ドイツの人に愛される『日本のごはん屋さん』
ドイツの人に愛される『日本のごはん屋さん』

支援総額

1,129,998

目標金額 1,000,000円

支援者
82人
募集終了日
2019年1月7日

    https://readyfor.jp/projects/japanese-restaurant-3?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年07月23日 18:18

凝りに凝ったトイレ編

支援者の皆様 お世話になっております。
その3 凝りに凝ったトイレ編
です。
トイレはお店の中で唯一の個室の空間となり、印象的なトイレはお店のイメージにも大きく影響してくると思います。

私たちのお店のトイレは光が沢山差し込む大きな窓があるので、清潔で落ち着いた空間づくりを目標に作っていきました。

 

改装前は白を基調にしたこちらではよく見るタイプのトイレでした。


このままでもいいのですが、法律上トイレの中にもう一枚壁を作らなくてはならないのと、鏡や洗面台がどうしても小さく変える必要があったので思い切って全て変えて見ることにしました。

まずは床にノリがくっつくように下地をつけて、

黒のタイルを床にはり、新しい便器を設置しました。
便器の位置や角度も変更しました。

ちなみにドイツはまだウォシュレットは一般的ではなくほとんど見かけることはありません。

将来的に導入できたらなぁ、と思っています。
そしてむき出しだったハイツング
(ドイツの冬はとても厳しく、一般的な暖房器具では底冷えするため、大半の建物には温水が流れるパイプが壁や床の下に張り巡らされています。ハイツングとはその暖房器具の名称です。)
をカバーで囲い、暖気がこもらないように排出口を作りました。

 

水回りにはタイルを貼っていきます。
全体的なイメージが固まってきたような感じがします。

便器の隣には男子便所も作りました。

この間にはタイルを貼った衝立を取り付けます。

続いて、トイレと洗面台の間の壁作りです。
ドアは引き戸で大きな木材を加工しました。

ヤスリで削って、色を塗りオイルをしみこませました。
引き戸もこちらではあまり見かけなく、部品を買うのに苦労しました。

こういうことも実際作ってみて感じた文化の違いです。

大きな木の枠を作り、天井まで衝立で覆いました。

光が差し込むようなデザインにして、間に透明のプラスチック板を挟みました。
昼間は日光が差し込み、夜は照明の光が差し込みます。



続いて新しい洗面台の作成です。
まずは高さや位置などを決め、
洗面台を乗せてみます。

いい感じです。


大きな鏡を貼って、棚を作って、タイルを貼り照明をつけて
完成です!!!!

ベルリンではなかなか見ることのない、シックで落ち着いたトイレが完成しました。

窓には開店前に大きな観葉植物を天井から吊るします。

昼は開放感があり太陽の光が差し込む爽やかな空間で、夜は個性的な照明の光が独特な空間を演出します。

そのほか細かいところに色々こだわりが溢れているので、ぜひ皆さんにも実際に使用していただければと思っています。

次回 
その4  世界一長いベンチの54分の1のベンチ編
です。

今回のおまけです。


私たちのお店のエリアにはお昼ご飯を食べれる飲食店がとても少ないので、唯一あるケバブショップが工事中の行きつけの店になりました。

ベルリンは第2次世界大戦後の復興で多くのトルコ移民を受け入れ、現在でも沢山のトルコ人の方がいらっしゃいます。


そんなトルコ料理のソウルフードがケバブです。
(döner kebab)
新鮮な野菜と、鳥もしくは牛の肉の塊を薄くスライスしたものをパンに挟んだサンドイッチです。

価格も2−3、5ユーロ(日本円の物価感覚で200円から350円)位で気軽にさっと済ませたいランチにはもってこいです。


ベルリンはいたるところにこういうケバブ屋さんもしくはトルコ料理店が乱立しています。

 


リターン

5,000


お礼のメール&オープニングパーティーの写真

お礼のメール&オープニングパーティーの写真

リターン品送付に一切料金がかからないため、ご支援いただいた金額を全て大切に使わせていただきます。

オープニングパーティーの写真はデーターで送信させていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


丸八製茶場「献上加賀棒茶」3袋 & SANオリジナルロゴ入り8勺塗枡 1個 & デザート1品無料&30ユーロお食事券

丸八製茶場「献上加賀棒茶」3袋 & SANオリジナルロゴ入り8勺塗枡 1個 & デザート1品無料&30ユーロお食事券

石川県民のソウルドリンク、加賀棒茶!!!
その歴史と伝統を守り続け、さらに進化をし続ける丸八製茶場様からご提供いただいた商品です!!!

●お年を召されてからは特に焙じ茶を好まれた昭和天皇にと、試行錯誤を重ねてつくった棒茶が「献上加賀棒茶」です。
特長は澄みきった琥珀色。
一番摘みの良質な茎を芯から浅く焙じ、旨味をひきだしています。
茶葉そのものの緑がかった浅い茶色も献上加賀棒茶ならでは。

芳ばしい香りを存分に味わうには、熱湯で25秒。
時間をかけずにいれることをおすすめします。
品良く調和した軽やかな渋味と旨味をお楽しみください。

●丸八製茶場「献上加賀棒茶」3袋

山中漆器製造販売 キタデ様よりご提供いただいた商品です。

●山中漆器 製造販売 キタデ
SANオリジナルロゴ入り8勺塗枡 1個

●デザート1品無料&30ユーロお食事券セット
(無期限!!)

●お礼のお手紙

申込数
10
在庫数
6
発送完了予定月
2019年1月

5,000


お礼のメール&オープニングパーティーの写真

お礼のメール&オープニングパーティーの写真

リターン品送付に一切料金がかからないため、ご支援いただいた金額を全て大切に使わせていただきます。

オープニングパーティーの写真はデーターで送信させていただきます。

申込数
16
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年1月

5,000


丸八製茶場「献上加賀棒茶」3袋 & SANオリジナルロゴ入り8勺塗枡 1個 & デザート1品無料&30ユーロお食事券

丸八製茶場「献上加賀棒茶」3袋 & SANオリジナルロゴ入り8勺塗枡 1個 & デザート1品無料&30ユーロお食事券

石川県民のソウルドリンク、加賀棒茶!!!
その歴史と伝統を守り続け、さらに進化をし続ける丸八製茶場様からご提供いただいた商品です!!!

●お年を召されてからは特に焙じ茶を好まれた昭和天皇にと、試行錯誤を重ねてつくった棒茶が「献上加賀棒茶」です。
特長は澄みきった琥珀色。
一番摘みの良質な茎を芯から浅く焙じ、旨味をひきだしています。
茶葉そのものの緑がかった浅い茶色も献上加賀棒茶ならでは。

芳ばしい香りを存分に味わうには、熱湯で25秒。
時間をかけずにいれることをおすすめします。
品良く調和した軽やかな渋味と旨味をお楽しみください。

●丸八製茶場「献上加賀棒茶」3袋

山中漆器製造販売 キタデ様よりご提供いただいた商品です。

●山中漆器 製造販売 キタデ
SANオリジナルロゴ入り8勺塗枡 1個

●デザート1品無料&30ユーロお食事券セット
(無期限!!)

●お礼のお手紙

申込数
10
在庫数
6
発送完了予定月
2019年1月
1 ~ 1/ 17

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る