邑の大切な古民家をリノベーションして交流の拠点をつくる

支援総額

510,000

目標金額 500,000円

支援者
27人
募集終了日
2023年11月26日

    https://readyfor.jp/projects/ihama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロジェクト本文

終了報告を読む

▼自己紹介

『伊浜特産!ところてんの祭典「トコリンピック」で地域活性を』のプロジェクトでお世話になりました伊浜躍進の会です。

私達伊浜躍進の会メンバーが居住し、活動する地域である伊浜地区では、地域の活性化と持続的な地域づくりを推進するため、地区全体が力を合わせ、『伊浜「300年の邑づくり」プロジェクト実行委員会』を立ち上げ、伊浜地区内での様々な地域活性化事業に取り組んでいくことといたしました。

 

 

 

 

▼プロジェクトを立ち上げたきっかけ

このプロジェクトは、人口減少と高齢化が著しく進んでいる伊浜地区にこれからも人が居住し、地域固有の文化の維持や地域での営みを継続していくことができるよう地区一丸となって取り組むもので、その最初の段階として、かつて村の中心的な存在であった「大家」さんから地区が譲り受けた「旧大家邸」を地区住民と地区外から伊浜を応援してくれている皆様と一緒にリノベーションして、地区の防災拠点や地区内外の交流拠点として活用していくこと、地域イベントとして継続してきたところてんを使った競技会「トコリンピック」の開催、荒廃地を再生し絶景のレモン畑をつくる「Minamiizu Limone Progetto」に取り組むことで、伊浜地区の活性化に取り組みます。

イベントとして開催する「トコリンピック」または「リノベーションイベント」が天災等やむを得ない事情により実施できなかった場合には、いただいたご支援をご返金させていただきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの内容

今回のプロジェクトで実施したいことは3つあります。

1つめは、伊浜地区住民が大切に守っていきたいと考えている「旧大家邸」を地域住民だけでなく、外部の人も巻き込みリノベーションにより復活させる「リノベーションイベント」の開催です。

リノベーションイベントは、11月25日(土)、12月2日(土)の2回を予定しています。

2つめは、2019年にスタートし、同年には世界一長いトコロテンのギネス記録も樹立した地域イベント「トコリンピック」の開催です。

「トコリンピック」は、10月8日(日)午後に開催予定です。

3つめは、2021年からスタートした「Minamiizu Limone Progetto」の一環で行う、レモンの苗木植え付けイベントの開催です。

レモンの苗木植え付けイベントは、10月8日(日)午前に開催予定です。

これらにより、伊浜地区の住民と参加者の交流を生み出し、あわせて伊浜地区に関わる人たちを増やし、伊浜地区の活性化につなげます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

▼プロジェクトの展望・ビジョン

それぞれイベントは継続的に開催されており、これらを軸に地域住民と外部の人たちの交流を生み出します。

人口減少が進み、住民の多くが高齢者となっている地域で、元気な高齢者たちと外部から伊浜地区に関わりを持つ人たちがともに伊浜地区で活動していくための場所と場をつくることで伊浜地区が活性化し、地域の持続性を高めていくことを目指しています。

そのために今回開催するイベントは、今後も継続的に開催しつつ、地域への定着を図っていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

プロジェクト実行責任者:
松本 恒明(伊浜「300年の邑づくり」プロジェクト実行委員会)
プロジェクト実施完了日:
2023年12月10日

プロジェクト概要と集めた資金の使途

伊浜「300年の邑づくり」プロジェクト実行委員会が、地域内にある古民家(空き家)を使い、一般参加型のリノベーション講座方式により改修を行い、地域の防災拠点、高齢者等の居場所づくり、地域住民と地域を訪れる人が交流できる拠点づくりを行う。あわせて、地域イベントの開催により多くの人につかてもらえるようなしかけを作ります。 皆様からいただいたご支援は、地域イベントである「トコリンピック」における資材費、印刷費、景品購入費及び、リノベーションの材料費として使用します。

リスク&チャレンジ

プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
必要金額と目標金額の差額については、自己資金にて対応する。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ihama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

プロフィール

「国際トコリンピック委員会 ITC」は、伊浜産のテングサで作るところてんを使った競技の国際大会を開催する団体です。 本年9月16日に、第1回大会の開催を目指し、活動を始めました。 競技者も運営やところてんづくりに参加し、みんなで作り上げる競技会を目指しつつ、各種目での世界ナンバー1を決定します。

あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!

    https://readyfor.jp/projects/ihama?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note

リターン

5,000+システム利用料


おもいっきり伊浜を応援コース

おもいっきり伊浜を応援コース

特別なリターンを希望せず、おもいっきり伊浜を応援したい方向けのコースです。
・お礼のメール
・「旧大家邸」寄付者パネルへのお名前の記載(ご希望者される方)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

5,000+システム利用料


伊浜の天草コース

伊浜の天草コース

伊浜の海で育った天草(トコロテンの原料です。)100グラム
・お礼のメール
・天草100グラム

申込数
5
在庫数
15
発送完了予定月
2024年1月

5,000+システム利用料


おもいっきり伊浜を応援コース

おもいっきり伊浜を応援コース

特別なリターンを希望せず、おもいっきり伊浜を応援したい方向けのコースです。
・お礼のメール
・「旧大家邸」寄付者パネルへのお名前の記載(ご希望者される方)

申込数
9
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

5,000+システム利用料


伊浜の天草コース

伊浜の天草コース

伊浜の海で育った天草(トコロテンの原料です。)100グラム
・お礼のメール
・天草100グラム

申込数
5
在庫数
15
発送完了予定月
2024年1月
1 ~ 1/ 8

プロフィール

「国際トコリンピック委員会 ITC」は、伊浜産のテングサで作るところてんを使った競技の国際大会を開催する団体です。 本年9月16日に、第1回大会の開催を目指し、活動を始めました。 競技者も運営やところてんづくりに参加し、みんなで作り上げる競技会を目指しつつ、各種目での世界ナンバー1を決定します。

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る