
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 280人
- 募集終了日
- 2023年3月14日
阪神淡路大震災から28年。あの寒い冬の朝に、思いを寄せて。

今日は阪神淡路大震災が発生した日です。
被災された方々、ご遺族の方々が、心穏やかに日々を過ごせますことを心よりお祈り申し上げます。あの寒い冬の朝に、思いを寄せます。
今朝いただいたご支援のコメントです。
「おはようございます。神戸で働いていた父が震災後定年後でしたが大阪から自転車で神戸まで助けに行ってたことを思い出します。そんな父の命日は明日です。神戸の亡くなられた方々について天国にいったかな? って思います。
対話語り継ぎ応援します。今は私は育児中大切に授かった2つの命、おじいちゃんおばあちゃんになるまで生き抜こうと思います。」
メッセージをありがとうございました。
お一人おひとりに、それぞれの1.17が胸に浮かんだ朝だったと思います。
1.17のバトンは私たちにとって大切なバトンです。
阪神淡路大震災の経験は、3.11からこの12年、広域避難者支援の現場でも折々に道標となり、足元の先を照らしてくれました。
このたびのクラウドファンディングへ、多くの方が応援メッセージを寄せてくださいました。「最後の一人まで取り残さない」ということばの意味を知るきっかけへ導いてくださったお二人を紹介します。
お一人目は、兵庫県立大学大学院教授でもあり、私たちほっと岡山の顧問も務めてくださっている青田良介先生です。
兵庫県立大学大学院減災復興政策研究科 教授
青田 良介 さん
未曾有の大震災、それに伴う原発事故-世界のどこもが経験したことのない大惨事が日本で発生してしまいました。12年近く経過したものの十分な仕組みは確立されず、むしろ、縮小傾向にあると言わざるを得ません。
しかし、そうした時にこそ、市民一人ひとりが立ち上がり、依然自立が厳しい 避難者の方々を支え、次の災害にもつなげるのは意義があると思います。
ほっと岡山さんは、厳しい状況下にもかかわらず、避難者に寄り添うため懸命に取り組んでこられました。そうした市民団体を我々も一緒になって活動が継続されるよう、市民による善意の輪が拡大し文化として定着するよう共に頑張りましょう!
|Profile
兵庫県職員として阪神・淡路大震災を経験。減災復興における官民の連携、防災ガバナンス、被災者支援に関する研究を進めている。
お二人目は、神戸発の災害支援の民間組織、「被災地NGO恊働センター」代表の頼政良太さんです。
被災地NGO恊働センター 代表
頼政 良太 さん
「広域避難者」の方々の避難生活は出口の見えない真っ暗なトンネルをひたすら歩き続けているようなものだと思います。福島第一原子力発電所の事故は、いまなお収束の見通しがたっておらず、トンネルの出口から漏れ出る光さえも見えていません。
このトンネルはみんなで一緒に歩いているものではなく、一人ひとりが別のトンネルを歩いているものであって、長さや暗さ、狭さも人それぞれです。それゆえに、広域避難をしている方々の抱える困難は、「広域避難者」と一括りにすることでは見えてきません。一人ひとりの状況は千差万別であり、歩いているトンネルも違えば歩き方も全然違うのです。
そんな広域避難をしている方々にとって、ほっと岡山はトンネルの中で不安を和らげてくれる灯火のような場所だと思います。事故発生から突然、暗闇に放り込まれた方々にとって、少しでも安心できる場所が重要なのです。
時には別のトンネルを歩む人たちと情報交換をすることも安心につながるでしょう。一人ひとり別々のトンネルを進んでいるのだけれど、でも似たようなトンネルを進む人たちがいるということは力に変わります。そんな灯火がなくなってしまうことは、避難を続ける方々を再び真っ暗闇のトンネルに一人取り残すことにほかなりません。
出口の見えないトンネルを進む広域避難をしている方々にとって、希望と勇気の灯火となるほっと岡山の活動へ、どうかご協力をよろしくお願いします。
|Profile
1988年広島市生まれ。2007年、神戸大学に入学と同時に災害ボランティア活動を始める。東日本大震災、熊本地震、西日本豪雨など計25以上の災害救援活動に従事。2011年4月より被災地NGO恊働センタースタッフ。2015年5月より同代表。神戸学院大学非常勤講師。平成30年度兵庫県「若人の賞」受賞。
皆さまの温かい応援に大変励まされております。引き続きのご支援をどうかよろしくお願いいたします。
リターン
10,000円+システム利用料
1万円コース|311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」アーカイブ動画無料視聴(1回分)
・311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」アーカイブ動画無料視聴(1回分)
-------
①311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」第1回 ゲスト:瀬戸大作さん
※視聴URLをメールにてお送りいたします
-------
・お礼のメールをお送りします
・ほっと岡山「つながり拠点」にお名前を掲示させていただきます
※複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3000円コース
・お礼のメールをお送りします
・ほっと岡山「つながり拠点」にお名前を掲示させていただきます
※複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
10,000円+システム利用料
1万円コース|311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」アーカイブ動画無料視聴(1回分)
・311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」アーカイブ動画無料視聴(1回分)
-------
①311スタディーズ「あなたのねっこを教えてください!」第1回 ゲスト:瀬戸大作さん
※視聴URLをメールにてお送りいたします
-------
・お礼のメールをお送りします
・ほっと岡山「つながり拠点」にお名前を掲示させていただきます
※複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月
3,000円+システム利用料
3000円コース
・お礼のメールをお送りします
・ほっと岡山「つながり拠点」にお名前を掲示させていただきます
※複数口でのご支援も可能です
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年5月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター

- 総計
- 283人

求人メディアENマガジンで、医療介護業界の雇用問題を解決したい!
- 現在
- 2,942,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 4日

【大船渡 山林火災】3.11の被災地が再び被災. 緊急支援を開始!

- 現在
- 3,621,000円
- 寄付者
- 397人
- 残り
- 4日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

- 現在
- 7,605,000円
- 寄付者
- 805人
- 残り
- 4日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい

- 総計
- 172人

DVと貧困に苦しむ親子を支える|オリーブの家おやこ基金

- 総計
- 53人

日本全国で撮影したアイヌ100組の写真集、2冊目を届けたい!

- 現在
- 522,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 55日