広島電鉄の新たなる挑戦!広響サンフレカープ電車をフルラッピングに!

広島電鉄の新たなる挑戦!広響サンフレカープ電車をフルラッピングに!

支援総額

27,673,000

目標金額 26,600,000円

支援者
505人
募集終了日
2022年12月23日

    https://readyfor.jp/projects/hiroden?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています

プロジェクト本文

終了報告を読む

ラストスパートに向けて、ハッシュタグ企画始動!
下の2つのハッシュタグに応援コメントを添えて

クラウドファンディングのページURL先をTwitteでシェアしてください!

12月23日の最終日まで、皆さまと大いに盛り上げていければと思います。

こちらクリックで簡単にツイートできます

 

 

 

広島の街はいま、大きく生まれ変わろうとしています。
広島東洋カープの元本拠地であった市民球場跡地の開発や、サンフレッチェ広島の新スタジアムの建設。広島の玄関口である広島駅や広島空港の再開発など、広島ブランドをさらに向上させていくための種がたくさん蒔かれています。

 

私たち広島電鉄はこれまでも、「P3 HIROSHIMA」と呼ばれる広島の三大プロである、広島交響楽団・サンフレッチェ広島・広島東洋カープを地域全体で応援していくきっかけづくりとして、楽団・球団をデザインした電車を運行してまいりました。


広島の街と地域の人々にとって、音楽とスポーツはとても身近な存在です。

時に人々を励まし、寄り添い、時には勇気づけ、私たちと共に生きてきた、大切な存在です。
 

この度は、楽団と球団からのバックアップの元、広島の街をさらに明るく彩る全面ラッピング電車の運行を、クラウドファンディングを通して皆様一人ひとりから応援のピースをいただくことで、実現させたいと考えております。どうか、応援とご支援をよろしくお願いいたします!

PIECE PEACE HIROSHIMA プロジェクト、発進!

 

 

皆様の応援一つひとつが“ピース”に。
広島の新たなシンボルになる電車を、みんなの応援を集めて走らせよう。

 

ページをご覧いただきありがとうございます。

“ひろでん”の愛称で広島の街に路面電車やバスを走らせる、広島電鉄です。

 

この度、「P3 HIROSHIMA」と呼ばれる広島の三大プロである、広島交響楽団・サンフレッチェ広島・広島東洋カープにご協力をいただきながら、広島の街を走る路面電車を、各団体のオリジナルデザインでラッピングし、広島の街を盛り上げるプロジェクトを立ち上げました。

 

過去にも各団体のデザインで「部分ラッピング」を実現したことがあります。しかし、この度のプロジェクトでは、車両全体を使い、遠くからも近くからも一目でそのラッピングデザインを認識でき、より一層広島の街を彩る、親しみやすい電車へと生まれ変わらせます。

 

さらに、“広島を愛する皆様と作り上げていく電車”をモットーとし、支援してくださった方のお名前を電車内に掲出したり、車内音声に使用する応援メッセージを吹き込んでいただき、支援してくださった方の声が一年間電車で流れるなど、このプロジェクトならではの体験もご準備いたしました。

 

また、ラッピング電車の運行初日には、電車のお披露目式を執り行う予定です。ご支援いただいた方にも式にご出席いただき、テープカット等の実施を予定しております。

 

その他、各団体との連携のもと、路面電車を活用した演奏会、ラッピング電車の撮影会等のイベントもリターンとしてご用意させていただきました。

 

 

広島東洋カープ デザイン

広島が誇る“広島東洋カープ”のチームカラーである「赤」を車両全面に使用。そのイメージをダイナミックに描き、路面電車の動きとともに、マスコットキャラクター「カープ坊や」と「スラィリー」が駆け抜けていくように見せて、より躍動感が増す工夫を凝らしました。市民をはじめ多くの人の目に触れた時、スケールの大きさや親しみを感じてもらい、路面電車の街としての喜びや誇りを持ってもらえるよう描きました。

 

サンフレッチェ広島 デザイン

“サンフレッチェ広島”のチームカラーである「紫」を車両全面に使用。スピード感あふれるイメージをエネルギッシュに描き、路面電車の動きとともに、マスコットキャラクター「サンチェ」と「フレッチェ」が走り回るように見せて、より躍動感が増す工夫を凝らしました。市民をはじめ多くの人が目に触れた時、スケールの大きさや親しみを感じてもらい、路面電車の街としての喜びや誇りを持ってもらえるよう描きました。

 

 

広島交響楽団 デザイン

”広島交響楽団”のリズミカルなイメージを描き、路面電車の動きとともに、ロゴキャラクターが軽やかに飛んでいくように見せて、より躍動感が増す工夫を凝らしました。市民をはじめ多くの人が目に触れた時、スケールの大きさや親しみを感じてもらい、路面電車の街としての喜びや誇りを持ってもらえるよう描きました。

 

■フルラッピング電車 運行開始予定時期

 

・サンフレッチェ広島デザイン:2023年2月〜
・広島東洋カープデザイン:2023年3月~
・広島交響楽団デザイン:2023年4月~

 

■運行区間

主に広島駅~広島港(1号線)で一日約5~6往復いたします。

 

プロジェクトが立ち上がったきっかけ

 

新型コロナウイルスの影響で、広島の街からは以前のような賑わいが少なくなり、街全体が疲弊していたように感じられていた2年間。

 

地域に根付く鉄道会社の使命として、ひろでんが広島の皆様を勇気づけられるような企画を何か実現できないだろうか......と考え、今回のプロジェクトは生まれました。

 

特に大事にしたい想いが、私たちだけで実現するのではなく、このプロジェクトを、広島で暮らす皆様、広島を愛し応援する皆様と一緒に作りあげていきたいということです。

 

現在広島では、サッカースタジアムの建設、広島市民球場跡地の整備、2025年の広島駅リニューアル開業等、再開発が目白押しで、これから街全体もさらに良い方向に変わり、たくさんの方々が街を訪れてくださることが予想されます。

 

広島で暮らす方も、ふるさとに帰ってくる方も、観光で訪れる方も、広島らしさをいつでも感じていただけるように、このプロジェクトを通して、広島の新しいシンボルとなるような電車を、皆様とともに作りたいのです。ご賛同いただけましたら、ぜひご支援をよろしくお願いいたします。

 

 

ひろでんと、地域の繋がり

 

1945年8月6日。

原爆の投下により、広島電鉄の車両も壊滅的な被害を受けました。

しかし、「都市の復興を促進するためには、まず交通運輸の再建を急がなければいけない」・「都市を守る」という想いが当時の社員たちを突き動かし、市・軍当局と協働して懸命な復旧作業を行い、原爆投下の3日後には己斐~天満町間で電車が始動しました。電車がふたたび走り始めた姿は、多くの市民を勇気づけたと言われています。

 

地域とともに、地域に寄り添い、地域の人々の、広島を愛する人たちのために。

広島を愛する人たちとともに。

広島電鉄の根底にある考えは、1912年、110年前の創業当時から変わることはありません。

 

今回スポットを当てた、広島交響楽団・サンフレッチェ広島・広島東洋カープ電車も、楽団・球団へのメッセージや想いを載せて走る、「地域の皆様のために、地域の皆様と作り上げて完成する電車」として進化をしてきました。

 

この広島という土地で、110年間、皆様とともに歩んできたからこそ、広島電鉄が新しい挑戦を行うときには、広島を愛する皆様のお力をお借りして、𠮟咤激励をいただきながら、チャレンジをしていきたい。生まれ変わりつつある広島の街を走り出す新しい電車を、「わたしが作った電車だ」と思っていただきたい。皆様と作り上げるこの電車を、広島の新しいシンボルにしていきたい。

 

そして、一方的に激励をいただくだけではなく、何か目に見える形でご支援いただいた皆様へ恩返しをしていきたいと思っています。

 

皆様とともに、広島に新たな伝説を生み出していきたいと思っています。

 

プロジェクトメンバーからのメッセージ

 

広島電鉄株式会社
代表取締役社長 椋田昌夫

 

 

広島電鉄株式会社代表取締役社長の椋田でございます。

「PIECE PEACE HIROSHIMA」プロジェクトは、当社が10年ほど実施しております、広島交響楽団・サンフレッチェ広島・広島東洋カープを応援するラッピング電車のデザインを大きくリニューアルするプロジェクトでございます。

これまでの電車は「部分ラッピング」という、限られた面積の中で球団・楽団様を表現しておりましたが、この度のプロジェクトでは車体全体を使い、遠くからでも近くから見ても、「広響だ、サンフレッチェだ、カープだ」と視認できる、より親しみやすい電車へと生まれ変わらせたいという思いで実施したいと考えております。

この電車は当社だけでなく、広島の街に住まれている方や、広島交響楽団・サンフレッチェ広島・広島東洋カープを愛していらっしゃる方、そして、もちろん広島を愛している方にも参画いただき、一人ひとりの思いを繋ぎ合わせていくことでつくっていけないかと思い、この度、当社初となるクラウドファンディングを実施することといたしました。

 

広島電鉄は今年の11月23日で創業110年を迎えます。

新型コロナウイルス感染症がもたらした影響は非常に大きく、当社をはじめとする交通事業者を取り巻く環境は非常に厳しいものとなっております。しかし、こういった時だからこそ、広島電鉄の従業員が一丸となり、「変革と挑戦」というキーワードを胸に、新たな事業や業務に取り組んでいるところでございます。今回のクラウドファンディングもその一環です。また、広島の街は2025年に広島駅が新しい姿に生まれ変わるなど、大きく変わっていくタイミングとなっています。

 

広島に住んでいる方の足を担っている当社だからこそ、また、広島を離れたとしても思い出のひとつとして語れる当社の電車だからこそ、皆様のお力添えをいただきながら、広島を代表する楽団やスポーツチームをデザインした電車を、「変革」していきたいと思っております。

目標は大変高くありますが、広島電鉄が110年持ち続けている熱意と皆様からの愛情によって、必ず目標を達成できると信じております。

 

また、掲載している写真のとおり、毎年私もそれぞれの電車のラッピングが新しくなる際にはお披露目式に出席をしております。フルラッピング電車に生まれ変わった電車のお披露目式にて、ぜひともご支援くださった皆様と交流ができればとも思っております。

皆様、応援、お力添え、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 

P3 HIROSHIMA(広島交響楽団・サンフレッチェ広島・広島東洋カープ)からのメッセージ

 

広島交響楽団 様

 

 

広島交響楽団電車は2012年より運行を行っており、車内外のラッピングはもとより、車内では楽団員による音声案内をしている唯一無二の電車です。交響楽団を彩った電車の運行は全国を見ても非常に珍しく、広島交響楽団としても、誇りに思っている電車です。

その電車が「PIECE PEACE HIROSHIMAプロジェクト」と題し、クラウドファンディングという形で皆様のお力添えをいただきながらフルラッピングへと生まれ変わるとお伺いし、当楽団としても惜しみない協力をと考えまして、リターンメニューにて、広島電鉄様とコラボをした特別なコンサート等をご用意させていただきました。

ぜひとも広島交響楽団を愛してくださっている皆様のお力添えをもって、新しい電車を華々しく街を走らせていきたいと思っております。どうぞよろしくお願いいたします。

 

サンフレッチェ広島

代表取締役社長 仙田信吾 様

 

 

サンフレッチェ広島 代表取締役社長の仙田でございます。
この度は広島電鉄株式会社様のサンフレッチェ広島電車につきまして、クラウドファンディングという形で広島を愛する皆様のお力を借りながら、全面ラッピング電車へと生まれ変わらせるとお話を伺い、是非ともご協力をと思いまして、メッセージをお送りさせていただきます。
サンフレッチェ広島電車は2007年より運行をいただいており、外装は毎年のスローガンを掲載していただいたり、車内では選手や監督の音声案内が流れるなど、サンフレッチェ一色の電車となっております。その電車がさらにパワーアップする形で、チームカラーである紫を基調とした全面ラッピング電車に生まれ変わるとのこと、これ以上に嬉しいことはありません。
サンフレッチェ広島は今年、クラブ創立30周年を迎えた節目の年です。また、2024年には広島市の都心部に位置する中央公園広場に新スタジアムが完成するという非常に大きなプロジェクトが進んでおります。そのようなタイミングで、サンフレッチェを彩った電車が大きく生まれ変わるというのは、スポーツの面からだけでなく、まちなかからサッカーへの機運を盛り上げていただけると同時に、サンフレッチェを愛してくださっているファミリーの皆様にも喜んでいただける企画なのではないかと思っております。
当プロジェクトを成功させるためには、サンフレッチェファミリーの力が必要です。ファミリーの皆様、大きなお力添えを、どうぞよろしくお願いいたします。

 

広島東洋カープ 様

 

 

広島電鉄株式会社様が運行されている広島東洋カープ電車は、2006年から現在に至るまでシーズンのキャッチフレーズ等や選手をデザインし、運行されておりました。その電車がこの度、フルラッピング電車に生まれ変わり、広島のまちなかを運行されるとお伺いし、球団としてもプロジェクト実施に向けて協力をさせていただいたところです。ぜひとも多くの方にこの「PIECE PEACE HIROSHIMA」プロジェクトにご賛同いただき、ファンの皆様とともに作り上げていく電車へと生まれ変わっていってほしいと思います。

 

ラッピングデザインをするデザイン会社さまからのメッセージ

 

P3HIROSHIMAと呼ばれる広島の三大プロ「広島東洋カープ」「サンフレッチェ広島」「広島交響楽団」を応援するラッピング電車リニューアルのクラウドファンディングプロジェクトを推進するために、キャッチフレーズとして「PIECE PEACE HIROSHIMA 一人ひとりが応援のピース」を掲げました。広島のスポーツ・文化は、戦後の復興、平和を象徴するものとして発展してきた歴史があり、今も地域の人々やファンと強い絆で結ばれています。そして今回リニューアルしたラッピング電車が走ることで、より絆を強いものとし、さらに大きく広げていきたい。そんな思いを込めて、クラウドファンディングによる一人ひとりの応援のかけらを「PIECE」としてパズルモチーフでデザインし、広島県の形を描きながらロゴ化しました。地域の人やファン一人ひとりの「PIECE」がつながってより一体となって広がり、いつまでもスポーツや文化で「PEACE(平和)」な日々が続くようにと願いを込めています。

 

実施スケジュールと必要な金額

 

ラッピングスケジュール


2022年11月〜12月:クラウドファンディング実施

2023年2月中~下旬:サンフレッチェ広島電車ラッピング施工、お披露目会等の実施

2023年3月中~下旬:広島東洋カープ電車ラッピング施工、お披露目会等の実施

2023年3月下旬~4月上旬:広島交響楽団電車ラッピング施工、お披露目会等の実施

 

・目標金額:26,600,000円

・資金使途:サンフレッチェ広島電車、広島東洋カープ電車、広島交響楽団電車の施工費、皆様にお届けする返礼品準備に関する費用として使用いたします。

 

※このプロジェクトはAll-in形式での実施となります。万が一、目標金額に満たない場合でも自己負担にて資金を補い必ずプロジェクトを実行いたします。

 

 

カテ

ゴリ

タイトル 金額 設定個数

全コースに含む

広島電鉄よりお礼のメッセージ

- -

P3
協力






 1|PIECE PEACE HIROSHIMAプロジェクトキーホルダー&缶バッジ

¥3,000

-

 2|ひろでん特産品セット

¥10,000

20

 3|カープ電車へのお名前掲出&カープサンフレ広響電車鉄カード

¥10,000

70

 4|サンフレッチェ電車へのお名前掲出&カープサンフレ広響電車鉄カード

¥10,000

70

 5|広島交響楽団電車へのお名前掲出&カープサンフレ広響電車鉄カード

¥10,000

70

 6|選手や楽団員の電停案内放送を収録した停留場案内音声CDセット(2022シーズン)

¥10,000

10

 7|P3 HIROSHIMA 支援者限定グッズセット 

¥15,000 300

 8|カープ電車お披露目式 ご招待 

¥30,000 15

 9|サンフレッチェ電車お披露目式 ご招待

¥30,000 15

 10|広島交響楽団電車 お披露目式ご招待

¥30,000 15

 11|フルラッピング電車の施工作業見学会

¥30,000

6

 12|3車両を一枚の写真に納められる! カープサンフレ広響電車 車両撮影会

¥30,000 15

 13|P3 HIROSHIMA Aセット(カープ限定ユニフォームなど)

¥30,000

200

 14|P3 HIROSHIMA Bセット(広電×カープ新規グッズなど)

¥30,000 200

 15|P3 HIROSHIMA Cセット(2022シーズンサンフレッチェ広島限定ユニフォーム ※Mサイズ)

¥30,000 100

 16|P3 HIROSHIMA Cセット(2022シーズンサンフレッチェ広島限定ユニフォーム
※Lサイズ) 

¥30,000 50

 17|P3 HIROSHIMA Dセット(サンフレッチェ広島サイン入り試合球)

¥50,000 3

 18|P3 HIROSHIMA Eセット(広響トランルージュコンサート)

¥30,000 12

 19|P3 HIROSHIMA Fセット(広響ひろしま美術館ナイトコンサート)

¥30,000 70

 20|P3 HIROSHIMA Gセット(広響定期公演鑑賞&リハーサル見学)

¥30,000 20

 21|電車で流れる応援メッセージ吹込み権利(カープ電車)

¥80,000

2

 22|電車で流れる応援メッセージ吹き込み権利(サンフレ電車)

¥80,000

2

 23|電車で流れる応援メッセージ吹込み権利(広響電車)

¥80,000

2

 24|観戦鑑賞チケットセット

¥100,000 1

 25|カープ電車お披露目式 ご出席権利

¥100,000

1

 26|サンフレッチェ電車お披露目式 ご出席権利 

¥100,000 1

 27|広島交響楽団電車お披露目式 ご出席権利

¥100,000 1






 28|5100形つり革

¥10,000

20

 29|新品の運転士鞄とPIECE PEACE HIROSHIMAキーホルダーセット

¥20,000 30

 30|未来の運転士へ…。お子様向けシュミレーター体験&車掌体験会

¥30,000 3

 31|車掌カバン(新品)

¥50,000 3

 32|車掌カバン(中古)

¥50,000 10

 33|運転士名札入れ(現在運行中のカープ電車(5104号))

¥80,000 2

 34|運転士名札入れ(現在運行中のサンフレ電車(5108号))

¥80,000 2

 35|運転士名札入れ(現在運行中の広響電車(5110号))

¥80,000 2

 36|車掌名札入れ(現在運行中のカープ電車(5104号))

¥80,000 2

 37|車掌名札入れ(現在運行中のサンフレ電車(5108号))

¥80,000 2

 38|車掌名札入れ(現在運行中の広響電車(5110号))

¥80,000 2




 39|ひろでんより感謝を込めて……御礼のメール

¥3,000 -

 40|全力応援コース(3万円)

¥30,000 -

 41|全力応援コース(5万円)

¥50,000 -

 42|全力応援コース(100万円)

¥1,000,000 -

 

ご注意事項

 

●ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。

●支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。

●なお、ご支援後に記載いただいた情報を変更することはできず、アカウント情報を変更した場合でも、ご支援時に入力したお届け先の宛名と住所は変更されませんのでご注意ください。

●銀行振込にてご支援いただく際、返金先口座情報をお伺いいたしますが、All-inのため原則返金はいたしません。ただし万が一ページで約束していたプロジェクトを実施できなかった場合や、振込金額が予約金額より超過している、もしくは不足しており追加で振込まれない場合に返金先口座を利用いたします。お手数ですがご入力をお願いいたします。

●リターンの各種企画は、新型コロナウイルス感染症の影響により今年の実施などが難しい場合、翌年以降に実施する場合もございます。予めご了承ください。

●リターンにつきましては制限個数の追加、新たなコースの追加の可能性がございます。また、既にご支援いただいたコースから別のコースに変更することはできませんので、ご了承ください。

●リターンの性質などに鑑み当社の判断でご支援をお断りする場合がありますので、あらかじめご了承下さい。なお、この場合、理由に関するお問い合わせには応じかねます。

●リターンの転売は禁止させていただきます。

●ご支援に関するご質問は、こちらをご覧ください。

プロジェクト実行責任者:
椋田 昌夫(広島電鉄株式会社)
プロジェクト実施完了日:
2023年10月1日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

広島電鉄が、広島交響楽団、サンフレッチェ広島、広島東洋カープのラッピング電車を部分ラッピングからフルラッピングに変更いたします。いただいた資金はデザイン製作やラッピングシートの製作、施工作業費、返礼品製作に係る人件費や製作費として活用させていただきます。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hiroden?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/hiroden?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

10,000+システム利用料


【READYFOR先行予約】サンフレッチェ広島電車鉄道コレクション+鉄カード

【READYFOR先行予約】サンフレッチェ広島電車鉄道コレクション+鉄カード

新ラッピング電車の鉄道コレクション発売決定!

発売に伴い、トミーテック様のご厚意によりリターンメニューとしての設定をすることができました。

クラウドファンディングにご支援いただいた方への特別仕様として、
「サンフレッチェ広島新ラッピング電車の鉄カード」と「広電社員チョイスのグッズ」をお届けいたします。

売り切れ必至の鉄道コレクション、ぜひこの機会にお手に取っていただければと思います!

※一般発売は来年6月を予定しており、READYFORでは先行販売予約となります。
※鉄道コレクションとは、鉄道車両のディスプレイモデル(展示用模型)です。

申込数
17
在庫数
33
発送完了予定月
2023年7月

10,000+システム利用料


【READYFOR先行予約】広島東洋カープ電車鉄道コレクション+鉄カード

【READYFOR先行予約】広島東洋カープ電車鉄道コレクション+鉄カード

新ラッピング電車の鉄道コレクション発売決定!

発売に伴い、トミーテック様のご厚意によりリターンメニューとしての設定をすることができました。

クラウドファンディングにご支援いただいた方への特別仕様として、
「広島東洋カープ新ラッピング電車の鉄カード」と「広電社員チョイスのグッズ」をお届けいたします。

売り切れ必至の鉄道コレクション、ぜひこの機会にお手に取っていただければと思います!

※一般発売は来年7月を予定しており、READYFORでは先行販売予約となります。
※鉄道コレクションとは、鉄道車両のディスプレイモデル(展示用模型)です。

申込数
18
在庫数
32
発送完了予定月
2023年8月

10,000+システム利用料


【READYFOR先行予約】サンフレッチェ広島電車鉄道コレクション+鉄カード

【READYFOR先行予約】サンフレッチェ広島電車鉄道コレクション+鉄カード

新ラッピング電車の鉄道コレクション発売決定!

発売に伴い、トミーテック様のご厚意によりリターンメニューとしての設定をすることができました。

クラウドファンディングにご支援いただいた方への特別仕様として、
「サンフレッチェ広島新ラッピング電車の鉄カード」と「広電社員チョイスのグッズ」をお届けいたします。

売り切れ必至の鉄道コレクション、ぜひこの機会にお手に取っていただければと思います!

※一般発売は来年6月を予定しており、READYFORでは先行販売予約となります。
※鉄道コレクションとは、鉄道車両のディスプレイモデル(展示用模型)です。

申込数
17
在庫数
33
発送完了予定月
2023年7月

10,000+システム利用料


【READYFOR先行予約】広島東洋カープ電車鉄道コレクション+鉄カード

【READYFOR先行予約】広島東洋カープ電車鉄道コレクション+鉄カード

新ラッピング電車の鉄道コレクション発売決定!

発売に伴い、トミーテック様のご厚意によりリターンメニューとしての設定をすることができました。

クラウドファンディングにご支援いただいた方への特別仕様として、
「広島東洋カープ新ラッピング電車の鉄カード」と「広電社員チョイスのグッズ」をお届けいたします。

売り切れ必至の鉄道コレクション、ぜひこの機会にお手に取っていただければと思います!

※一般発売は来年7月を予定しており、READYFORでは先行販売予約となります。
※鉄道コレクションとは、鉄道車両のディスプレイモデル(展示用模型)です。

申込数
18
在庫数
32
発送完了予定月
2023年8月
1 ~ 1/ 46

プロフィール

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る