支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 291人
- 募集終了日
- 2021年3月26日
まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
#まちづくり
- 総計
- 1人
カウンセラー活動の後押しをお願いします!|マンスリーサポーター募集
#まちづくり
- 総計
- 23人
医療的ケアが必要な子どもたちに安心できる『もうひとつの家』を
#まちづくり
- 現在
- 520,000円
- 支援者
- 36人
- 残り
- 20日
猫の病気(FIP)になってしまった家族、ごんを助けてください
#まちづくり
- 現在
- 471,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 24日
JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
#子ども・教育
- 総計
- 206人
子どもたちに森の恵みを|おもちゃ美術館”一口館長”大募集!
#地域文化
- 総計
- 15人
子どもと犬猫の居場所を一緒に守りませんか|マンスリーフレンズ募集中
#子ども・教育
- 総計
- 15人
プロジェクト本文
終了報告を読む
プロジェクト掲載と同時に多くの方から応援や励ましの連絡を頂きました。コロナ禍で人と人との触れ合いが激減してしまっている今、人と人との繋がりが得られる場が必要とされていることを改めて感じました。
私たちが成し遂げたいのは、秘密基地を一つ、創ることではありません。その先にある世界観、"誰もが関わり育み合う社会"に、少しでも近づけたらという想いで、今後も精一杯、活動を進めてまいります。
このプロジェクトは、2021年3月26日(金)23時までとなりますので、次の目標となるネクストゴールを200万円と設定し、最後まで挑戦を続けさせていただきます。
ネクストゴールでいただいたご支援金は、初回の支援金では賄えない備品代の他、この地域で"共にはぐくむ"きっかけ作りができるような体験型のイベント開催費に充てさせていただきます。 *ネクストゴールが達成しない場合でも規模を縮小して、プロジェクトを実施いたします。
地域の秘密基地は誰か1人が創るものではなく、石蔵の石のように多くの人たちが一つ一つ想いを共にしながら、醸成されていくものだと信じています。引き続き、変わらぬご支援をよろしくお願い致します。
2021.2.18 JimoKids 畑川麻紀子
大人も子どもも集い、共に育み・育まれる!
地域の秘密基地を作りたい!
はじめまして。当プロジェクトページをご覧いただきありがとうございます。地域の子ども向けイベント等を企画する"JimoKids"運営代表の畑川麻紀子と申します。
この春、都内にある築60年の元石蔵(2階建ての一軒家)を活用して、大人も子どもも集い、共に"はぐくむ"地域交流型のスペースをオープンすることになりました。
地域の大人たちがデスクワークや趣味のサークル活動を行ったり、親子連れや放課後の小学生が遊びや学びのワークショップに参加したり。
また、近隣の外国人との交流をしたり、と、多世代の多様な方々が出入りし、国籍や世代などの違いを超えてわくわくするような出会いの場になることを目指しています。
近隣には著名な映画の撮影にも利用された趣深い銭湯や、100年を超えて愛される老舗のたわし屋、和菓子屋や金物屋など、江戸時代から人々が行き交い賑わってきたまちの雰囲気が現代に残ります。
この場所が古くから人の生活の場であったように、これから創り上げるスペースも多様な人たちが集い、石蔵に積み重ねられた石のように一つ一つ、いつの間にか助け合いのきっかけがはぐくまれるような…そんな場になればと思っています。
改修予定の物件は、石造りの外壁、若干低めの2階天井など「秘密基地」感が漂うものですが、今回は、ここに来てくださる方たちが居心地よく過ごすために必要な内装の改修と備品を購入する資金の支援をお願いしたく、クラウドファンディングに挑戦することにしました。
温かいご支援をどうぞよろしくお願いいたします!
まちには”はぐくむ”に関心を持つ大人がたくさん
そうだ、地域の人が集う”秘密基地”をつくろう!
私は、3年前に会社を退職するまで、2人の子どもを育てながら一般企業に勤める共働き世帯の母親でした。
その頃は、会社と保育園・学童保育と自宅を行き来するのに精一杯な毎日で、子ども達の日常や地域へ目を向ける余裕はありませんでした。
ですが、会社勤務と並行して休日に通っていた経営大学院(MBA)の卒業と同時の2018年、多感な子供の成長期を生活圏で見届けながら働ける環境を見出そうと、12年働いていた会社を退職することを決意。
会社員を辞めて見えてきたもの。それは子どもたちが自由を得られたり、自分の意志で行ける場所が少ないといった放課後の様子でした。
彼らの「自由」と「安全性」を確保できる「もう一つの居場所」が彼らの行動範囲の中にあれば、もっと広がりをつくることができるのではと思った私は退職翌年に東京都北区ビジネスプランコンテストに参加。
「放課後の学童向けプラン」を出したことをきっかけに、JimoKidsという団体名で地域の子ども向けのイベント活動を開催したり、平日のお子さんの預かりの活動を始めました。
活動開始から2年、活動をサポートしてくれた地域のコミュニティ(きたく会議実行委員会、かみいけ木賃文化ネットワーク/くすのき荘、マチノオト/伊藤邸)メンバーの他、近隣の日本語学校(JET日本語学校)、地域の大学(大正大学サービスラーニング)等の教育機関関係者も増えました。
新型コロナウィルス感染拡大の影響で小学校が休校となった時には、ご厚意による場所の提供や子ども達の見守り役を買って出てくださるたくさんの人たちに出会い、まちには臨時の学童保育がオープンしました。
“はぐくむ”に関心を持つ大人の多さに気がつくことでき、またこの地域の温かさを深く感じ、地域の人たちや子ども達が集い互いにはぐくむ"秘密基地"をつくろう!とのアイディアが生まれました。
このプロジェクトで実現できること
秘密基地をオープンするにあたって、地域のママたちや子育てに関心のある人達、近隣に住む外国人、遊びを提供したい人たちと、何度も作戦会議を重ねてきました。
今回のプロジェクトで創り上げたいのは大人も子どもも集い、学びも遊びも仕事にも没頭できる、緩く繋がるサードプレイスです。
元石蔵の秘密基地は2階建ての一戸建てのため、フロア毎に用途を変えての利用を考えています。
1階は旧中山道沿いの人の賑わいも感じられるフロア。地域の人たちとのサークル活動や、放課後の子ども達のワークショップ等、自由な場として活用していきます。
ミニキッチンを利用して、日本の季節のお菓子作りをしたり、近隣外国人と一緒に故郷のお料理を作る料理教室などの開催をしたり。自分の好きなことの体験と大人たちとのやりとりを楽しめたり、子どもたちの「やってみたい!」を実現させられるような、いつでも開拓途中の空間でありたいと思います。
備品には、学びや遊びで活用するデスクやチェアー代の他、本棚を導入しますが、大人の本も子どもの本もおけるような、そして、本を通じて繋がりやコミュニケーションが生まれるような(だれかのオススメ本が、他のだれかの人生のきっかけになるような)ことがおきたらステキだと思ってます
ファーストゴールでいただくご支援は内装工事費40万円と室内備品費40万円に充てさせていただきます。
コロナ禍のいまだからこそ、おとなにもこどもにも居場所を
子どもたちの育ちを考えることで、関わる大人たちも、社会や未来への目が開かれています。
変化の大きい時代。生き方、育て方に正解がない中で、大人も子どもも、共に育ちあい、それぞれの居場所を見出していく。
この秘密基地は、関わる人達がわくわく楽しみながら、この先も常にアップデートされて行く場でありたいと思います。
そして、子どもたちだけではなく、関わる人すべての居場所になっていけたらいいな、と思っています。
今回のクラウドファンディングでは、皆様にはさりげない助け合いの場を「一緒に」創る、その1人になっていただければと思います。
離れたところにお住まいの方にとっては「どちらの地域でも同じような場はつくれる」という想いをともにできたら嬉しいです。
さいごに
私が地域の方たちと作ろうとしているスペースは、子どもが大人に一方通行で育てられる場ではなく、一緒に育み・育まれる場になることを目指しています。
大人側は次世代を育てる意識が高まることですし、これまで気が付いてこなかった「自分の価値(ご自身が子どもと関わる、そこにいるだけで、子ども達の心にちょっとした変化を起こすことができるかもしれない、という可能性)」を感じてもらえる、結果として、物理的精神的な「居場所」を地域にもつことにつながるのだと思います。
また、地域の小さな交流が、誰かの楽しみや助けを生むきっかけに繋がり、物理的にも精神的にも"居場所"ができること、そして、私自身が経験した”働く×育てる”の苦労を解消するきっかけとなればとの想いでこのプロジェクトを進めていきます。
コロナで、人と人との触れ合いが激減してしまっている今だからこそ。秘密基地のように、人が安心して集うことのできる場が必要なのではないか、そんな風に思います。
プロジェクト実現のため、どうかご支援のほどよろしくお願いいたします。
***
※2021年07月31日(土)までに支援金を内装費用等のコミュニティスペースのオープンに必要な費用に充てたをもってプロジェクト完了となります。
※本プロジェクトのリターンのうち、【お名前掲載】に関する条件の詳細については、リンク先(https://readyfor.jp/terms_of_service#appendix)の「リターンに関するご留意事項」をご確認ください。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ビジネススクール(MBA)卒業と同時に会社を辞めてコミュニティビジネスの世界に入った二児のママ。子ども達が出会いと繋がりの中で成長できるように、旧中山道沿いの元・石蔵を改装して大人も子どもも"はぐくむ"秘密基地作りに挑戦中!JimoKids代表。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,900円
【”はぐくむ”支援Thank youコース①】
■感謝の気持ちを込めた御礼と、近況報告をメールにてお送りいたします。
※こちらのリターンのほとんどは活動費に充てさせていただきます※
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円
【街巡りコース】Jギャラリー&カフェドリンクチケット
■感謝の気持ちを込めた御礼と、近況報告をメールにてお送りいたします。
■秘密基地のお隣、Jギャラリー&カフェさんのドリンクチケット(スイーツ付)を利用できるコースです。
※Jギャラリー&カフェの開廊スケジュールをご確認の上、お越しください。
※有効期限は2021年4月〜2021年9月
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
3,900円
【”はぐくむ”支援Thank youコース①】
■感謝の気持ちを込めた御礼と、近況報告をメールにてお送りいたします。
※こちらのリターンのほとんどは活動費に充てさせていただきます※
- 申込数
- 94
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
5,000円
【街巡りコース】Jギャラリー&カフェドリンクチケット
■感謝の気持ちを込めた御礼と、近況報告をメールにてお送りいたします。
■秘密基地のお隣、Jギャラリー&カフェさんのドリンクチケット(スイーツ付)を利用できるコースです。
※Jギャラリー&カフェの開廊スケジュールをご確認の上、お越しください。
※有効期限は2021年4月〜2021年9月
- 申込数
- 23
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年4月
プロフィール
ビジネススクール(MBA)卒業と同時に会社を辞めてコミュニティビジネスの世界に入った二児のママ。子ども達が出会いと繋がりの中で成長できるように、旧中山道沿いの元・石蔵を改装して大人も子どもも"はぐくむ"秘密基地作りに挑戦中!JimoKids代表。