子どもを看取った家族の体験談をケアブックにまとめたい!

支援総額

681,000

目標金額 600,000円

支援者
33人
募集終了日
2015年1月26日

    https://readyfor.jp/projects/hohoemi?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2014年12月15日 09:21

グリーフケアを理解するために その15

「悲しみの中にある人のケア」

 

『・悲嘆の中にある人々のケアにはストレスが伴う
 ・ケアに携わる事によって、自分自身の悲嘆と向き合う
 ・ケアに携わる時、自分自身を充分ケアできなければ、
  その犠牲となってしまう
 ・自分を与えるのみであれば、自分自身、渇きや孤独、
  ケアされていないという感情をもつ
(エスピー 1995)』

 

グリーフケア、と聞いて
なんだか心の中に重たい石を投げいれられた
かのように感じる方はいませんか?

 

それは、ある意味あなたにとって
当然の反応です

 

悲嘆の中にある人をケアしよう、と思うと
エスピーさんが言われているように
時には、その人の悲しみの感情の
犠牲になってしまいかねないリスクが
間違いなく存在します

 

だからこそ、
自分自身のケアが必要となってきます

 

そのケアとは、
「自分のグリーフと向き合うこと」
だと言っても過言ではないかもしれません

リターン

3,000


alt

・お礼のサンクスメール

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼のサンクスメール
・「子どもを看取る家族のケアブック」に名前が載る権利
・つまようじ絵のポストカード

申込数
25
在庫数
制限なし

3,000


alt

・お礼のサンクスメール

申込数
17
在庫数
制限なし

10,000


alt

・お礼のサンクスメール
・「子どもを看取る家族のケアブック」に名前が載る権利
・つまようじ絵のポストカード

申込数
25
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る