援いただいた資金は上記①~③の開催・実施に使用させていただきました。
繰り返しになりますが、心温まる皆様方からのご支援の数々ありがとうございました!
返礼品の発送につきましても全て終了しておりますので、この投稿をもって報告致します。
今回のまとめ報告をもちまして、昨年3月から続いてきました本プロジェクトは一旦終了となりますが、様々なプロジェクトは終わりがなく、今後も継続してより良い方向に向かうよう(地域全体の新たな価値創出や地域活性化、食育等)これからも努力して参ります!
今回のクラウドファンディングからプロジェクト実行までのプロセスや課題、反省も今後の事業の糧とし、誰しもがすることの出来ない貴重な経験をさせていただいたご支援者の皆様には感謝の想いしかありません。
本当に本当にありがとうございました。
最後に・・・
八食センターでは新型コロナウイルス感染拡大防止のため、3月・4月の活動を中止又は延期している状態が続いていますが、本年11月の八食センター開業40周年の節目に向かい、新たなイベントの企画・実施など常に“挑戦”し続け、市場の域を超えた楽しさやワクワク感を皆様へお届けしたいと思っています!
これからも応援の程、どうぞ宜しくお願い致します。
「市場はまだまだオモシロイ」 by 八食センター
リターン
5,000円

【地域を応援!】八食ファーマーズ倶楽部会員農家による特別セット 5000円コース
ファーマーズ倶楽部農家の青果・加工品 詰め合わせ(年1回提供)
来店時オリジナルパン「8食(8色)サンド」3個引換券
※画像の野菜セットはイメージとなります。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【地域を応援!】八食ファーマーズ倶楽部会員農家による特別セット 10000円コース
ファーマーズ倶楽部農家の青果・加工品 詰め合わせパック(年2回提供)
来店時オリジナルパン「8食(8色)サンド」3個引換券
農家現場視察・農業収穫体験の優先申込(年1回の開催)
※画像の野菜セットはイメージとなります。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
5,000円

【地域を応援!】八食ファーマーズ倶楽部会員農家による特別セット 5000円コース
ファーマーズ倶楽部農家の青果・加工品 詰め合わせ(年1回提供)
来店時オリジナルパン「8食(8色)サンド」3個引換券
※画像の野菜セットはイメージとなります。
- 申込数
- 36
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月
10,000円

【地域を応援!】八食ファーマーズ倶楽部会員農家による特別セット 10000円コース
ファーマーズ倶楽部農家の青果・加工品 詰め合わせパック(年2回提供)
来店時オリジナルパン「8食(8色)サンド」3個引換券
農家現場視察・農業収穫体験の優先申込(年1回の開催)
※画像の野菜セットはイメージとなります。
- 申込数
- 17
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年7月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 34日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 30日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 9日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

山北の風景を守りたい―生産者こだわりのみかんを届ける、私たちの挑戦
- 現在
- 280,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 55日
がん治療の一つとしての「運動」を日本で推進するプロジェクト
- 支援総額
- 648,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 10/30
手荒れに悩むスタイリストへ。藻を使った化粧水とクリームを開発
- 支援総額
- 311,000円
- 支援者
- 8人
- 終了日
- 3/11

多くの後押しで郡山市から一歩目を。チャリティコンサート開催へ
- 支援総額
- 768,000円
- 支援者
- 52人
- 終了日
- 2/28
障がい者がある方達が作り上げる「心に 美味しいコーヒー」
- 支援総額
- 664,000円
- 支援者
- 69人
- 終了日
- 10/31

奥久谷から窪野へ!ホタル舞う鎮守の杜のコンサートを開催へ
- 支援総額
- 692,000円
- 支援者
- 82人
- 終了日
- 5/29

全国IDバレーボール大会!障がい者が一生涯スポーツを楽しめるモデル
- 支援総額
- 519,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 11/29

木製サーフボード制作マニュアルの日本語解説を作りたい!
- 支援総額
- 355,000円
- 支援者
- 19人
- 終了日
- 6/10












