”みんなちがってみんないい” 横浜で笑顔に|ごちゃまぜな音楽祭

支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 192人
- 募集終了日
- 2021年9月29日

多様な人が「働ける能登」を未来に繋ぐ|復興プロジェクト

#地域文化
- 現在
- 6,228,000円
- 支援者
- 391人
- 残り
- 8日

能登半島地震/豪雨 | 買って応援!輪島のお店復興で住民が集う街へ

#地域文化
- 現在
- 2,108,000円
- 支援者
- 212人
- 残り
- 3日

緊急支援|岩手県大船渡 山火事被害へのご支援を

#災害
- 現在
- 7,062,000円
- 寄付者
- 736人
- 残り
- 38日

困難を抱える女性に元気を。学び/遊び/作り場建設|かにた婦人の村

#医療・福祉
- 現在
- 13,562,000円
- 寄付者
- 276人
- 残り
- 12日

どんな子育てもみんな大変だから。訪問型の「一緒にいる」支援を全国へ

#子ども・教育
- 現在
- 3,319,800円
- 支援者
- 213人
- 残り
- 4日

白血病に向き合う患者さんへの基金設立から30年。支援活動の発展へ!

#子ども・教育
- 現在
- 2,432,000円
- 寄付者
- 160人
- 残り
- 8日

緊急支援|中国チベット自治区の地震被害へのご支援を

#国際協力
- 現在
- 1,086,000円
- 寄付者
- 150人
- 残り
- 8日
プロジェクト本文
終了報告を読む
当プロジェクトページをご覧いただきありがとうございます!
【ネクストゴール130万円挑戦について】
みなさまからの温かいご支援に、心より感謝申し上げます。
みなさまからいただいた応援メッセージを見て、ホッチポッチの開催する意味や我々の目指すことに向かって取り組めていることを、改めて感じました。
すべては、たくさんの方に支えていただいているおかげです。
本当にありがとうございます。
そして、さらなる「真のごちゃまぜの実現」に向けて、 ネクストゴール【130万円】に挑戦することにしました。
ネクストゴールでご支援いただいた資金は、会場装飾などに使わせていただきます。
真のごちゃまぜの実現として、装飾からも”ごちゃまぜ”と分かるような色鮮やかな温かい会場にしたいと思っています。
私たちもみなさまからの想いを背負って努めていきますので、
残りの期間、引き続きご支援・応援のほどよろしくお願いいたします。
♬自己紹介
初めまして!
ホッチポッチミュージックフェスティバル実行委員会、
クラウドファンディング担当の齋藤と静です。
私たちは、同実行委員会の事務局を担当している認定NPO法人ARCSHIP(アークシップ)の10期インターン生として参加しています。
認定NPO法人ARCSHIPは「音楽でたくさんのハッピーを創りたい」を合言葉に、横浜を中心に様々なジャンルの音楽イベントを開催している市民団体です。
この度、2021年10月24日(日)に横浜公園で開催予定の
「ホッチポッチミュージックフェスティバル2021」の
運営費用をご支援いただきたく、当プロジェクトを立ち上げました。
クラウドファンディングを通じて、多くの方にご支援をいただくことで、
みなさんと一緒に「ごちゃまぜな音楽祭」を作り上げたいと考えています。
今年も温かいご支援をよろしくお願いいたします。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
♬『ホッチポッチミュージックフェスティバル』について
「ホッチポッチ」とは英語で「ごちゃまぜ」という意味です。
2009年から始まり、今年で13回目を迎えます。
様々なジャンルのミュージシャンやダンサーが登場しますので、これまで見たことがない演奏やパフォーマンスを無料で見ることが出来ます。
そして、誰もが楽しめる手づくり楽器などのワークショップエリア、環境・福祉に関わる活動をしている団体や飲食の出展エリア。
コーヒーフェスティバルも参加します。
国・世代・年齢・性別・障がいの有無などに関係なく楽しめる「ごちゃまぜな音楽祭」です。
出演者調整や当日の企画・運営を行うのは、10代〜70代の私たちボランティアスタッフです。
スタッフもまさにごちゃまぜ!
楽しく・真剣にイベントの成功を目指して頑張っています。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
♬ホッチポッチミュージックフェスティバルで目指すこと
このイベントの最終目標は
・音楽を通して多様な価値観・生き方があることを知ること
・それを良い悪いで判断せず【違いがただあるだけ】と思えるきっかけを創る
ことです。
わたしたちは、国籍・世代・性別・障がいの有無など関係なく楽しめる音楽祭を目指しています。
多様性という言葉が多く聞かれるようになりましたが、健常者・障がい者と見えない線が引かれ垣根があると感じています。
実際に、コンサートには車イスのお客様が少なかったり、目や耳の不自由な方 も一緒に楽しんでいる場面はまだまだ少ないでしょう。
なぜ進まないのか?
障がいがある人と健常者が一緒に楽しむための配慮や対応は必要です。
その配慮をイベント主催者が行っていないからだと私たちは思っています。
そこで私たちは、障がい者支援施設、LGBT支援団体や在日外国人支援団体、イベントなどを訪ねて話を聞き、情報を集めています。
その集めた情報をもとに、
・車いす利用者向けのマップ作成と観覧場所の確保
・多言語の情報発信(英語/中国語)
・手話対応、音声ガイド対応
・多目的トイレの詳細の発信
などの取り組みを行ってきました。
私たちの合言葉は、『ハードよりハート』
ハード:建物、機器、道具などの形ある要素
ハート:意識・心持ち
私たちは「ハード面」の改善も大切ですが、困っている人を見かけたら手を差し伸べられる「ハート」を重視し、"人と人のつながり"を大切にしたいと考えています。
この音楽祭を通じて、たくさんの人の「ハート」が変わるきっかけになることを目指します。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
♬運営資金について
開催にあたって、課題となるのが運営資金です。
昨年までは横浜市より補助金230万円がありましたが、今年は0円となりました。
全体予算の約50%を占める補助金がなくなった事により、協賛金の確保を例年以上に頑張っておりますが、それだけでは予算に届かないことから、クラウドファンディングの目標金額を過去最高額の120万円としました。
私たちにとっては非常に高い目標金額ですが、一人でも多くご支援頂けるよう頑張ります。
今回募集する120万円は、以下のような資金使途で使わせていただきます。
イベントを開催するためには、上記の経費 が必要となります。
※追って、新着情報にて費用詳細をご案内します。
開催当日は、小さなお子さんもおじいちゃん・おばあちゃんも、日本人も外国人も、障害のある人もない人も、車いすの人も、すべての人がごちゃまぜに音楽でつながりハッピーな音楽祭を目指しますので、ご支援・ご協力のほどよろしくお願いいたします。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
最後になりましたが、昨年のイベント当日の様子をダイジェスト動画でご覧ください。
少しでも雰囲気が伝われば幸いです!
※新型コロナウイルス感染拡大状況により、イベント内容の変更や中止の可能性がございますが、ご来場の皆さまに安心して1日をお楽しみいただけるように、国のガイドラインを守って準備を進めていきます。
-- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- -- --
<プロジェクトについて>
①プロジェクトに関する留意事項について
本クラウドファンディングでの実施するプロジェクトでは、履行のために「食品衛生法上の営業許可」の「許可」が必要となりますが、既に取得済みです。
②プロジェクト成立後、天災等やむを得ない事情によりイベントが開催できなかった場合も、イベントに必要な設営物やスタッフ人件費等は支払い義務が発生するため返金は出来ません。
プロジェクト終了要項
開催日時
2021年10月24日(日)
開催場所
横浜公園
URL:https://www.city.yokohama.lg.jp/kurashi/machizukuri-kankyo/midori-koen/koen/koen/daihyoteki/kouen012.html
主催者
認定NPO法人ARCSHIP 代表
ホッチポッチミュージックフェスティバル実行委員会 事務局長イベント
内容
名称:ホッチポッチミュージックフェスティバル2021
URL:https://www.arcship.jp/hotchpotch/
内容:誰もが集える場作りを目指して、誰もが繋がる“真のごちゃまぜ”をホッチポッチミュージックフェスティバル2021から発信します。
その他
本プロジェクト実行の為に必要な金額のうち、クラウドファンディングの目標金額との差額分に関しては、見込みがなっておらず、足りなければ自己資金で賄う予定です。(2021年8月7日現在)クラウドファンディングが成立したにも関わらず、上記計画通り差額分を確保できなかった場合、自己負担金額を増やすことを予定しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
「音楽でたくさんのハッピーを創る」NPO法人アークシップ代表。 音楽が持つチカラは本当に凄い!音楽でたくさんのつながりを創りたい!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円

ホッチポッチ応援コース<ミニマム>
♬感謝の気持ちを込めた【感謝状メール】
運営費用として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 152
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

リターンあり!<オリジナルエコバッグ>
■【ホッチポッチオリジナルエコバッグ】
■感謝の気持ちを込めた【オリジナル感謝状】
運営費用として大切に使わせていただきます。
※受取方法は「当日受取」または「後日発送」からお選びいただけます。
【概要】
品名:セルトナ たためるエコバッグ
対象:たためる利便性を備えたバッグで、ストレスフリーのエコ生活を。
入数:1枚
【素材】
生地:ポリエステル
【運営会社】
株式会社トランス
電話番号:03-5778-4846
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-28-13
渋谷新南口ビル9F
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年10月
1,000円

ホッチポッチ応援コース<ミニマム>
♬感謝の気持ちを込めた【感謝状メール】
運営費用として大切に使わせていただきます。
- 申込数
- 152
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年10月
3,000円

リターンあり!<オリジナルエコバッグ>
■【ホッチポッチオリジナルエコバッグ】
■感謝の気持ちを込めた【オリジナル感謝状】
運営費用として大切に使わせていただきます。
※受取方法は「当日受取」または「後日発送」からお選びいただけます。
【概要】
品名:セルトナ たためるエコバッグ
対象:たためる利便性を備えたバッグで、ストレスフリーのエコ生活を。
入数:1枚
【素材】
生地:ポリエステル
【運営会社】
株式会社トランス
電話番号:03-5778-4846
〒150-0002
東京都渋谷区渋谷3-28-13
渋谷新南口ビル9F
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2021年10月
プロフィール
「音楽でたくさんのハッピーを創る」NPO法人アークシップ代表。 音楽が持つチカラは本当に凄い!音楽でたくさんのつながりを創りたい!