支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 56人
- 募集終了日
- 2019年4月26日
盛岡の地に新しいシンボルを、みんなで。カワトクとともに、
#地域文化
- 現在
- 15,115,000円
- 支援者
- 886人
- 残り
- 7日
Rinne.bar 新御徒町店 5周年と次のステージへの挑戦
#まちづくり
- 現在
- 2,339,000円
- 支援者
- 146人
- 残り
- 15日
在来作物を再び沖縄の「ありきたり」へ。沖縄在来研究所の挑戦
#地域文化
- 現在
- 1,052,000円
- 支援者
- 97人
- 残り
- 15日
ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 17人
保護猫活動を続けるために継続的な寄付をお願いします
#起業・スタートアップ
- 総計
- 6人
山形に子どもたちが運動を好きになれる施設を作りたい
#地域文化
- 現在
- 318,000円
- 支援者
- 37人
- 残り
- 5日
瀬戸内発! 持続可能な豊かな町づくりを目指して
#子ども・教育
- 総計
- 0人
プロジェクト本文
終了報告を読む
この度、KOTORIとイラストレーターのHONGAMAがコラボしました。「卒業・自立」をテーマにしたお守りの制作と事前予約を開始いたします。
この度、KOTORIとイラストレーターのナガキパーマがコラボしました。「安産祈願」「子供の名前への願い」の2つをテーマにしたお守りの制作と事前予約を開始いたします。
こんにちは!KOTORIの高瀬と工藤です。
この度はKOTORIクラウドファンディングページをご覧いただきありがとうございます。
現在、私たちは"KOTORI"という「言葉」を「お守り」にするプロジェクトを推進しております。
私たちは言葉には不思議な力があると思っています。
お母さんからもらった優しい言葉や、父親に言われた厳しい言葉、恩師の激励の言葉や、上司の励ましの言葉、恋人からの愛の言葉など、人生の節目で不意に大切な言葉に出会うことがあります。
そんな言葉をみなさんはどんな風に大切にしますか?
私たちにとってその「言葉」はまるで「お守り」のような存在だと思っています。
そう、「言葉」は「お守り」なんです。
そこで、実際に大切な言葉を「お守り」にできるサービスを作ろうと考え、このKOTORIプロジェクトをスタートさせました。
ただ、新しい概念のお守りであり、今後も試作を重ねていく必要があるため、今回は皆さまに、お守りの制作に必要な費用をご支援をいただきたいと考えております。
KOTORIのお守りに共感いただけましたら、是非ともご支援をよろしくお願いいたします。
KOTORIは主に2人のメンバーで企画・運営しています。
はじめまして、ISSHO代表のタカセトシアキです。日頃はTARTというIT企業の代表をしております。
普段、自分の想いを人に伝えるのがとても苦手な口下手なタイプです。ですが、KOTORIのプロダクトを通じて、人の想いが繋がる瞬間を新しくデザインできたら素敵だなと考え、KOTORIプロジェクトをスタートさせました。KOTORIを通じて一人でも多くの人の気持ちが通じ合うことを願っています。
はじめまして。工藤駿です。今までの人生を振り返ると、たくさんの言葉に励まされて生きてきました。
「明日やろうはバカやろう」
「反省はしても、後悔はするな」
「強い奴が勝つんじゃない。勝った奴が強いんだ。」
ふとした瞬間、辛い時は特によく思い出す言葉です。他にもたくさんあったはずですが、忘れた言葉も多いです。それはとても切ないことだなと思います。これから出会うであろう、大切な人たちからもらう、大切な言葉を忘れたくない。そんな想いがあります。
KOTORIを進めていると、いろんな方から
「どうして突然、お守りを作ってるの?」
と質問をいただくことがあります。
なので、ここからは私たちのKOTORIにかける想いを語らせてください。
それは、「大切な人」からもらった「大切な言葉」はまるでお守りのような存在だなと思っているからです。
その言葉を思い出すだけで、その人や当時の出来事までも思い出されます。
なので、父親からの言葉を思い出すと、新しいことに挑戦するとき、尻込みしている自分に喝を入れて後押ししてくれたことを思い出して、また挑戦しようという気持ちにさせてくれます。
また、失敗をして落ち込んでいる時に、悔しくてたまらない自分の気持ちを優しく慰め、心を落ち着かせてくれたことを思い出します。
そんな風に、大切な言葉にはお守りのような心を支えてくれるパワーがあります。
私個人は、すぐに挫折し何事も継続できないダメなタイプですが、それでも何かに挑戦する時に後押ししてくれる言葉があります。
「力を尽くして生きなさい」
この言葉はジブリ映画「風立ちぬ」でカプローニというキャラクターのセリフのワンフレーズです。
正確には「創造的人生の持ち時間は10年だ。芸術家も設計家も同じだ。君の10年を、力を尽くして生きなさい」という内容です。
当時の私はもちろん芸術家でも設計家でもありませんでした。しかし、この映画の監督である宮崎駿氏が「創造的人生の持ち時間は10年」と定義し、映画越しに有限な人生の時間を大切にしろと強く訴えかけているように感じました。
私は毎日を懸命に生きていたつもりでしたが、この言葉はあらためて「毎日を本気で生きているのか?」と心の奥底に問いかけてくれました。
少しきつい言葉でもありますが、いつも弱気な自分にはしっかりと気合いを与えてくれるいい言葉です。
言葉とは不意に出会い、心動かされるものですが、
しかし、
毎日忙しく過ごしていると、そういった大切な言葉は、少しずつ埋もれていってしまいます。
気付けば忘れてしまい、何かいい言葉だった気がするといった、ぼんやりしたものになってしまします。
だからこそ、「大切な言葉」をしっかりと形に残し、身につけておけるように実際に「お守り」を作りたいと思いました。
私たちはKOTORIを通じて、日々流れていく言葉と向き合う機会を作り、その言葉に寄り添い、その言葉によって人々を支えていきたいと考えています。
KOTORIは、大切な人へ送りたい大切な言葉を、お守りの中に入れて贈れるサービスです。
※上記はイメージです。お守りは現在制作途中になります。
1.療養中の祖父母へ、励ましや感謝の言葉と共にお守りを贈る。
2.受験生の方へ、応援の言葉と共にお守りを贈る。
3.生まれた子供へ、名前の由来と共にお守りを贈る。
4.部活動や大会など、成功を願う言葉と共にお守りを贈る。
5.卒業や自立する方へ、感謝や応援の言葉と共にお守りを贈る。
6.会社のメンバーなど、目標達成への決意の言葉と共にお守りを贈る。
7.結婚記念日など、祝う言葉と共にお守りを贈る。
8.妊婦さんに、安産を祈願する言葉と共にお守りを贈る。
この度、各業界で日々挑戦をしていらっしゃる方々の皆さまにKOTORIプロジェクトへの共感をいただきました!
そして、このクラウドファンディング限定で、挑戦者の皆さまが大切にしていらっしゃる言葉をお守りに納めてご購入いただくこともできます。
"Chance favors the prepared mind"
米良はるか
READYFOR株式会社
創業者 兼 代表取締役 CEO
1987年生まれ。慶應義塾大学経済学部卒業。2011年に日本初・国内最大のクラウドファンディングサービス「Readyfor」の立ち上げを行い、2014年より株式会社化、代表取締役 CEOに就任。World Economic Forumグローバルシェイパーズ2011に選出、日本人史上最年少でダボス会議に参加。現在は首相官邸「人生100年時代構想会議」の議員や内閣官房「歴史的資源を活用した観光まちづくり推進室」専門家を務める。
"社会に新しい価値を実装する仮説を立証する"
山内康裕
マンガナイト/レインボーバード合同会社
代表
1979年、東京都生まれ。法政大学イノベーションマネジメント研究科を修了(MBA in accounting)。2009年にマンガを介したコミュニケーションを生み出すユニット「マンガナイト」を結成。各種イベント・ワークショップ・執筆・選書を手がける。また、2010年にはマンガ関連の企画会社「レインボーバード合同会社」を設立し、“マンガ”を軸に施設・展示・販促・商品等のコンテンツプロデュース・キュレーション・プランニング業務等を提供している。主な実績は「立川まんがぱーく」「東京ワンピースタワー」「池袋シネマチ祭2014」等。「さいとう・たかを劇画文化財団」理事、「これも学習マンガだ!」事務局長、「国際文化都市整備機構」監事も務める。
共著に『『ONE PIECE』に学ぶ最強ビジネスチームの作り方(集英社)』、『人生と勉強に効く学べるマンガ100冊(文藝春秋)』等。
"みらい"
内藤賢司
ゼロ高等学院 代表
教育とITの架け橋を生業とする。ウェブサービスの企画立案、大規模プロジェクト統括から実装までこなすオールラウンダー。大規模システム開発を行う一方、子どもが生まれてから、人と社会の重要性に目覚め、週末は地域のお父さんお母さんと社会活動をしている。が、パワフルなお母さんたちから、もう少し働けと怒られている。若い人材の可能性が、環境の影響で摘まれてしまう世界を解決する為にゼロ高の責任者へ。サッカーとお寺が好き。著書に『Webエンジニアの教科書』がある。
"不登校は不幸じゃない!"
小幡和輝
NagomiShareFund & 地方創生会議 Founder
1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。当時は1日のほとんどをゲームに費やし、トータルのプレイ時間は30000時間を超える。その後、定時制高校に入学。地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェクトを立ち上げる。
2017年、47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位を獲得。その後、クラウドファンディングと連携した1億円規模の地方創生ファンド「NagomiShareFund」を設立し、地方創生の新しい仕組みを構築中。GlobalShapers(ダボス会議が認定する世界の若手リーダー)に選出。
"一生一揆!"
武田 昌大
株式会社kedama 代表/合同会社ANDON 共同代表
1985年秋田県北秋田市生まれ。 2008年立命館大学情報理工学部卒業、東京にてデジタルコンテンツ業界に従事。 2011年8月株式会社kedama設立。2016年5月内閣府が運営する地域活性化伝道師に選ばれる。 秋田の農業の未来に危機感を持ち、若手米農家集団トラ男(トラクターに乗る男前たちの略称)を結成。
お米のネット販売サイトtorao.jpとtoraofamily.comを運営している。 2015年春クラウドファンディングで約600万円の資金を調達し、築133年の茅葺き古民家を活用した新ビジネス「シェアビレッジ(sharevillage.jp)」を立ち上げる。 2017年東京都日本橋に秋田のお米や日本酒が楽しめるおむすびスタンドANDONをオープン。NHKクローズアップ現代や日本経済新聞など多数メディアに出演。全国で講演活動をし地域活性化に取り組んでいる。
KOTORIのお守りは、現在様々なプロトタイプを試しながら、まさに制作中です。
お守りの中に手紙を入れる形を想定しているため、従来の形だけでは実現できないことがたくさんあります。
そのため、試行錯誤を重ねながら、お守りの製品化に向けた改良を続けております。
今回のプロジェクトでは、しっかり試行錯誤し、皆さまにより良い商品をお届けできるようにするための商品開発費用をご支援いただきたいと考えております。
※上記はイメージであり、お守りは現在制作途中になります。
KOTORIは、「言葉をお守りへ」というキャッチコピーを略し「ことり=KOTORI」と言う名称になりました。
とてもシンプルな名前です。
そして、KOTORIのロゴは「小鳥」のイメージから、「伝書鳩」をモチーフに作っています。
この小鳥の存在は決してお守りの「神様」ではなく、お守りに込められた大切な言葉を守り、そして届ける存在であってほしいという私たちの願いが込められています。
今回ご支援いただいた皆様には、金額に応じて以下のリターンをご用意しております。
ただただご支援 - ステッカー
¥2,000
私たちからの感謝のお手紙とKOTORIステッカーをお贈りいたします。
ただただご支援 - おみくじ
¥3,000
10種類のKOTORIおみくじです。「1~10」の数字から1つお選びください。
同じ番号のおみくじをお送りいたします。
KOTORI LETTER(レターセット)
¥3,000
KOTORIデザインのレターセットです。
大切な方へお手紙を書いて贈ることができます。
■内容
- 封筒(x 3つ)
- 手紙(x 9枚)
- ステッカー(x 3つ)
- 解説書(x 1つ)
KOTORIお守り(レターセットタイプ)
¥3,500のリターン
KOTORIのお守りセットです。
レターセットタイプで、手書きでお手紙を書き、お守りに入れることができます。
■内容
- 外箱
- お守り袋
- 白紙レター(x 3枚)
- レター保護カード
※上記はイメージであり、お守りは現在制作途中になります。
KOTORIお守り(メッセージ入力タイプ)
¥4,000
KOTORIのお守りセットです。
クラウドファンディングでは、購入後、発送前に大切な言葉を頂戴し、手紙に記載した物をお守りに入れてお送りいたします。
■内容
- 外箱
- お守り袋
- メッセージ入力済みレター(x 1枚)
- レター保護カード
※上記はイメージであり、お守りは現在制作途中になります。
【Readyfor限定】KOTORI - 挑戦者たちの言葉守り
¥4,500のリターン
クラウドファンディング限定商品です!
各業界で挑戦されてる方々の言葉のお守りを購入できます。
KOTORIの中にはそれぞれの方のお言葉が納められています。
購入時に好きな方の言葉を選んで購入ください。
■挑戦者の方々
"Chance favors the prepared mind"
米良はるか
"社会に新しい価値を実装する仮説を立証する"
山内康裕
"みらい"
内藤賢司
"不登校は不幸じゃない!"
小幡和輝
"一生一揆!"
武田 昌大
■内容
- 外箱
- お守り袋
- 挑戦者の言葉入力済みレター(x 1枚)
- レター保護カード
【仲間募集】私たちと会ってお話しましょう
¥5,000
KOTORIプロジェクトでは一緒に活動してくださる仲間を募集しています。お会いしてランチしましょう。
■ 内容
- 1時間のお話時間
- 場所は東京都内
- 地方の方はオンラインでお話可能です
KOTORIお守り × 10個セット(レターセットタイプ)
¥31,500
KOTORIお守りセットのまとめ買いパックです。
レターセットタイプで、手書きでお手紙を書き、お守りに入れることができます。
■内容(各10個ずつ)
- 外箱
- お守り袋
- 白紙レター(x 3枚)
- レター保護カード
※上記はイメージであり、お守りは現在制作途中になります。
KOTORIお守り × 10個セット(メッセージ入力タイプ)
¥36,000
KOTORIお守りセットのまとめ買いパックです。
クラウドファンディングでは、購入後、発送前に大切な言葉を頂戴し、手紙に記載した物をお守りに入れてお送りいたします。
※ 入力できるメッセージは1種類です
■内容(各10個ずつ)
- 外箱
- お守り袋
- メッセージ入力済みレター(x 1枚)
- レター保護カード
※上記はイメージであり、お守りは現在制作途中になります。
【団体・法人向け】KOTORIまとめ買いセット x 50個(メッセージ入力タイプ)
¥176,000
団体や法人の方向けのまとめ買いセットです。
会社の理念やグループの目標など、みんなが同じ想いで繋がれるような言葉を入れてみてください。クラウドファンディングでは、購入後、発送前に大切な言葉を頂戴し、手紙に記載した物をお守りに入れてお送りいたします。
※ 入力できるメッセージは1種類です
■内容(各50個ずつ)
- 外箱
- お守り袋
- メッセージ入力済みレター(x 1枚)
- レター保護カード
※上記はイメージであり、お守りは現在制作途中になります。
【団体・法人向け】オリジナルKOTORIロゴ製作 + お守り50個(メッセージ入力タイプ)
¥350,000
団体や法人の方向けのまとめ買いセットです。
みなさまのロゴをKOTORIオリジナルロゴ(限定の鳥モチーフ)にアレンジさせていただき、オリジナルのKOTORIお守りを製作いたします。
会社の理念やグループの目標など、みんなが同じ想いで繋がれるような言葉を入れてみてください。クラウドファンディングでは、購入後、発送前に大切な言葉を頂戴し、手紙に記載した物をお守りに入れてお送りいたします。
※ デザインは購入後、ご相談させていただきながら製作を進めさせていただきます。
※ 入力できるメッセージは1種類です
■内容(各50個ずつ)
- 外箱
- お守り袋
- メッセージ入力済みレター(x 1枚)
- レター保護カード
※上記はイメージであり、お守りは現在制作途中になります。
高瀬俊明 : ジブリ映画「風立ちぬ」のカプローニの言葉。「毎日を本気で生きているのか?」と心の奥底に問いかけてくれる言葉です。
工藤駿 : 大学生の頃、友達に何度も何度も何度も囁かれた言葉。学生時代の苦しくも楽しかった思い出を呼び起こしてくれます。あとで後悔しないためにいますぐ行動することが大切だということを教えられました。
大切な言葉をお守りとして贈るということは、目に見えない関係性をつなぎ合わせることだと思っています。普段の生活の中でも、人生の節目の中でも、いつもすぐ側に大切な言葉があるという状況は、それだけで、その人を側に感じられるということなのだと思います。
KOTORIを通じて、1つ1つの言葉と向き合う時間作りだし、大切な言葉が埋もれてしまわないようにお守りという形にすることで、少しでも人々の人生の支えになれたら嬉しいなと思っています。
言葉をお守りへ
KOTORI
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
大切な人から贈られる大切な言葉は、お守りのような存在なのだと思います。 挑戦するときに勇気をくれ、悲しいときには励ましてくれる。 あらゆる言葉が日々生まれ、そして消え、それが日常化している。 今の世の中で一つ一つの大切な言葉が埋もれてしまわないように、KOTORI は大切な言葉をお守りとして具現化することで、一人一人のかけがえのない人たちを一生支え続けられる世界を目指していきます。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
2,000円
ただただご支援 - ステッカー
私たちからの感謝のお手紙とKOTORIステッカーをお贈りいたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円
ただただご支援 - おみくじ
10種類のKOTORIおみくじです。「1~10」の数字から1つお選びください。
同じ番号のおみくじをお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
2,000円
ただただご支援 - ステッカー
私たちからの感謝のお手紙とKOTORIステッカーをお贈りいたします。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
3,000円
ただただご支援 - おみくじ
10種類のKOTORIおみくじです。「1~10」の数字から1つお選びください。
同じ番号のおみくじをお送りいたします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
プロフィール
大切な人から贈られる大切な言葉は、お守りのような存在なのだと思います。 挑戦するときに勇気をくれ、悲しいときには励ましてくれる。 あらゆる言葉が日々生まれ、そして消え、それが日常化している。 今の世の中で一つ一つの大切な言葉が埋もれてしまわないように、KOTORI は大切な言葉をお守りとして具現化することで、一人一人のかけがえのない人たちを一生支え続けられる世界を目指していきます。