
支援総額
目標金額 1,200,000円
- 支援者
- 123人
- 募集終了日
- 2019年3月22日
応援コメントいただきました!
日本の!青森の!
政治家、津島淳さんより
応援コメントいただきました!
青森に景気回復の実感を届けること、
農林水産業を成長産業に。
地域経済を支える中小企業支援を充実させ、
地方創生を強力に推進してらっしゃいます。
津島淳さんは忙しい中、
当店へよく足を運んで下さっている
お客様の中の1人です。
津島淳さんが掲げている
元気な経済に掲げる政策への発信に
共感を受けお話しさせていただいたところ
今回のクラウドファンディングへの
応援メッセージをいただきました!
津島さん
本当にありがとうございます。
津島淳さんプロフィール
以下応援コメントです!
↓↓
青森タンメンあっぷるさん応援メッセージ
タイトル「あっぷるを全力で応援します!」
Mottainai(もったいない)。
これはケニアの環境保護活動家ワンガリ・マータイさんが
持続可能な世界を作る活動と
して2004年頃から提唱した
言葉です。折も折、その年
彼女がノーベル平和賞を受賞
したことから、「Mottainai」は世界的ムーブメントとして
広がっていきます。
さて、それから間もない
2006年に、現在の
麺屋あっぷるが産声を
上げます。それから13年。
様々な困難を乗り越え、
名物青森タンメンが
大ブレイク。
しかし、青森の食の豊かさを
更に広めたい、農家の皆様の
ご努力に応えたい、外食の
ワクワクをたくさんの
子ども達に伝えたい、という
思いから、今年、店主
豊川けいこさんは新たな
チャレンジを始めます。
それが「濃厚青森タンメン
ふたごや」のプロジェクト。
その柱は2本です。
一つ目は、Mottainaiの
取り組み。
規格外というだけで店頭に
並ぶことのない野菜を集め、
腕によりをかけ
濃厚青森タンメンに
仕立てます。
濃厚青森タンメンは、
青森の食の豊かさを
ギュッと凝縮し、
農家の皆様への愛情溢れる
究極の味。
たくさんのワクワクを
食べた人にもたらします。
そのワクワクを県内の
児童福祉施設の
子どもたちにプレゼントする
というのが2本目の柱。
なかなか外食することが
出来ない福祉施設の
子どもたち。
その子どもたちに
濃厚青森タンメンを食べて
もらいたいというプロジェクトです。
このプロジェクトを
成し遂げるためには、
厨房施設の改修が不可欠。
その資金を調達するため、
豊川けいこさんは
Ready Forでクラウド
ファンディングに
挑戦しています。
私つしま淳は、
豊川けいこさんの思いに
強く共鳴し、全力で応援して
おります。
皆様、どうか豊川けいこさんの思いにご賛同賜り、
ファンディングに善意を
寄せていただきますよう、
お願い申し上げます。
以上です。
皆様のおかげで
残り31%で達成となります。
最後まで精一杯
頑張りますので、
見守っていてください。
最後まで読んで下さり
ありがとうございます
リターン
5,000円

【ふたごやにきてね!】ご来店コース
・ふたごやお食事券6000円分(1,000円×6枚)
・感謝の手紙
お食事券はお釣りが出ませんのでご注意ください。心を込めて感謝の手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

【もっとふたごやにきてね!】ご来店コース
・ふたごや会員
・お食事券10000円分(1000円×10枚)
・プレオープンご招待1名様
・感謝の手紙
お食事券はお釣りが出ませんのでご注意ください。心を込めて感謝の手紙もお送りいたします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年4月
5,000円

【ふたごやにきてね!】ご来店コース
・ふたごやお食事券6000円分(1,000円×6枚)
・感謝の手紙
お食事券はお釣りが出ませんのでご注意ください。心を込めて感謝の手紙をお送りいたします。
- 申込数
- 39
- 在庫数
- 10
- 発送完了予定月
- 2019年4月
10,000円

【もっとふたごやにきてね!】ご来店コース
・ふたごや会員
・お食事券10000円分(1000円×10枚)
・プレオープンご招待1名様
・感謝の手紙
お食事券はお釣りが出ませんのでご注意ください。心を込めて感謝の手紙もお送りいたします。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2019年4月

FRTD RESCUEが八丈島を支援する!
- 現在
- 714,000円
- 支援者
- 32人
- 残り
- 36日

道北の街角に“あかり”をともす移動飲食店バスを未来につなぐ
- 総計
- 5人

滋賀県東近江市を拠点とした農業、人々へのサービス提供
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 45日

10周年記念事業「東北ゼブラ会議 2026」開催!東北創生の次代へ
- 現在
- 940,000円
- 支援者
- 33人
- 残り
- 32日

70年地域の食を支え続けるパン屋を「地域と人をつなぐ場」にしたい
- 現在
- 905,500円
- 支援者
- 83人
- 残り
- 2日

市場流通0.1%以下の「国産ごま」を信州から全国へ世界へ発信
- 現在
- 600,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 11日

牛乳や牧場を一緒に学んで盛り上げる!クラフトミルクラボメンバー募集
- 総計
- 14人

NoNukesFukushima 3.11を歌う ライブ2024
- 支援総額
- 301,600円
- 支援者
- 46人
- 終了日
- 3/8

事業収益を安定させ、今後も"へき地医療"を継続していきたい。
- 支援総額
- 625,000円
- 支援者
- 66人
- 終了日
- 9/30
上天草市龍ケ岳町の伝統行事!「赤ちゃんの泣き相撲」相撲場新整備事業
- 支援総額
- 2,505,000円
- 支援者
- 61人
- 終了日
- 8/31

環境・人権・動物・平和…「企業のエシカル通信簿」をつくりたい
- 支援総額
- 2,003,000円
- 支援者
- 168人
- 終了日
- 11/12

イラク本土から避難してきた子どもたちの学校を建設します
- 支援総額
- 1,543,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 10/15

春岳院|天下人の右腕 豊臣秀長の菩提寺を未来へ。本堂修繕にご支援を
- 支援総額
- 8,790,000円
- 支援者
- 415人
- 終了日
- 1/17
全盲の旅人がピースボートのユニバーサルデザイン化を提案します
- 支援総額
- 1,974,000円
- 支援者
- 138人
- 終了日
- 11/15












