
支援総額
目標金額 2,500,000円
- 支援者
- 151人
- 募集終了日
- 2017年9月29日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
#地域文化
- 総計
- 122人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
#動物
- 現在
- 1,676,000円
- 支援者
- 127人
- 残り
- 30日

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
#子ども・教育
- 現在
- 4,785,000円
- 寄付者
- 125人
- 残り
- 25日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
#地域文化
- 現在
- 3,660,000円
- 支援者
- 199人
- 残り
- 23日

能登千里浜天然天日塩で、石川県羽咋市を元気にしたい!
#特産品
- 現在
- 39,000円
- 支援者
- 6人
- 残り
- 18日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
#地域文化
- 現在
- 6,415,000円
- 支援者
- 336人
- 残り
- 47日

熊野市波田須町「徐福の宮」再建プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 401,000円
- 支援者
- 27人
- 残り
- 5日
プロジェクト本文
終了報告を読む
(9/25追記)
おかげさまで本日、目標額を達成いたしました!多くの方のご支援、ご協力、シェア拡散をいただいたからこそです。本当にありがとうございます!
初めての福祉業で戸惑いながらも、「1オーダー1プレゼント(1つの商品から1つの寄付を)」という仕組みをたくさんの人に伝えたいという一心で、ここまでやってきました。皆様の想いや応援がこもった焙煎機で、今後珈琲を生産できることが、ものすごく嬉しいです。
ただ、募集期間はあと4日残っています。そこで、ネクストゴールとして今度は370万円を掲げ、募集を続けていきたいと思っています。
というのも、実はこの焙煎機は、350万円+税20万円=370万円するものです。クラウドファンディングでは、目標必達のためにまずは低い金額で挑戦していました。でも、応援くださるみなさまの声を背に、最終日まで緊張感をもって走り続けたい……。
かなり高い目標にはなりますが、本来の必要額に向けて、いま少し後押しいただけますと幸いです。引き続きのご支援、シェア拡散など、ご協力よろしくお願いいたします!
今の焙煎機ではとても追いつかない!障がいをもつ方と作り上げる、最高においしいコーヒー
初めまして、奥村宗弘と申します。今年、札幌市円山に障がい者就労継続支援B型事業所「Pure Work Factory」をオープンしました。コーヒー焙煎豆販売所として、障がいをもつ方たちによる「ハンドピッキングコーヒー」(豆を1粒1粒手作業でチェックし、カビや虫食いなどの欠点豆を除いて焙煎するコーヒー)を提供しています。
おかげさまで多くの方にお求めいただいているのですが、現在の小型焙煎機ではとても生産が追いつかないほどになっています。そこでこのたび新たに、より大きな焙煎機を導入したく、このプロジェクトを立ち上げました。
今回クラウドファンディングという手段を選んだのは、資金調達はもちろんなのですが、あわせて障がいをもつ方々が心を込めて1粒1粒選別したコーヒーそのものの、おいしさを広く知ってほしいという思いがあったからです。

ビジネスを通じて社会貢献をしたい。思い立ったのは、カンボジアでの出会いがきっかけでした。
私は北海道留萌市の出身です。高校卒業後、紆余曲折を経て札幌ラーメン修業の門を叩きました。現在は「炙り味噌ラーメン麺匠真武咲弥」
しかし、私は理念として、ただ儲けるのではなく、ビジネスのインパクトを社会貢献にも繋げたいという思いを大切にしています。
1杯のラーメンをご注文いただくごとに寄付ができる仕組みを作っています。
とはいえ、ラーメン屋を開業した当初は、ビジネス一辺倒でした。それが、なぜ福祉や社会貢献に関心をもつようになったのか。少しお話しさせてください。
きっかけは2011年、カンボジ
その合間に、興味本位で、ごみ山に住む子どもたちを見に行ったのです。
衝撃を受けました。山から煙が上がり、鼻に突き刺さるゴミの匂い。真っ黒い液体の中を裸足で歩く子どもたち。家は穴の開いたトタン。そんな環境状況の中、

そして、「自店のラーメンが1杯売れるごとに2円をカンボジアの
消費者が社会的価値に関心をもてる仕組みを作ることで、
その思いは広く伝播していくのではと考えています。
こんなコーヒーは飲んだことがない!衝撃を受けた、「ハンドピッキングコーヒー」
そして、より福祉に直接的に関わりたいという思いも強くなり、今年3月、札幌に障がい者就労継続支援B型事業所「Pure Work Factory(ピュアワークファクトリー)」を開所しました。
きっかけは、とあるB型事業所で提供しているコーヒーを飲んだことでした。私はコーヒーは苦手で紅茶派だったのですが、飲み口は豊かな香りと香ばしさ余韻はスッキリしていて飲みやすい
障がいのあるなしにかかわらず、自分ができないことができる人は素晴らしい。
私が感動したのは、それが障がい者の人が関わっていることに関係なく、純粋においしいコーヒーだったからです。一般的に障がい者の方の事業所で提供されるものを買う理由は、「頑張っているから」「買ってあげるのが正義」という思いだったりします。私はそうでした。
でも、このハンドピッキングコーヒーは本当においしい。愚直な手作業に真剣なまなざし。日本一の愛情がこもったこのコーヒーを、沢山の人に伝えたい。
そこで誕生したのが、「Pure Work Factory」です。

焙煎のときもミルのときも、「おいしくなりますように」
「Pure Work Factory」では、コーヒーの欠点豆を最小限に排除したハンドピッキングコーヒーを販売しています(店内でもお飲みいただけます)。
また、ラーメン店で培った仕組みを生かして、コーヒー豆を買っていただくごとに、カンボジアへ寄付がなされます「NGO Pay It Forward Cambodia」(公益財団法人CIESF)を通して、プノンペンの孤児院や教育支援に使われています。

お店の名前は、私が、障がいを持ちながら働く方のことを純粋な作業者「ピュアワーカー」と呼んでいることからつけました。世の中から「障がい者」
■ピュアワーカーAさんのお話
私は就労先を探していたときにこの事業所を見つけました。もともとコーヒーが好きだったのと、こつこつと豆を選別する作業も自分には向いていると思いました
実際、1粒1粒選別するのは大変な作業です。でも、カビ豆や虫食豆を選別したコーヒーと、
ただ、今の最大の課題は、焙煎機です。
おかげさまで、3月の開業以来、お客様も増えてきました。
しかし。現在お店には小型の焙煎機が2台ありますが、100gを焙煎するのに30分ほ
企業様から「周年のお返し」などにも使っていただいています。
そこで、新型焙煎機を導入したいと考えています。新型のものでは、100gを10分で焙煎できるので、単純に焙煎量も増えますし、
新しい焙煎機を導入することで、Pure Work Factoryをもっと盛り上げていきたい! ピュアワーカーさんにも、もっと自信とやりがいを感じていただけるお店にしたい! と思っています。
もちろん、ご支援いただいた方には、当店自慢のコーヒーをお届けします。ぜひ味わってみてください。みなさま、どうか応援、よろしくお願いいたします。
「障がい者就労移行事業所トランジット」様の
ピュアワーカーさんの力を借り制作しています。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
1971年8月8日生れ 北海道留萌市出身 46歳 趣味:温泉、グルメ、ワイン 信条:狭き門より入れ~人生の道は自分の夢から始まる~
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
10,000円

【おすすめ】特製コーヒー豆100g+水出しコーヒー+お名前掲示
■お礼のお手紙
■ピュアワーカー「メッセージラベル」ドリップコーヒー(3パック)
■特製ハンドピッキングコーヒー豆100g×1袋(粉・豆 選択自由)
■水出しコーヒー(30g×2袋=約1リットル分)
■【いつかお店にも来てください!】焙煎機に支援者様としてお名前を掲示いたします(希望者のみ)
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円
心からの御礼コース
■奥村から、心を尽くしてお礼のメールをお送りします
■ピュアワーカー「メッセージラベル」ドリップコーヒー(3パック)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
10,000円

【おすすめ】特製コーヒー豆100g+水出しコーヒー+お名前掲示
■お礼のお手紙
■ピュアワーカー「メッセージラベル」ドリップコーヒー(3パック)
■特製ハンドピッキングコーヒー豆100g×1袋(粉・豆 選択自由)
■水出しコーヒー(30g×2袋=約1リットル分)
■【いつかお店にも来てください!】焙煎機に支援者様としてお名前を掲示いたします(希望者のみ)
- 申込数
- 55
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
3,000円
心からの御礼コース
■奥村から、心を尽くしてお礼のメールをお送りします
■ピュアワーカー「メッセージラベル」ドリップコーヒー(3パック)
- 申込数
- 46
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年12月
プロフィール
1971年8月8日生れ 北海道留萌市出身 46歳 趣味:温泉、グルメ、ワイン 信条:狭き門より入れ~人生の道は自分の夢から始まる~















