日本語ディベートの国際大会に日本から審判を派遣したい
日本語ディベートの国際大会に日本から審判を派遣したい

支援総額

419,000

目標金額 400,000円

支援者
25人
募集終了日
2018年12月21日

    https://readyfor.jp/projects/japanesedebate?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2018年12月21日 23:11

12/21 【御礼】プロジェクトが成功しました!

皆様、こんばんは。プロジェクト実行者の尾高です。

本日23時をもちまして、私が実行者となって実施しておりましたプロジェクト「日本語ディベートの国際大会に日本から審判を派遣したい」が終了しました。

おかげさまで、20名を超える支援者の皆様から、目標金額を上回る総額41万9千円の支援をいただき、プロジェクトを成立させることができました。

このプロジェクトの実行者は私ただ一人だけでしたが、大会実行委員会のメンバーの皆さんや私の知り合いを通じて、プロジェクトおよび大会の宣伝にご尽力いただくことで、より多くの方々にプロジェクトを周知させることで、ご支援をいただくことができました。

また、リターン購入によるご支援には至らなかったものの、宣伝にご協力いただいた皆様や、はじめてクラウドファンディングを実施する私に対して直々にアドバイスをしていただいた方々も数多くいらっしゃいました。多くの皆様から支えられ、プロジェクトを成功裏に終了できたことを大変うれしく思います。

皆様からいただいた支援金は、当初の目的通り、総額から手数料相当額を差し引いた金額を、4名の審判を派遣するための諸費用(往復航空運賃+現地滞在費)とリターンの経費として使わせていただきます。なお、リターンの発送は2019年3月以降に行いますので、それまで今しばらくお待ちいただければ幸甚です。

最後になりますが、本プロジェクトにご支援いただいた皆様、本当にありがとうございました。今後は、来年2月末の国際大会の開催に向けて引き続き運営準備を進めてまいります。こちらも無事成功させるよう努力いたしますので、引き続き応援の程よろしくお願いいたします!

尾高 孝文

リターン

3,000


お手軽応援コース

お手軽応援コース

少額で支援したい方向けのコースです。
〇大会ウェブサイトおよび大会パンフレットに、支援者としてお名前を記載します。オプションの質問で、記載の可否をご回答ください。
〇リターンとしてお礼状と大会報告書をお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

5,000


基本応援コース

基本応援コース

基本の支援コースです。
〇大会ウェブサイトおよび大会パンフレットに、支援者としてお名前を記載します。オプションの質問で、記載の可否をご回答ください。
〇リターンとしてお礼状と大会報告書をお送りします。
☆大会賞品であるオリジナルピンバッジとポストカード(大会オリジナルもしくは台湾オリジナル)もお贈りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

3,000


お手軽応援コース

お手軽応援コース

少額で支援したい方向けのコースです。
〇大会ウェブサイトおよび大会パンフレットに、支援者としてお名前を記載します。オプションの質問で、記載の可否をご回答ください。
〇リターンとしてお礼状と大会報告書をお送りします。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月

5,000


基本応援コース

基本応援コース

基本の支援コースです。
〇大会ウェブサイトおよび大会パンフレットに、支援者としてお名前を記載します。オプションの質問で、記載の可否をご回答ください。
〇リターンとしてお礼状と大会報告書をお送りします。
☆大会賞品であるオリジナルピンバッジとポストカード(大会オリジナルもしくは台湾オリジナル)もお贈りします。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2019年3月
1 ~ 1/ 5


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る